更新日:2021-01-12 06:00
投稿日:2021-01-12 06:00
ITと聞くと、特に女性は「難しそう……」と思ってしまう人が多いかもしれません。SNSを活用したお仕事をしている私もわからない世界がいっぱいですが、ちょっと知っているだけでお得になるサービスがたくさんあります!
今回は、今や世界の中心である米国の主要IT企業アマゾン(Amazon)とアップル(Apple)について損をしない方法やお得に使いこなす技を解説したいと思います。特にAmazonでお買い物をする人は必見です! 最後までぜひご一読ください。
今回は、今や世界の中心である米国の主要IT企業アマゾン(Amazon)とアップル(Apple)について損をしない方法やお得に使いこなす技を解説したいと思います。特にAmazonでお買い物をする人は必見です! 最後までぜひご一読ください。
iPhoneユーザーは要注意! “Apple税”の罠
今や7割近い国内シェア率を誇るといわれているiPhone。私もiPhoneユーザー歴は5年ほどあり、スマートフォンにとどまらず、パソコンやタブレット端末もApple社製品を愛用しています。
が、最近、ふとインターネットを見ていてショッキングなことを知りました。
YouTube内の広告を消してくれる月額制有料サービス「YouTube Premium」の料金を、“iPhoneを使っているがゆえ”に割高な価格で購入し、年間で4,440円を多く支払ってしまっていたのです……。
「YouTube Premium」とYouTubeにある音楽動画やミュージシャンの公式MVを見ることができる「YouTube Music」は、iOSデバイスで購入をすると割高なので、一部のユーザーの間では“Apple税”などと揶揄されているようです。
YouTube Premium
・iPhone、iPad内で購入 月額1,550円
・Android、PC内(ブラウザ)で購入 月額1,180円
YouTube Music
・iPhone、iPad内で購入 月額1,280円
・Android、PC内(ブラウザ)で購入 月額980円
「もしかして私も?」とドキッとした方は、今すぐ明細を確認してみてください。
解約をしても、最後に料金を支払った日から1カ月間はそのまま使えます。私もこの記事を書いている現在は「YouTube Premium」を解約中ですが、広告なしでYouTubeを視聴することができています。
有効期限が過ぎて広告が出たら「あれ?」と気が付くはずなので、そのあとにPCブラウザなどで再登録をすれば完了です。ちなみに「YouTube Premium」は「Youtube Music」も追加料金なしで使えるので、両方契約をする必要はありません。
ライフスタイル 新着一覧
【連載第100回】
ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場!
「しっぽの...

実久は妻子ある男性と交際をしているが、その日は彼に「仕事が入った、先に行っていて」と言われ、大磯のプールリゾートに先乗...
実久は妻子ある男性と交際をしているが、その日は彼に「仕事が入った、先に行っていて」と言われてしまう。大磯のプールリゾー...
東海道線・グリーン車で都内から1時間弱。それからバスで10分くらい。やっとたどり着いたのは、歴史あるのどかなリゾートホ...
コミックや書籍など数々の表紙デザインを手がけてきた元・装丁デザイナーの山口明さん(65)。多忙な現役時代を経て、56歳...
男性も育児に関わるようになった時代ですが、まだまだ女性がメインでしている家庭は多い様子。そして夫の一言に「子育てわかっ...
自分が原因の問題に対して謝罪をするとき、心をこめないとかえって相手を怒らせてしまいます。文字や絵文字でしか伝えられない...
異動や転職、結婚などで新生活をスタートさせる際、引っ越しをする人もいますよね。その際、隣人ガチャでハズレを引き、トラブ...
夜職のお姉さんお兄さんが、お客さんから超高級なプレゼントをもらっていたり、札束で会計をしている。そんな動画、見たことな...
「最近なんだかだるい」「食欲がわかない」こんな夏特有の不調に悩まされていませんか? 気温や湿度の急激な変化、冷房や紫外線...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
7月20日(日)に投開票が迫る参議院選挙。昨年の東京都知事選で小池百合子氏に次いで約165万票も獲得し、石丸旋風を巻き...
女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
あなたはコスメを購入するとき、デパコス派? プチプラ派? 高級感あふれるデパコスを愛用する人もいれば、手軽に楽しめるプ...
「我が子にはこんな子に育ってほしい」「我が子のため」と思うあまり、行動がエスカレートしてしまう親は一定数いるもの。あなた...
2025年7月、株式会社湖池屋が展開するお菓子「ポリンキー」が35周年を迎えました。35周年を記念して“あの懐かしいC...