白髪だとハゲない?海藻で黒髪に?白髪に関する噂の真実8つ

コクハク編集部
更新日:2020-12-09 06:00
投稿日:2020-12-09 06:00
「白髪が多い人はハゲない」「若白髪は頭がいい証拠」「海藻を食べると白髪が黒髪に戻る」……このような、白髪にまつわる噂を聞いたことがある人は多いはず。でも、実際のところはどうなのでしょうか? 今回は、白髪にまつわる噂の真実を検証してみました!

白髪にまつわる8つの噂の真実!

 さっそく、白髪にまつわる噂を検証していきましょう。今までの概念が、ガラッと変わってしまうかもしれませんよ?

1. 苦労が多いと白髪になりやすい!?

「苦労が多いと白髪になりやすい」という噂については、信憑性が高いです。白髪についてはさまざまな実験が行われていますが、ストレスを感じると活発に働く交感神経が色素再生幹細胞に影響を与えることで、髪の色素が失われてしまう可能性があることがわかっているそうです。

 困ったことに、この色素再生幹細胞はひとたび活動が止まると、復活することはありません……。つまり、ストレスが原因で白髪になった部分は、永続的に白髪であるということなんですね。

2. ワカメを食べると白髪が改善する!?

「ワカメなどの海藻系を食べると、白髪が黒髪に戻る」という噂も、よく聞きます。確かに、ビタミンやミネラルを多く含んだ海藻は髪にも良さそうですし、緑色や黒色など濃い色のものが多いため、期待してしまう気持ちも分かります。

 しかし、残念ながら、この噂には科学的根拠がありません! ワカメを毎日どか食いしたからといって、白髪が黒髪には戻ることはないということ。ただし、海藻に含まれている成分自体は健康な髪や肌を育てることに役立ちますので、日頃から積極的に摂っておくと白髪予防になるのかも?しれません。

3. 白髪が多い人はハゲにくい!?

「白髪になるとハゲるの、どっちがいい?」なんて、若い頃に誰もが一度はしたことがある会話。でも、「白髪が多い人はハゲにくい」という噂には、こちらも科学的根拠がなく、実際、白髪でもハゲる人は多くいます。

 では、なぜこのような噂が生まれたのかというと、白髪は膨張色であるため、黒髪よりも1本ずつの髪が太く見えてフサフサと多く感じるからなのだとか。また、もともと日本人の頭皮の色は薄いため、白髪より黒髪が少なくなるほうが目立つという説もありました。

4. 白髪を抜くと増える!?

「白髪を抜くと増える」という噂も、間違いです。しかし、だからといって気になる白髪を抜いてしまうと毛根の細胞が刺激され、髪や頭皮にダメージが起こってしまうリスクがあるので要注意。

 ちなみに、「白髪を抜くと減る」という噂もあるようですが、これに関しても根拠はありませんでした。ただ、抜くことでダメージを受けた部分が薄毛の原因になる可能性はあるようですので、根元の方から切るか、白髪染めで対処をするようにしましょう。

5. 白髪染めで髪が薄くなる!?

 気になる白髪をカバーしてくれる白髪染めですが、「白髪染めを使うと髪が薄くなる」という噂もありました。これは、真実とも嘘とも言えるので、グレーな噂です。

 まず、知っておきたいのは、白髪染め自体で髪が薄くなることはないとされていること。ただし、白髪染めを使用することで頭皮や髪が傷んでしまい、なんらかの悪影響があることは否めません。ひどい場合、「かぶれて掻いてしまい、髪が抜け落ちる」など、リスクがあることは覚えておきましょう。

 このリスクを避けたいのであれば、セルフでの白髪染めではパッチテストを行う、美容室でプロの手を借りて自分に合った白髪ケアをしてもらうなど、工夫をすることが大切です。

6. 白髪は遺伝する!?

「おばあちゃんもお母さんも白髪が多いから、私も……」と、思っている人も多いですが、実は、白髪が遺伝するかどうかは解明されていないそうです。

 色素を作る細胞の活動は加齢によって衰えるため、年を重ねることで白髪が増えるのはある意味仕方がないことですが、白髪になる原因は、そのほかストレスや栄養不足、睡眠不足など、日々の生活習慣も大きく関係します。

 逆に考えると、普段の生活に気をつけることで、白髪遺伝に打ち勝つことは可能かも?しれませんね。

7. 若白髪はお金持ち&頭がいい証拠!?

「若白髪はお金持ち&頭がいい」というのも、よく聞く噂。若白髪というのは、10代〜20代の頃から白髪が生えることを言いますが、検証した結果、若い頃から一生懸命仕事をして出世をしていたり、頭をよく使って勉強をした人に比較的白髪が見られることから、こういった噂が生まれたようなんです。

 つまり、若い頃に体や心に負荷がかかりすぎたことによるストレスから若白髪になってしまった、ということが考えられるということですね。

8. 一晩で髪全体が白髪になることがある!?

