白髪を抜くと増えるの? 白髪染めの前に始めたい対処法6つ

コクハク編集部
更新日:2020-02-10 06:57
投稿日:2019-08-25 06:00
 白髪を見つけてしまったら、ついつい抜いてしまう….そんな習慣ありませんか? でも、白髪染めをするのはまだ早い気がするし、白髪を抜くと増えるという噂もあるし……。そんな白髪の悩みの対処法を、今回はお届けします。

白髪を抜くと増えるは間違い!? それより怖いデメリット

「白髪を抜くと増える」「同じところから2本生えてくる」「白髪を抜くと黒髪が生えてくる」など、白髪にまつわる噂ってたくさんありますよね。そこでまずは、白髪を抜くとどうなるのか、真実をチェックしていきましょう。

基本的には白髪を抜いても増えも減りもしない

 白髪というのは、毛根の機能が低下してメラニン色素が生成できないことが原因で発生します。もともと、白髪は黒髪。同じ毛穴から数本生える特徴があり、抜いたとしてもまた次々と毛が生えてくることには変わりありません。また、白髪を抜いても、周囲の毛穴には影響しません。

 したがって、白髪を抜いても増えも減りもしないというのが、真実!

白髪を抜くことによるデメリット

 白髪を抜いたところで、基本的には何の問題もないように思えますが、実は頭皮には大きなデメリットがあります。3つのデメリットを見てみましょう。

・頭皮のトラブルになる可能性がある

 白髪を抜くと毛根がダメージを受けてしまい、頭皮のトラブルになる可能性があります。頭皮には皮脂や汚れがつきやすいため、抜いた部位から菌が入って炎症が起こってしまうことも。

・二度と黒髪が生えてこなくなる

 一度白髪が生えたとしても、何割かは黒髪に戻る可能性があるということが最近の研究で分かってきました。しかし、白髪を抜き続けてしまうと黒髪に戻る可能性は限りなく薄くなってしまいます。

・くせ毛や将来の薄毛に繋がる場合もある

 無理に白髪を抜き続けてしまうと、毛根に負荷がかかって形状が変わってしまい、その後に生える髪がくせ毛になってしまったり、毛母細胞が傷ついて二度と髪が生えてこなくなって、将来の薄毛に繋がる場合があります。

白髪を増やさないための最適な対処法! 黒髪に戻る可能性も♪

 すでに生えている白髪に嘆いても、仕方がありません。大切なのは、白髪を増やさないための対処を行うこと。1つずつチェックしていきましょう。

1. 頭皮環境を健康にしておく

 頭皮は紫外線などの外的刺激の影響を受けやすく、皮脂詰まりや乾燥などが起こりやすい部位です。髪にしっかりと栄養を届けるためにも、頭皮環境を健康にしておくことはとても大切なこと。

 毎日のシャンプーの際には、しっかり頭皮を揉みながら洗い、すすぎ残しのないようにしっかりと流すようにしましょう。

2. 白髪対策用の頭皮用ローションを塗る

 白髪は、生え際や頭頂部、後頭部に発生しやすいと言われています。そのため、その部位を中心に白髪対策用の頭皮用ローションを塗って、栄養を補給してあげるのもおすすめ。シャンプー後の綺麗な頭皮に塗るようにしましょう。

 ちなみに、白髪は1カ所から生えるというものではありません。もしも、1カ所からまとまって生えている場合には、何かしらの病気や服薬中の薬が原因である可能性もあるため、一度かかりつけの病院に相談してみるようにしましょう。

3. 髪を黒くする栄養素を摂取する

 黒髪であるためには、メラニン色素を作る細胞であるメラノサイトがしっかり機能していることが大切。さらには、メラニン色素を作り出す酵素チロシナーゼを積極的に摂取することも、白髪の予防&改善には効果的です。

【メラニン色素を活性化させる栄養素】

・ヨード……海藻類、魚介類など
・銅……豆類、穀物類、魚介類など
・チロシン……乳製品、魚介類、ナッツ類など

 ただし、一点食いはNG。あくまでも栄養バランスのとれた食事をする上で、意識して摂取することを心がけるようにしましょう。

4. 根元から切る

 白髪がどうしても気になるようであれば、根元から切ってしまうのも良い対処方法です。手間はかかってしまうものの毛根を傷めることがないため、ケア次第では今後黒髪に戻る可能性を残すことができます。

 やってしまいがちなのが、白髪ではない髪までも一緒に切ってしまうこと。白髪だけを持ち上げて根元までハサミの刃先を滑らせて、慎重に切るようにしましょう。

5. 生活習慣を整える

 髪や毛根に限らず、体の細胞は常に新陳代謝の力によって生まれ変わっています。体の中で正しく新陳代謝が行われると、メラニン色素を生成するメラノサイトの活動を活性化させることも可能なのです。

