NHK朝ドラ「らんまん」~第24週「ツチトリモチ」#120
逸馬(宮野真守)が連れてきた資産家の永守(中川大志)は、万太郎(神木隆之介)の図鑑の出版や標本の保存に投資をしたいと申し出る。
そして、季節は夏から秋へ――。竹雄(志尊淳)、綾(佐久間由衣)は沼津の酒蔵を買い取り、藤丸(前原瑞樹)とともに沼津へと移り住むことに。万太郎もある決意を固める。
【本日のツボ】
「そんな若じゃき、ワシは愛したがじゃ」(竹雄の台詞)
物語も終わりが近づき、この半年間、馴染んできた登場人物たちとの別れのシーンにはグッとくるものがあります。
振り返ると「らんまん」は、幼い頃から真っ直ぐに「植物」の道を歩んできた万太郎と、彼に出会って影響を受けた人たちの人生の物語でもあったのではないか、と。
良くも悪くも、周りに影響を与える万太郎。長男の百喜(松岡広大)が役所勤めというのも納得。槙野家にはとにかく安定収入が必要ですから。父の夢を叶えるために、とお役人になった気がしてなりません。
長女の千歳(遠藤さくら)も家事全般、および兄弟の世話を任されているようで、なんと親孝行な子どもたちでしょう。
それはともかく、この日、印象に残ったのは竹雄との別れでした。かつて2人で住んでいた十徳長屋を久々に訪れた竹雄。窓から溢れるほどの標本だらけの部屋を見ながら「ここまでよう歩いてきたのう」と万太郎に声をかけました。
「うん。足跡がまた増えたがじゃ」
万太郎は竹雄に、和歌山で採取したツチトリモチを見せます。「ツチトリモチ言うがじゃ。それは珍しい貴重な子ぉじゃ」と。
「和歌山にある神社の森で見つけたがじゃ」と万太郎。「年が明けたらその森はこの子は木に寄生して生きる。木を伐ってしもたら枯れてしまう。この子が森の小さな守り神じゃ」と続けます。
「森が伐られたら、この神様も消えるがか?」と竹雄に聞かれ、「木が倒され、陽が差し込み、この子たちは枯れてしまう。ワシは神社の森の植物はひとつ残らず書き留めていきたい。それを大学に提出する」と自分の決意を伝えます。
また「若」呼び
さすが、1番助手の竹雄、何を指しているのか悟ったようで、「お前、平気かえ。国の旗振りの神社合祀令じゃろう。そんなことしたら」と万太郎を諭そうとしますが、その表情から強い意思が伝わったのか、少し笑って「あ~。勝手に大学に押しかけて。『通わせてください』言うて、今度は自分で『出ていきます』言うがか。……ワガママが過ぎるじゃろう。天下の東京帝國大学相手に」と。
「いくつになっても子どもっぽうて。そんでも金色の道を貫くためながじゃろ。小さい神さんが消えていくゆうがを見過ごすより、手を差し伸べるおまんがえい。峰屋の若旦那は駄目若じゃったけど、いつじゃち、強さと優しさが本気じゃった。そんな若じゃき、ワシは愛したじゃが」
竹雄の言葉に2人の歴史が蘇ります。そして、「万太郎」呼びしていた竹雄が最後にまた「若」呼びしたのが、ツボでした。
「ここにあるすべてが証じゃ」
間もなく、関東大震災。万太郎の「証」はどうなってしまうのでしょう。
【おまけのツボ】
うさぎの巾着(波多野のお手製)
綾と竹雄とともに、沼津へ行くことになった藤丸(前原瑞樹)。波多野(前原滉)との別れのシーンもグッときました。
「波多野、お別れだな。おれが遠くに行っても平気か?」
「そっちこそ。文献読めるの? どうせすぐ助けて波多野って呼びつけるんでしょ」
「呼び受けるかもしれないけどさ。頑張るよ。自分で考えて、試し続ける。波多野がそうしてきたみたいに」
相棒の門出を祝し、波多野は藤丸の大好きなうさぎ(雪丸? おもち?)が描かれた巾着を手渡します。
「下手だなあ」と言いながら、涙ぐむ藤丸。彼のために不器用ながら一所懸命縫う波多野の姿が目に浮かぶようです。
スピンオフで「藤丸&波多野 友情物語」をぜひ!
エンタメ 新着一覧