「フランス革命中、捕らえられたマリーアントワネットの髪が一晩で真っ白になった」と語り継がれているのは、有名な話。でも、実際は一晩ですべての髪が白髪になることはないようです。

 ただ、上記の「苦労をすると白髪になりやすい」でもわかるように、強いストレスは色素再生幹細胞に影響を与えるため、結果的に短期間で白髪になることは考えられるということ。一晩ではなくても、白髪リスクであるストレスは排除したいものですね。

白髪の一番の原因はストレス! 噂の真実を知って予防しよう

 アラサーアラフォー世代の悩みの種である、「白髪」。噂を信じて人知れず海藻をたくさん食べていたり、「白髪だからハゲない」とタカを括っている人は少なくないでしょう。

 しかし、ご紹介してきたように、意外と根拠のない噂が出回っているので要注意! とにかく、白髪の一番の原因はストレスや生活習慣だと言われているため、今からでも頭皮ケア&ヘアケアを行うことで、白髪の発生を抑えることができるかもしれません。ぜひ、真実から目を背けず、白髪予防を始めてくださいね♪

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ビューティー 新着一覧


ぐっしょり…夏の大敵「汗染み対策」脇汗滝汗でも目立たない色や素材は?
 最近暑さが増してきて、もう夏は目の前。夏のお悩みといえば、洋服の汗染みですよね。外をちょっと歩いただけで、脇や背中がぐ...
1本660円~でぷっくり唇!40代美容家も“質感”納得、プチプラリップ3選
 口紅は毎日使うものだからこそ、自分に似合う色を選びたいだけでなく、トレンドを意識したテクスチャーにも注目したいところ。...
【まつ育ルポ】まつ毛にも老化の波…40代お疲れ目元をどうにかしたい!
 まつ毛のカールに欠かせないビューラー。くいくいっと動かした後、ビューラーのゴム部分を見ると大事なまつ毛1本、2本と付着...
キャンメイクのアイライナーに盲点…苦手な40女が目元に引くとこうなる
 話題のコスメや、広告でよく見かける化粧品や日用品。「webでよく見るあの商品、本当にイイの?」「買ってみたいけれど、口...
【直撃】「死んだ方がマシ」がん患者の拒否で悲痛の決意! 東大医師が女性器形成に力を注ぐワケ
 名器整形など、下半身に特化した医院「ヴェアリークリニック」。前編では実際に受けた有名人のお話しや、手術の種類などについ...
【直撃】三上悠亜や有名女優を名器に!密かなブーム「下半身整形」気になるあれこれを人気医師に聞いた
 有名人のお顔や体の整形公表は今や珍しくはありませんが、いまだ公表を憚られるパーツ、それがデリケートゾーンではないでしょ...
「地味な顔だから似合う服」足して引いてパッと華やぐコーディネート術
 地味な顔立ちの人は自信を持てなかったり、自分の良さを上手に表現し切れなかったりすることがあります。でも実は、地味な顔に...
40代女性は口ヒゲ注意!? 案外見られている口周りのムダ毛処理法&注意点
 40代女性は仕事や家事、育児などに忙しい年代です。とはいえ、自分に使う時間が少なくても「最低限、ムダ毛処理くらいはちゃ...
化粧水ジプシー脱出!敏感肌が落ち着く“千円以下”の最適解はあんな所に…
 長年愛用してきた化粧水が、自分の肌に合わなくなったことに気づいたのは昨年末のこと。そこから半年間は“化粧水ジプシー”だ...
小ジワもたるみも無問題!美容家ベタ惚れ“高発色”プチプラアイカラー3選
 40代、50代…と年齢を重ねるにつれ「アイシャドウの色がのらない…」と感じてはいませんか?  悲しいけれど大人世...
40代痩せたいなら背中を鍛える!見落としがちな「美スタイル」習慣3つ
 ダイエットをする際、お腹や足への成果を求めがちですが、ちょっと待って。40代で痩せたいと思うなら、見落としがちな「背中...
VIO脱毛のきっかけとメリット もじゃもじゃの自己処理から卒業したい!
 VIO脱毛は、ほかの部位と比べてハードルが高いと感じますよね。実際にVIOの脱毛をしてみたいけれど、なかなか勇気が出な...
湿気で髪が制御不能! 梅雨入り前に対策したい3つのこと&応急処置
 梅雨の季節の悩み事といえば、髪の毛のうねりや広がりですよね…。特に、癖っ毛や天然パーマ、猫っ毛の人は激しく共感している...
ファンデ不要?「プリマヴィスタの下地」だけ。40代10時間耐久の結果は
 話題のコスメや、広告でよく見かける化粧品や日用品。「webでよく見るあの商品、本当にイイの?」「買ってみたいけれど、口...
毛穴の黒ずみを抹殺したくてVOCEの付録にダイブ!高額美容液がめちゃ得
 毛穴が気になっていたので、VOCE7月号 通常版「毛穴ケア決定版BOX」の付録に飛びつきました! いろいろな種類のアイ...
雨の日のアホ毛どう封印? バックに忍ばせたいスティックと“最後”の対策
 梅雨の季節ですね…。湿気で髪の毛がうまくまとまらない日々が続くので、女性にとっては憂鬱なことこの上なし。特に、アホ毛に...