若く見える人は何が違う?共通する特徴6つ&真似したい習慣

キレイ情報ラボ ライター女子部
更新日:2021-06-29 06:07
投稿日:2021-06-29 06:00
 女性は30代を超えると、同じ年齢なのに若く見えたり、老けて疲れて見えたりと「見た目の若さ」に大きな差が生まれますよね。では、若く見える人と老けて見える人の違いは何なのでしょうか? 今回は、年齢よりも若く見える人の特徴や、彼女たちが普段心がけている習慣から、そのヒントを掴んでいきたいと思います。ぜひ、参考にしてみてくださいね!

若く見える人はここが違う! 6つの特徴

 年齢よりも若く見える人は、共通したある特徴を持っていることが多いです。この特徴が、彼女たちを若々しく見せているヒントになるはず。さっそくチェックしてみましょう!

1. 明るく血色がよくてハリのある肌

若々しく見える人に共通しているポイントとして、「肌が明るくハリがある」という点が挙げられます。遠くから見ても、肌がほんのり光っているようにツヤがあり、ピンとハリがあるので、全体がとても生き生きして見えますよね。また、血色が良いのも共通点といえるでしょう。

2. 健康でツヤのある髪

 健康的でツヤのある髪も、若々しさの象徴といえます。全体的にまとまりのあるうるおった髪の毛は、若い女性の特権でもありますよね。それを、年齢を重ねてもキープしている人は、いつまでも若く見えるようです。

 逆に、乾燥してツヤがなく、ボリュームも少ない髪の毛では、実年齢以上に老けて見えてしまいます。このことからも、髪のコンディションは意外と若く見えることに関係していることがわかりますよね。

3. まっすぐで凛とした姿勢

 若く見える人は、いつでも凛として良い姿勢をキープしている人が多いです。実は、姿勢はその人の心理にも影響を与えます。猫背になれば吸い込む空気の量も少なくなるので、なんとなくだるくなりますし、反対に、まっすぐ背筋を伸ばすとなぜかやる気が湧いてきたりします。

 姿勢に関しては、思いついた時にすぐ変えることができるので、今日から意識して背筋を伸ばしていきたいですね。

4. 引き締まった体型

 ボディラインがだらしなく、極度の肥満や不健康な痩せ方をしている人は、どうしても老けて見えてしまいます。若く見える人の多くは、自分の体をしっかり管理できているもの。健康的な食事や適度な運動、ストレッチや筋トレなどをして、健康的に引き締まった体型を維持しています。

5. おしゃれなファッション

 若く見える人は、おしゃれにも敏感。ジャージに毛玉だらけのスウェットというような格好ではなく、自分がおしゃれだと思ったものを積極的に取り入れている印象です。ファッションのジャンルはいろいろありますが、自分が服装や小物にもこだわって楽しんでいる姿に若々しさを感じるのかもしれませんね。

6. 若作りをしていない

 意外ですが、若く見える人は「若作り」をしていないものです。年齢に合わない髪色や言動は、ただの違和感や「無理しているなぁ」という痛々しさしか与えません。若く見える人は若作りをするのではなく、一番自分が魅力的に見えるかどうかに基準を置くことで、逆に若さを手に入れているようです。

若く見える人が習慣にしている4つのこと

 若く見える人に共通する特徴を見ていくと、どれもポジティブな印象であることがわかります。さらに、続いてご紹介する「若く見える人が習慣にしていること」を探っていくと、内面の充実や幸福感が、見た目の若々しさにつながっていることに気づくでしょう。

1. 心や体を「心地良い状態に保つ」努力をする

 若く見える人は、とにかく自分の体や心の声をよく聞くように努力しています。心の面では、やりたくないことを無理してやらない。体の面では健康や肌・髪の状態をよく観察し、心地良い状態に保つための努力をしています。自分のケアを大切にすることで、いつでも若々しい心&体でいることができるのです。

2. 「ユーモアと愛嬌」を大切にする

 堅苦しい考えでは、人生を楽しむことができません。人に対してもユーモアや愛嬌を持って接することで、その人の周りには自然と楽しく明るく若々しい人たちが集まってきます。そういった仲間に囲まれて過ごしていれば、自分もさらに若々しい気持ちでいられる……と、良いループが作られていくのしょう。

3. 自分のことを「信頼して肯定」する

 若く見える人は、みんないつでも顔が穏やかで、少し微笑んでいるように見えますよね。これは、自分のことを信頼して肯定している証拠。

 常に自己嫌悪の気持ちがあり、自分のことを嫌っているなら、自然と顔はこわばり、眉間にシワが寄ってきます。「40歳を過ぎたら自分の顔に責任を持て」というのはこういうことなのかもしれませんね。

4. 「目標を持ってチャレンジ」してみる

 年齢よりも若く見える人は、きまって何かに挑戦したりチャレンジをしたりしています。目標の大きさは人それぞれですが、「明日はあのレシピを試してみよう」「今度ここに行ってみよう」というものから、「◯歳までに資格を取ろう!」「留学してみよう!」など、心がワクワクする状態をキープしています。こんな習慣が、若く見える見た目につながってくるようです。

若く見える人は「心が若い」人だった!

