風水で地位高し!心身を癒す神秘の花“シンピジューム”の威力

斑目茂美 開運花師
更新日:2020-11-25 06:00
投稿日:2020-11-25 06:00

シンピジュームの種類はさまざま

 お歳暮のシーズンの今頃から年末年始にかけて、色とりどり、たくさんの種類のシンピジュームの花鉢がお花屋さんの店頭に並び始めます。

 カトレアやパフィオ、デンドロなどの4大ランの一つであり、切花としては周年出回るシンピジュームは、冬の時期のお花屋さんにとって花鉢のエース級のお歳暮商材です。

 ピンクや黄色、グリーンなどの明るい色から、茶色やエンジ色などのシックなお色と種類も豊富。割とお求めやすい価格でありながら、シンプルで派手すぎず大きな花姿、育てやすく長持ちという良いことずくめのシンピジューム。

 お歳暮シーズンは、そりゃあもう爆売れでございます。

 花は1カ月をゆうに超える驚異の日持ち。見た目もお値段以上の見栄え。そして何より管理が簡単! 売れない理由が見当たりません。

 大事な方へのプレゼントはもちろんではございますが、「自分のために買う蘭の花」というイメージが強いのも、シンピジュームの人気の要因のように思われます。

風水の中でも位の高い花

 胡蝶蘭やカトレアに代表される「ラン」は、風水の中でも位の高い花だと言われているのでございます。

 中でも、白いシンピジュームはアナタのお家の北側に飾ると家族運や仕事運をアップしたり、北向きの玄関に飾ると「陰」の気を払い、落ち込んだ気分を吹き飛ばすと申します。

 確かに、店先に明るく快活なイメージのシンピジュームを置いておくと、目に触れるたびに疲れた体がなんとなく元気に。気分も新たに年末を頑張って乗り切れるのも、シンピジュームのおかげかしら?なんて思ったりもいたしますのよ。

シンピジュームの鉢はどうやって管理するの?

 シンピジュームは、冬の間は室内の暖かいところで管理をお願いいたします。

 といっても、暖房のないところの方が長持ちいたします。寒さには比較的強いので、お玄関なんていかがでしょうか?

 金運をはじめとする幸運の入り口である玄関には、明るい光と生きた正気を運ぶ運気の高いシンピジュームを置くこともオススメの一つ。これから迎える新しい年をラッキーにしてくれる年神様は、アナタのお家のお玄関からやってまいりますからね。お玄関の準備は抜かりなく。

 水やりは表面が乾いたらたっぷりと。長い葉の両端がなんとなく丸く縮んだように見えたら、水を欲しがっております。

 思いっきり、お水を飲ませてあげてくださいませ。水切れは、花枯れや蕾が開花せずに落下してしまう原因にもなります。くれぐれもお気をつけてくけてくださいませ。

最近のシンピジューム

和蘭(わらん)」という言葉をご存知でしょうか。「和蘭」をオランダと読んだアナタ。凄いですわ。

 あまり馴染みがない言葉とは思いますが、この「和蘭」というのは、アナタもおそらくご存知の馴染みのある華やかなシンピジュームと、日本国内に自生している春ランなどの渋〜いランと交配した「和」のテイストたっぷりの蘭のこと。近年、ボチボチ市場で出回ってまいりました。

 華やかさからはかけ離れた趣ではありますが、色も形も妙に渋く、花と花との間は少し離れていて花弁は楚々として上品。「侘び」を思いっきり感じる不思議なシンピジュームではございますが、どうやらガーデンシンピジュームとも呼ばれているようで……。ってことは「戸外で植え込みもOK! 越冬もOK!」ってことのようでございます。

 前述のビン底メガネのご婦人。彼女のお庭植えのシンピジュームは、来るべき時代の流行の最先端を察知していたのか……さすがでございます。

 どうです? シンピジュームのお話。水を切らしさえしなければ、長期間楽しめるお利口さんなお花でございます。

 花が終わった後どうするか……。

 そういえば、花が終わって葉だけになったので自宅のベランダに出したままのシンピジュームの鉢、たまに水しかあげてなかったのに健気にも花が咲いてましたわ!

