目指すものは「インナービューティー」 基礎からしっかりと

小阪有花 子どもの心スペシャリスト
更新日:2019-03-16 11:07
投稿日:2019-02-19 06:00
「インナービューティー」って?(写真:iStock)
「インナービューティー」って? (写真:iStock)

 本気でダイエットを目指す皆さん、そして、痩せてからも健康でキレイでい続けたいと思うあなたに、絶対に知っておいてもらいたい言葉があります。

 それは「インナービューティー」です。

 内臓からキレイにする、という意味で、健やかで美しい生活を送るために必要なことです。

 インナービューティーを心がけると、やせるだけではなく、肌荒れの改善や、恋愛・仕事のストレスで不安定になりがちだった精神が安定した、など心身にさまざまな良い変化をもたらします。

 そんなインナービューティーを手に入れるためには、まずは自分が「痩せやすい体質」か「太りやすい体質」かを知っておく必要があります。運動するにしてもエステに通うにしても、明らかにその結果が違ってくるからです。

A子ちゃんは、1週間で1キロ痩せられたのに・・・(写真:iStock)
A子ちゃんは、1週間で1キロ痩せられたのに・・・ (写真:iStock)

 例を挙げますね。

 痩せやすい体質のA子ちゃんと太りやすい体質のB子ちゃんが同時にダイエットを始めました。毎日1時間のウォーキングと朝晩のストレッチ、3食の食事(間食なし)を3日間実行したとします。

 すると、痩せやすい体質のA子ちゃんは、1週間で1キロ痩せられたのに、太りやすい体質のB子ちゃんには何も変化がありませんでした。

 体質が違うだけで、こんなにも結果が違うなんて……本当に泣きたくなってしまいますよね。頑張ったら頑張った分だけ結果が欲しい! 誰もが思うことです。

 結果、B子ちゃんはどうなるでしょうか? ダイエットが続かなくなり、自分は何をやってもダメなんだと落ち込み、下手をしたら、もう何もやる気が起きなくなってしまいますね。

 なので、まずは、やったらやった分だけ結果を出せるよう、ダイエットの基礎を知り、実践していく必要があります。

食事を改善をして、健康的な体を手にいれよう(写真:iStock)
食事を改善をして、健康的な体を手にいれよう (写真:iStock)

 ダイエットを失敗した人たちからよく耳にする声がいくつかあります。

「何をやっても痩せないんだ」「私はもともと太りやすい体質だから」「ずっとダイエット食なんて無理」「ジム通いもジョギングもそんな時間はない」

 私はこのコラムで、健康のためにも肥満を防ぐためにも「食事改善」をオススメします。何をやっても痩せない、太りやすい体質を改善し、食べても太りづらい、健康的な痩せやすい体に変身させるのです。

→ダイエット=食事を改善をした結果、健康的な体を手にいれること

 これが冒頭で紹介した「インナービューティー」につながる話です。

 一度、体質改善ができたら、頑張れば頑張った分だけ結果が出ることに気づくと思います。そして、太った時は自分の食生活が乱れすぎていた、と認めざるを得なくなるはずです。

 そんな正直な体を手に入れれば、きっとダイエットも楽しくなって、キレイになることの喜びを感じることができると思います。この機会にぜひ、ダイエットの基礎をしっかり学んで、身につけ、自分磨きを楽しんでほしいと思っています。

 次回は「太りやすい体質とは?」を撤去分析し、解説させていただきますね!

(つづく)

小阪有花
記事一覧
子どもの心スペシャリスト
保育コンサルタント。アイドル時代の旧芸名は小阪由佳。「ミスマガジン2004」グランプリで芸能界デビュー。09年に引退後、保育園の先生を経て現職に。チャイルドカウンセラー、幼児食インストラクター、ベビーシッター、家族療法カウンセラーなどの資格を持つ。
TwitterInstagram

関連キーワード

ビューティー 新着一覧


フォーマル服の悩み ぽっちゃり体形40代は何をどう着る?
 3月といえば、入学式や卒園式、転職などの機会でフォーマル服を着る機会が多いですよね! でも、着慣れないフォーマル服を選...
初めての海外ランジェリー選び 40代の新しい魅力が開花されるかも
 海外のランジェリーは、おしゃれでデザインが豊富ですよね! 日本のランジェリーも良いけれど、40代になってワンランク上の...
吸水ショーツにやっぱり半信半疑…体験談&漏れない履き方
 現代では、さまざまな生理用品が販売されていますが、特に気になるけれど使うのが怖いアイテムが「吸水ショーツ」です。「見た...
傷んだ爪どーにかしたい!美爪ケアに実は漢方もおすすめ【専門家監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
プチプラの進化ハンパない!ナチュラルアイになれるメイク術
 ドラッグストアやショッピングモールなどで手軽に購入することのできるプチプラコスメ。最近のプチプラコスメには、デパートコ...
40代の「髪ぺたんこ」問題 3つの原因&ボリュームアップ方法
 40代を超えると、だんだんと髪のボリュームがなくなってきて「ぺたんこ髪」になってしまう人が多いですよね。髪の毛にボリュ...
グロス唇に「天ぷら食べた?」初めてメイクのトホホな思い出
 40代にもなると、「自分に合ったメイク」をする余裕が出てきますが、みんな誰しも最初は初心者。忘れられない恥ずかしすぎる...
下着の“寿命”は1年・着用回数100回目安! 替え時サインは?
 買い換えるのを忘れてしまいがちな下着ですが、実は意外と寿命が短いのをご存知でしょうか? 今回は下着の寿命やそのサイン、...
たるみ毛穴ってなに?悪化の原因と40代からはじめる改善ケア
 40代女性の肌悩みの一つ、たるみ毛穴。「30代の頃より毛穴が目立っている気がする」と悩む女性も多いのではないでしょうか...
おりものが変!におい・量・色の要注意な状態&ケア法【専門家監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
【成城石井】美容家が指名買い!鬼リピの神ドリンク3品+1品
 トレンドの商品に出会える成城石井は、ドリンク類のバリエーションもとっても豊富。美容や健康を意識できる飲み物のラインナッ...
アイプチの鼻版! 1日30分の洗濯バサミ「鼻筋美容師」で美鼻になるのか
 話題のコスメや、広告でよく見かける化粧品や日用品。「webでよく見るあの商品、本当にイイの?」「買ってみたいけれど、口...
モモヒキっぽく見える…40代のベージュコーデ「オバ見え」回避術5つ
 40代女性の成熟した美しさを引き立てる「ベージュコーデ」は、柔らかい雰囲気とどんな色とも相性のいい万能さが魅力ですよね...
「40代からのフェミニンケア」ニオイやかゆみを回避する5つの習慣
 デリケートゾーンや月経などについての悩みは、なかなかオープンに話す機会がないですよね。でも人に見せる部分ではないからと...
脱マスクでマジ焦る! 買いリップ3選&いまっぽメイクのコツ
 いよいよマスクを外せるようになりそうな今、アイメイクはばっちりでも、リップメイクに自信がなくなってはいませんか? 唇に...
ピラティスとヨガは似てるっぽいけど、向き不向き&どっちを選ぶ?
 皆さんは「ピラティス」をご存知ですか? 有名な「ヨガ」と比べて、まだまだ知らない人も多いかもしれませんね。でも実は最近...