 そのため、十分な睡眠を取ること、適度な運動を行うこと、ストレスフリーな毎日を送ることなど、基本的な生活習慣の見直しも白髪の改善には有効です。

6. 美容院に相談する

 白髪が目立ってきているようであれば、美容室でプロの手を借りてみるのも良いでしょう。白髪を染めるヘアカラー剤と一言で言っても、スプレーやマニキュア、植物系カラーなど、さまざまな種類があります。

 美容師に相談することで、毛根へのダメージが少ないカラー剤を提案してくれたり、同時に持ちを良くするヘアケアについても教えてくれますよ。

白髪にがっかりするのはまだ早い! 最適なケアで黒髪を目指して♪

 白髪が生えてくるのは、男女ともに30代半ばからが多いそう。でも、ご紹介した方法を試すことで、少しでもその時期を遅らせることができるかもしれませんよ。

 生えてきた白髪を嘆くよりも、逆に白髪を見つけたことをチャンスだと思って、ぜひ早めにケアを行うようにしましょう。ツヤのある黒髪をキープしてくださいね!

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

ビューティー 新着一覧


物価高の今こそ「節約美容」を! プチプラでも満足度“1万円越え”のアイテム3つ【美容家厳選】
 長引く物価高の影響で、日々の美容にもこれまで以上に「コスパ」や「お得感」を求める声が高まっています。  節約しつつも...
性交痛がつらい…それって更年期のせいかも。医療関係者が教える“40代の悩み”対策は?
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
性交痛がつらい…それって更年期のせいかも。医療関係者が教える“40代の悩み”対策は?
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
ツヤ肌メイクの“やりがち”NG3選。なんか脂っぽい…の原因はこれ! 成功するコツは?
 ツヤ肌メイクの、ちょうどいいツヤ感って意外と難しい…。やりすぎるとただのテカリに見えたり、毛穴が目立ったり。控えめすぎ...
日焼け対策、怠ってない? アウトドアガチ勢が実践すべき“美肌”を死守する3大ケア
 春と夏はポカポカと気持ちいい外の空気を吸いながら、アウトドアスポーツをしたくなる季節です。でも、「日焼けが気になる」と...
UV対策してる? 美容家が選ぶ春のおすすめ5選。大人の垢ぬけ顔にはこのチークが優勝!
 コクハク編集部では時短美容家の並木まきさん厳選アイテムを多く紹介してきました。  今回は、その中から選りすぐりのアイ...
毛穴にいい?「あの洗顔法」の真相を医師が解説。向いてる肌質もあるけれど…【美容のウソ・ホント】
 SNSやYouTubeにさまざまな情報が溢れている昨今。美容について発信するアカウントも多く存在し、なかには同じテーマ...
救急箱の中身、チェックしてる? 「いざ」の時に役立つ“常備薬”の選び方【薬剤師が解説】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
乳液なしは「老け顔」を加速する!? 40代は“プチこってり”がキーワード。美容家の厳選アイテム3つ
 40代も半ばを過ぎると、気になるのが顔の“老いた雰囲気”。過去の自分と比べてギャップにがっかりなんてことも。  今の...
「寝ながら運動」で美ボディになれるってマジか! 激しいダイエットなしで痩せるコツ【インストラクター監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
40代のツヤメイクは暑苦しさNG!2000円以下で買える「夏までヘビロテできる」優秀アイテム3選
 今年は春から日差しの強い日も多く、初夏のような陽気も増えています。というわけで、そろそろメイクも衣替え!  春から夏...
モテる以前にマナーだよ!「みっともない」認定されてしまう男性の特徴6つ
 ルッキズムに厳しい昨今、男性のルックスにだって難癖付けることはできません。でも…悲しいかな、どうしても「生理的に受け付...
「五月病」になるのは5月だけじゃない!イライラ、不眠、意欲減退…なりやすい人の特徴や放置のリスク
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
プチプラと侮るなかれ! 40代後半美容家がガチで使って惚れた神アイテム3点【2025春・スキンケア編】
 優秀アイテムがたくさんあるプチプラコスメ。ですが、40代以上の世代には「ちょっと物足りない…」アイテムもチラホラ。 ...
一晩に何度起きたら頻尿ですか?【医療従事者解説】頻尿のセルフチェック&トイレによる寝不足改善法
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
990円の“プチプラ化粧水”1本だけで10日間過ごしてみた。乳液&クリーム不使用で意外な結果が…
 話題のコスメや、広告でよく見かける化粧品や日用品。「webでよく見るあの商品、本当にイイの?」「買ってみたいけれど、口...