布マスクと紙マスクはどっちがいい?特徴と効果を徹底分析♡

コクハク編集部
更新日:2021-02-06 06:00
投稿日:2021-02-06 06:00
 新型コロナウィルスの影響により、マスクの着用が新たな生活様式になりました。一時は品薄状態になったものの、現在ではデザインや機能性もさまざま。「何を選んでよいのかわからない……」と思っている人も多いでしょう。今回の記事では、布マスクと紙マスクのそれぞれの特徴と効果を徹底分析! マスク選びに悩んでいる人は、ぜひ参考にしてくださいね。

布マスクの特徴と効果

 少し前までは、「布マスク=白いガーゼマスク」というイメージが強かったですよね。しかし、最近ではスポーツブランドやアパレルメーカー、手作りマスクなど、布マスクの種類はとても豊富になりました。まずはじめに、布マスクの特徴と効果を見ていきましょう。

1. 何度も繰り返し使える

 布マスクの最大の魅力は、しっかり洗浄すれば何度も繰り返し使えるところ。数日分のマスクの替えがあれば、新たに購入する必要がないのでコスパも最高ですね。

 ただし、こまめな消毒や洗浄を怠ってしまうと、ウィルス感染のリスクが高くなってしまう可能性もあるので、衛生面の管理をしっかりすることが大切です。

2. デザインを選ぶことができる

 布マスクはガーゼマスク以外に、デニム素材や綿素材、スポーツマスクやウレタンマスクなど、多くの種類があります。最近では、布マスクの販売に力を入れているメーカーも増えたので、マスクを選ぶ幅がぐんと広がりましたよね。

 布マスクはさまざまな素材やデザインを選べるので、自分のファッションに合わせたマスクでオシャレを楽しむことも可能です。

3. 紙マスクに比べてフィルター効果が低い

 布マスクは、マスクに使用している素材よりも小さい微粒子などを通してしまうため、紙マスクに比べるとフィルター効果が低いと言われています。

 とはいえ、鼻や頬、あごに隙間ができないように正しく着用すれば、飛沫や飛散を予防する効果に期待できます。もちろん、感染予防にも役立つでしょう。

4. 通気性が良く汗を吸収してくれる

 紙マスクよりも通気性に優れているタイプが多いので、「息苦しさ」を感じにくいのも布マスクの魅力のひとつ。中でも、ウレタンマスクは通気性が良く、スポーツ時や暑い夏などにおすすめです。

 また、布マスクは吸収性も優秀。すばやく、汗を吸収してくれます。夏のマスクは付けているだけでも辛いので、ベタベタ感がないのは嬉しいですね。

紙マスクの特徴と効果

 紙マスクは、以前から風邪をひいた時や花粉症予防、すっぴんを隠したい時などに多く利用されていました。コロナ禍の現在、入手しやすい紙マスクは多くの人の生活必需品になっていますよね。続いては、紙マスクの特徴と効果をご紹介します。

1. 使い捨てなので衛生面も安心

 子供の頃は、マスクと言えば「ガーゼマスク」が主流だった人が多いでしょう。ガーゼマスクは、通気性が良く繰り返し使えるものの、衛生面に不安を感じている人も多かったはず。

 その点、紙マスクは使い捨てなので衛生面も安心です。近年では、花粉症予防やインフルエンザ予防など、家庭用でも紙マスクが主流になりました。コロナ禍で、一時は価格もかなり高騰していましたが、現在は価格も安定しているので購入しやすくなっています。

2. デザインは布マスクに比べて少なめ

 紙マスクは医療用マスクとして使われていたので、基本的に色は白や水色が多め。最近は、黒やピンクなどデザイン性の高いものもありますが、1枚あたりの価格はやや高めです。

 繰り返し使える布マスクと違い、使い捨ての紙マスクはできるだけ価格を抑えたいもの。デザイン性を取るか、衛生面を取るかで悩む人も多いようです。

3. 通気性が悪く汗を吸収できない

 紙マスクの多くは、フィルターがあり、3層構造が基本である「不織布」という織らない布からできています。花粉症やインフルエンザの予防に効果的ですが、通気性が悪く息苦しさを感じるのが難点。

 また、紙マスクは吸収性がないので、夏場やスポーツ時などたくさん汗をかく時は、息苦しさに加えて汗のベタベタ感が気になる人も多いでしょう。

4. 布マスクに比べてフィルター効果が高い

 多くの人がマスク選びで一番気になる部分は、ウィルスからの予防効果ではないでしょうか? その点でいうと、上記でご紹介した通り、不織布でできている紙マスクはフィルターがあるので布マスクに比べて予防効果が高いと言われています。

 ただし、紙マスクを着用しているからといって油断は禁物です。ウィルスの感染を予防するためには、マスクの着用だけでなく、手洗いやうがい、手指消毒を徹底しましょう。

自分に合ったマスクを選んでしっかり感染予防しよう!

