欧米ではメイクの定番!カラーマスカラの失敗しない選び方

時短美容協会 一般社団法人
更新日:2020-10-29 06:00
投稿日:2020-10-29 06:00
 そろそろ本格的な冬に向けて、アイメイクを少し変えてみたいと思う女性も多くなる時期ですね。アイシャドウやチークはメイクの印象を変える一般的なアイテムですが、カラーマスカラを用いると、いつものメイクが格段にランクアップします。
 実は、欧米では数年前から、カラーマスカラを用いたメイクが定番になっています。そこで、20ヶ国以上の旅行経験を持ち、時短美容協会に所属する美容好きな筆者が、カラーマスカラの失敗しない選び方についてご紹介します。

失敗しないカラーマスカラはファッションテイストとの統一感

 マスカラを使って、テンションが上がるコツは、自分の好きな色で選ぶこと♡そのため、まずは純粋に「いいな」と思ったカラーを手に取ってみることが大事です。しかし、あまりに奇抜な色だと、塗ったあとに「こんなはずじゃなかった
」と失敗してしまうこともありますよね。

 失敗しない選び方としては、普段のファッションやアイシャドウ、カラコンと同じ色合いを選ぶのがコツ。これだけで、メイクとの統一感を出しやすくなります。

 筆者は、仕事用の落ち着いたカラーと、プライベート用の明るめカラーをいくつか持っています。メイクの幅が広がり、その日の気分で変えることもできるので、何種類かポーチに忍ばせておくとGOODですよ!

 でも、それでも迷ってしまう人のために、“とりあえず買ってみて”なカラーを3つ解説していきますね。

ビギナーにおすすめなのは「ピンク」

 ピンクのマスカラには、意外にも違和感が少なく、ナチュラルに見えるものが多いです。

 トレンドになっている赤やピンク系のアイシャドウとも相性がいいので、ビギナーさんに一番オススメのカラーです。

 上まつげのみでも華やかでふんわりした目元になるので、デートの日に使うと「いつもと印象が違う!?」と彼に驚かれる可能性も高し♡

定番カラーなら「オレンジ」

 オレンジのマスカラは、肌に馴染みやすく、カラーマスカラの中でも安定して人気です。

 イエローやピンクなど暖色系のファッションと合わせると統一感も出るため、筆者も使用頻度が一番高いカラーです。

 ポイントメイクとして目尻のみに使用するだけでも、目元全体がパッと明るくなり可愛さが増します。「周囲と差を付けたい!」という日にもオススメです。

色っぽさを強調するなら「パープル」

 パープルは、大人な雰囲気を演出したい時にオススメのカラーです。ミステリアスで印象的な目に仕上げることができるので、バーや落ち着いたレストランでのデートでも映えるでしょう。

 筆者はポイントメイクとして、下まつげのみに使用しています。下まつ毛にパープルを塗り、上まつげには基本的なブラウンを使うと、パープルの独特な甘さと色っぽさを際立たせる使い方ができますよ。

まとめ

 欧米では、数年前から定番となっているカラーマスカラ。日本でもここ最近は、各種メーカーから続々と商品が発売され、トレンドとなりつつあります。

 気になってはいたけど、まだ試していなかった人は、この機会に自分に合ったカラーを探しつつ、簡単なポイントメイクから試してみてはいかがでしょう? 

 きっとメイクの幅が広がるはずです。

〈文・社〉時短美容協会所属/Kanna〉

時短美容協会
記事一覧
一般社団法人
「時短美容」を単なる「省略美容」「ながら美容」ではないものと定義し、多忙な現代女性が「美容の時間を効率的に確保するため」に欠かせない正しい美容知識の普及に努めるとともに、美容にまつわる正確な時短知識を有する「時短美容家」「時短美容協会認定美容家」ならびに、薬機法(旧薬事法)を遵守する「美容ライター」の育成および普及活動を行っています。
WEB:https://fastbeauty.biz

ビューティー 新着一覧


食欲の秋が到来!旬の味覚に秘められた“健康”パワー。サツマイモの美肌効果に注目【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
高市首相もメイクで激変! 強そうな女→柔らかな女に印象を変える“3つの鉄則”ポイント
 第104代首相に選ばれ、今やメディアで見ない日はない高市早苗さん。かつては黒々とした力強い眉が印象的でしたが、最近では...
「生理が終わったのにだるい…」その原因、加齢じゃなくて“鉄分不足”かも。食後のコーヒーは注意して【専門家監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
夏の紫外線+秋の乾燥でボロボロ…化粧水だけじゃない「うるおい対策」で肌を守ろう【専門家監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
急に泣きたくなる…30代以降は“情緒不安定”に注意。不安定な心を整える3つのセルフケア【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
今季のプチプラは大当たり! 大人も“盛れる”目元・口元・肌の新作コスメ3選。「キャンメイク」で老け感を一掃♡
 今季のプチプラが、ものすごく「当たり!」です。コスメの進化は著しく、もはやデパコス要らずの実力!? とざわついてしまう...
女性の6割が悩む「生理前の便秘」痔やイライラ悪化の原因に? 放置せず試したい改善法4つ【医療従事者監修】
 生理前の便秘に悩む女性は、6割もいるといわれています。「でも生理が終われば治る」「便秘くらい、大したことはない」こんな...
流行りの「耳つぼジュエリーダイエット」信じていいの? 貼るだけで楽痩せできる噂の真相【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
【再現メイク】今田美桜になれるか!? 大人世代が3つのポイントを真似してみた。“への字眉”でぐっと近づく
 これまではキュートで華やかなイメージが強かった今田美桜さん。しかし今放送中のドラマ『あんぱん』では40代の役柄に挑戦し...
暑くて無理~! “ドライヤー”キャンセル界隈に捧ぐ、お風呂上りの汗だくを回避する6つの方法
 お風呂上がり、せっかくすっきりしたのにドライヤーをかけてるうちにまた汗だくに…。こんな経験、ありますよね。  髪...
30歳から「骨活」のススメ。将来の“寝たきり”リスクを防ぐため大切な3つの対策【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
健康診断でわからない「隠れ貧血」のリスク。 だるさ、イライラの原因は年齢以外にあり?【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
ブルドッグ顔におさらば! 3秒でできる若見え“メイク”テクニック。コンシーラー1本で激変するコツ【美容家解説】
 夏の疲れが、顔に出ていませんか? 鏡を見て、「なんだか不機嫌そう…」と感じるなら要注意! 年齢を重ねると、どうしても顔...
37℃の熱がダラダラ続くのなぜ? たかが微熱と放置しないで。日常に潜む「体温が上がる」生活習慣【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
えっ、納豆にタピオカも!? 実は“カロリーお化け”な食材4選。じゃあ、美容効果バツグンなおやつは?
 ダイエットの大敵といえば、「おいしい食べ物」ですよね。でも、完全に我慢するのは逆にストレス…。多くの人はできるだけ低カ...
汗が止まらない→頭痛や倦怠感の原因に。実はリスクだらけの多汗、自宅でできるセルフケア【医療従事者監修】
「服の汗染みが恥ずかしい」「毎日タオルが手放せない」こんな滝汗に悩んでいませんか? 汗はからだの正常な働きですが、多すぎ...