 やっぱり凄いお花でございますよ。シンピジュームというお花は。

 神秘の花、シンピジュームの不思議な生命力がアナタにラッキーと元気を運んでくることを……遠いお空の向こうからお祈りしておりますよ〜。

斑目茂美
記事一覧
開運花師
半導体エンジニアを経て花業界に転身。イベント・ホテルなどの装飾も手がける生花店を営む傍ら、コンテストで優勝・入賞を重ね、雑誌・新聞等に作品を発表する。神奈川各所にて花教室を開催。障害者支援も花で実践。悩ましくも素敵なお客様を「花」で幸せへと導く道先案内人。ブサかわ猫店長「さぶ」ともに奮闘中。Facebookやってます。

ライフスタイル 新着一覧


四季を感じて心の癒しと希望をアナタに…植物生活のススメ#1
「STAY HOME」の今、おうちでの過ごし方を色々と模索なさっている方が多いかと思います。家中のお片付けしてみたり、ネ...
“やや緊急性を要する”手術に向けステロイド投与が始まるも…
 潜在的な患者も含めるとおよそ30〜60人にひとりの女性がかかると言われている甲状腺疾患。バセドウ病は、甲状腺機能が亢進...
カレから「大切にしたい」と思われるための重要ポイント!
 カレや気になる男性、そして周りから「大切にしたい」と思われたいですよね。荷物を持ってくれたり、車道側を歩いてくれたり…...
僕も!? 去勢手術のしらせに固まるお兄ちゃん“にゃんたま”
 きょうは前回のにゃんたま君と兄弟、いつもべったり一緒のにゃんたまωお兄ちゃんです。 「去勢日が間近」と知ってショ...
スマホに振り回されてない? SNS疲れの7つの原因&対処法
 あなたは、1日にどれくらいスマホを触っていますか? SNSをしている人の多くは、時間ができるたびにスマホをチェックして...
コロナ禍の今だからこそ…オトナ女子が見直したい3つのこと
 男女問題研究家の山崎世美子(せみこ)です。TVやネットニュース。世間はコロナウイルスの話題ばかりで、精神的にも経済的に...
お家にいる時間が長い今こそ「布ナプキン」デビューのススメ
 10年前から布ナプキンをたまに使っていたのですが、この外出できない状況をきっかけに、布ナプキンと布ナプキンショーツを買...
もうすぐ去勢手術…やんちゃ盛りの“にゃんたま王子”に悲報
 見て見て!カッコイイにゃんたまωでしょう!  にゃんたま君は青空の下に生まれて、優しいお姉さんに保護されました。...
幸運の「桜」で不安もストレスも軽減!自宅でお花見をしよう
 今年も、桜の季節がやってまいりました。  東北、北海道ではこれからがシーズンなのでしょうが、ワタクシの住む関東圏...
もはや投薬では制御不能に…手術に向けて「絶対安静」の日々
 潜在的な患者も含めるとおよそ30〜60人にひとりの女性がかかると言われている甲状腺疾患。バセドウ病は、甲状腺機能が亢進...
愛に性別は関係にゃい?草むらに消えた仲良し“にゃんたま”
 あれれれ?  にゃんたまω君がにゃんたまω君に乗っかってる!?  これってもしかして……ボーイズラヴ?...
夫婦双方が在宅ワーク…喧嘩やストレスを減らす3つのコツ
 リモートワークが続き、朝から晩まで夫婦が同じ家の中で一緒に過ごすことによるストレスを感じている人も少なくありません。 ...
コロナ鬱にならないように…自宅でストレス発散する方法4選
「いろんなことが不安要素になってきて、暗い気持ちになる……」  一向に収まらない新型コロナウイルス騒動。人と会わない...
我が子を可愛いと思えない…悩む母親への克服エピソード3つ
 子どもが可愛い!子どものためなら何でもできる!と語るお母さんの姿を見ると、“母は強し”と感じることはよくあります。しか...
マンションを購入したいと思ったら…どこで探せばいいの?
 マンションを購入したいと思ったら、何かと忙しいオトナ女子はどこで探すのがベストなのでしょうか。  マンション探し...
素敵!国宝級のふわふわ“にゃんたま”を惜しげもなくアピール
  チャームポイントを見せてください!のリクエストに 「ハイ♪ にゃんたまω!」と、気前よく見せてくれたにゃんたま君。 ...