 マスク選びで重要なことは、自分の生活様式に合ったマスクを選んで、マスクでストレスを感じないこと。マスクは生活の必需品として、自分の体の一部のような存在になっていくことでしょう。

 人が密集する通勤時や会社では「紙マスク」、スポーツ時や休日は「布マスク」など、TPOに合わせてマスクを使い分けてみるのもおすすめですよ♡

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


子育ては「完璧主義」だと詰む! SNSの“キラキラママ”に振り回されないためには?
 セックスレスやセルフプレジャー、夫婦の在り方をテーマにブログやコラムを執筆している豆木メイです。
小馬鹿にする人って実は…。隠された心理とメンタルを死守するための3つの対処法
 会話の節々で「私のことを小馬鹿にしてる…?」と感じるような言動をとってくる人、いますよね。今回は、他人を小馬鹿にする人...
「寝香水」って知ってる?【10月前半】調香師が睡眠の質を高めるアロマをタイプ別に解説
 少しずつ寒くなる季節の変わり目は、しっかり睡眠をとって自律神経を整えましょう。今回は、調香師ならではの裏ワザ【幸福感に...
秋の祭りを共に過ごす時間
 このひと時が宝物だなって気が付くのは、  まだまだ先の話。
老化、苦労、ボトックスとも無縁な御年50のハローキティちゃん
 踊り子として舞台に立ち、エッセイも書く新井見枝香さんの月イチ連載です。アラフォーいろいろあるけど、楽しいよ…!
見せ場もばっちりにゃん! プロレスごっこの“たまたま”が可愛すぎる~
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
ほっこり癒し漫画/第82回「ウシオの大変身」
【連載第82回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場! 「しっぽのお...
「破瓜」って何歳? バージン喪失の意味もある!?
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
昭和レトロぎゃふん!「ほの字のカレのため、がんばりマッスル」あえての昭和言葉がエモいLINE3選
 令和の今、昭和は遥か昔の時代に感じますよね。40代女性の皆さんは、必死に「昭和感」が出ないよう、細心の注意を払ってきた...
令和のコメ不足、その手があった!価格高騰の秋も使える我が家の対策6選
 新米シーズンに突入し、少し落ち着きを見せているものの、この夏みんなが気になって仕方なかったニュースといえば、令和の米騒...
刺さるわあ…親の“結婚しろ圧”LINE3選。OVER30が涙した「いつまでも元気でいられないから」
 30代半ばを超えると、親からの結婚に対する圧もより一層強くなってきますよね。  LINEに忍ばせた小さなプレッシャー...
自己顕示欲バンザイ! スナックママが教える「自分らしく生きる」ヒント
 みなさん、SNSとかで目立つ人は好きですか? 私はついこの間まで、正直めちゃくちゃ苦手でした。  でも先日、スナ...
東京のごちゃごちゃに疲れる…貸切コンパクトボートで“泡飲み”東京湾クルージングが当たりだった
 都会とは、長年いると何をしていいのか分からなくなる場所である。おいしいご飯もお酒も、どの街にいても味わえる。新しいスポ...
イイ男が大集合♡ 素敵“たまたま”がいっぱいで目の焦点が合わない~!
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
面倒な“かまってLINE”への返信うざ。寂しがり屋のド定番「寝てないアピ」は華麗にスルーがよろし
 いつも話題の中心にいたくて、寂しがりやな「かまってちゃん」。時々ならいいですが、LINEメッセージでもかまってアピール...
諦めないで!猫と共に送る安全な植物生活。花屋が実践する「3つの心得と6つの対策」
 植物は我々の心豊かな生活を送る癒しですが、残念ながら猫にとって有害なものはたくさんあります。  種類によっては中毒症...