 年齢よりも若い人の特徴や習慣を紐解いていくと、常にワクワクして、自分を肯定し、日々を楽しんでいるということがわかりました。メイクやファッションで見た目の若さを演出しても、内側から滲み出る若さを再現することはできません。

 ぜひ今日から心の若さを取り戻して、見た目にも若く見える素敵な女性を目指してくださいね♡

キレイ情報ラボ
記事一覧
ライター女子部
女性のキレイを応援するラボ。メイク、スキンケア、バストケア、ヘアケア……など、役立つ情報をピックアップしてお届けします♡

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


【漢字探し】「秒(ビョウ)」の中に隠れた一文字は?(難易度★★★☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
「気づかなかった」って本当? ズルさを感じる“忙しい”アピLINE3選。それ、やりたくないだけでしょ!
「忙しい」とアピールされたら、相手に少なからず遠慮したり気を遣ったりしますよね。しかしその心理を利用して、あえて忙しいア...
断捨離、終活…「モノを持たない」って本当に幸せなのか? 65歳童貞が提唱する“ミニマリスト”と真逆の生き方
 コミックや書籍など数々の表紙デザインを手がけてきた元・装丁デザイナーの山口明さん(65)。多忙な現役時代を経て、56歳...
お前はアイドルグループか? 更年期の味方「HRT」との出会い。婚活ぐらいマッチングが難しいやつめ
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
“にゃんたま”族が大行進!「おいしいオヤツはどこにゃ?」思わずシッポがピン♪
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
ひとりって、寂しいですか? アラフィフ独女が思う“一人旅”の幸福論。「誰にも気を遣わない時間」はなんて楽しいんだ!
 20代からひとり旅を続けてきた私。気づけば、誰かと一緒よりも「ひとり」でいるほうが、ずっと自分らしくいられる気がしてい...
可愛い顔して暴れん坊!“良縁を結ぶツル”の凄まじい繁殖力と開運パワー。室内で楽しむのもオススメ
 猫店長「さぶ」率いる我がお花屋は、神奈川の片田舎でお商売をさせていだいておりますゆえ、応援してくださる農家さんもすぐ近...
上司の「社会人、何年目?笑」にモヤッ。その嫌味、こう返せばスッキリ!私の賢い対処法
 職場で避けて通れない存在、それが「上司」。何気ない一言が嫌味っぽく聞こえる上司にモヤモヤしている人、多いのでは? 面と...
「どんな親なの?と笑われる」キラキラもシワシワも…名前が“生きづらさ”を生む現代。親からの愛にラベルを貼るな
 キラキラネーム、シワシワネームなど年代によって“名前”の傾向が異なります。名前が“社会的ラベル”になる現代では、名前を...
「ママかわいいよ」息子にほっこり♡ 一方、スクショ拡散のトラブルも…子どものLINE6選
 最近では、子どもでも連絡ツールとしてLINEを使いこなしています。小学生はほのぼのとしたやり取りが中心だったのに、中高...
新人アイドル★にゃんたま君にロックオン! 赤いバラの二重奏がよく似合う
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「女として見れない」にグサッ。私がトラウマ級に“傷ついた一言”6つ。いまだに引きずってます…
 人から言われた一言によって、自分の価値観や人生が変わることもあるはず。傷つく言葉であれば、それがトラウマになったりコン...
【漢字探し】「腕(ウデ)」の中に隠れた一文字は?(難易度★★☆☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
“モデル級”美猫の大胆ポーズもにドキッ。クールな見返りにゃんたまも♡ 幸せあふれる9連発
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 2025年9月にご紹介したもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかし...
お米も野菜も高すぎる! 見切り品しか買えない現実…40女が新政権に願う“ちょっとの期待”
 先日、スーパーの野菜売り場で青々としたおいしそうなレタスを見つけた。  その値段、まさかの199円。  決...