40代、ほうれい線が目立つよ…。王道人気のヒアルロン酸は回数限定!?【抗加齢学会正会員の女医が解説】

増田えりか 医師(形成外科・美容外科・美容皮膚科)
更新日:2024-12-21 18:17
投稿日:2024-10-14 06:00
 東京・赤坂にある「イートップクリニック」院長で抗加齢学会正会員の医師、増田えりかと申します。この連載では美容医療“若葉マーク”の方々に向けて、テッパンの不安や疑問を分かりやすく“一発回答”。
 今回のテーマは「ほうれい線」です!

ほうれい線はなぜできる?

 ほうれい線とは俗語で、医学用語では「鼻唇溝(びしんこう)」といいます。読んで字のごとく、鼻と唇を結ぶ溝ですが、その溝は年齢を重ねると線のように伸びて、輪郭まで到達します。

 20~30代のほうれい線は短く、唇まで到達していない場合が多いのですが、徐々に伸びて、40~50代になる頃には口角を超えていくのが一般的です。加齢により頬のお肉が落ち、お肌のハリがなくなり、折り癖(シワ)が刻み込まれていくのです。

 一般的にほうれい線は、口を動かしたときにできる表情ジワで、笑いジワのひとつとも言われており、幸せな証拠でもあります。全くないのも不自然ですし、「刻み込まれないほうれい線」を目指したいところですよね。

 万人にできるアンチエイジングケアとして、まずは最低限、皮膚の保湿をしっかりと行うこと。「保湿は正義!」と肝に銘じておいてください。

【読まれています】額と眉間のボトックスは、美容クリニックで最も多いクレーム!?【目元の美容医療に定評ある女医が解説】

ほうれい線ストップ! 現状維持に効果的な美容医療は?

 まずは進行を止める、現状維持のための美容医療をご紹介しましょう。

 第一に大事なのは、お肉が落ちないように支えている靭帯を弱らせないこと。第1回目の「ハイフって何?」で解説したHIFU治療(高密度焦点式超音波)で、熱での刺激を与え、靭帯を縮めて再生させ、伸びないようにするのです。

 このHIFUやRF(高周波)といった施術は、落ちてたるもうとするメーラーファット(頬のお肉)と真皮層の引き締めにもつながるので、ほうれい線対策には最適といわれています。

 続いて、ほうれい線の原因となる筋肉の動きを弱める施術です。笑うと鼻が横に強く広がる人や、ほうれい線がしっかりと刻まれる人は、小鼻やほうれい線にボトックス注射(ボツリヌストキシン注射)がおすすめです。

 上唇鼻翼挙筋や上唇挙筋、大小頬骨筋の箇所にボツリヌストキシンを注入すると、笑ったときのほうれい線の食い込みをナチュラルに抑えることができるんですよ。

【年代別】おすすめの改善治療は?

 現状維持でなく、改善させる治療方法は、年代ごとに異なります。20~30代のほうれい線はまだ唇まで到達しておらず、小鼻の横あたりが凹んでいるタイプがほとんどです。この場合は、小鼻の横を底から盛り上げるヒアルロン酸の注入(通称「貴族ヒアル」)がおすすめです。

 ヒアルロン酸は生体に馴染みの良いジェルで1~2年ほどで体内に吸収され、徐々に減っていくので、数年に1度のメンテナンスが必要です。

 同世代で、骨格的に過度に凹んでいる場合は、小鼻の横を盛り上げる貴族手術での治療が効果的だといわれています。

 貴族手術は、プロテーゼ(シリコン)またはご自身の肋軟骨を使い、ほうれい線の根本である小鼻横の部分を盛り上げる手術となり、半永久的な治療が可能です。

40~50代の場合

 40~50代のほうれい線の場合は、皮膚にシワが刻み込まれている(折り癖がついている)ので、皮膚の再生を促す治療が必要になります。

 現状維持や予防で効果的だとされるHIFUやRFの施術に加え、ショッピングリフトと呼ばれる皮膚の浅い層に細かく入れるショートスレッド(3~5cmほどの短い糸)をほうれい線周辺に挿入する治療です。

 とても満足度が高く、私は30代ですが、半年から1年に1回、行っています(20代30代でもお肌にハリが出て、お化粧ノリが変わります)。

増田えりか
記事一覧
医師(形成外科・美容外科・美容皮膚科)
「イートップクリニック」院長。2013年日本大学医学部卒業後、東京臨海病院、昭和大学病院、千葉こども病院などの形成外科で経験を積む。湘南美容クリニック高田馬場院長を経て、2021年に赤坂見附にイートップクリニックを開設。目周りの手術では業界トップクラスの症例数。『360度美人』を目指して! 美容医療だけではなく、広くお悩み解決に携われるよう、婦人科専門医による婦人科外来、泌尿器科専門医による男性美容外来、美容師とのコラボレーションで頭皮・髪質治療も展開中。

病院HPYouTubeInstagram

関連キーワード

ビューティー 新着一覧


手足が寒くて眠れない…!「冷え不眠」に心当たりない? 悪化の要因とぽかぽか快眠テク【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
食欲の秋が到来!旬の味覚に秘められた“健康”パワー。サツマイモの美肌効果に注目【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
高市首相もメイクで激変! 強そうな女→柔らかな女に印象を変える“3つの鉄則”ポイント
 第104代首相に選ばれ、今やメディアで見ない日はない高市早苗さん。かつては黒々とした力強い眉が印象的でしたが、最近では...
「生理が終わったのにだるい…」その原因、加齢じゃなくて“鉄分不足”かも。食後のコーヒーは注意して【専門家監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
夏の紫外線+秋の乾燥でボロボロ…化粧水だけじゃない「うるおい対策」で肌を守ろう【専門家監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
急に泣きたくなる…30代以降は“情緒不安定”に注意。不安定な心を整える3つのセルフケア【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
今季のプチプラは大当たり! 大人も“盛れる”目元・口元・肌の新作コスメ3選。「キャンメイク」で老け感を一掃♡
 今季のプチプラが、ものすごく「当たり!」です。コスメの進化は著しく、もはやデパコス要らずの実力!? とざわついてしまう...
女性の6割が悩む「生理前の便秘」痔やイライラ悪化の原因に? 放置せず試したい改善法4つ【医療従事者監修】
 生理前の便秘に悩む女性は、6割もいるといわれています。「でも生理が終われば治る」「便秘くらい、大したことはない」こんな...
流行りの「耳つぼジュエリーダイエット」信じていいの? 貼るだけで楽痩せできる噂の真相【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
【再現メイク】今田美桜になれるか!? 大人世代が3つのポイントを真似してみた。“への字眉”でぐっと近づく
 これまではキュートで華やかなイメージが強かった今田美桜さん。しかし今放送中のドラマ『あんぱん』では40代の役柄に挑戦し...
暑くて無理~! “ドライヤー”キャンセル界隈に捧ぐ、お風呂上りの汗だくを回避する6つの方法
 お風呂上がり、せっかくすっきりしたのにドライヤーをかけてるうちにまた汗だくに…。こんな経験、ありますよね。  髪...
30歳から「骨活」のススメ。将来の“寝たきり”リスクを防ぐため大切な3つの対策【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
健康診断でわからない「隠れ貧血」のリスク。 だるさ、イライラの原因は年齢以外にあり?【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
ブルドッグ顔におさらば! 3秒でできる若見え“メイク”テクニック。コンシーラー1本で激変するコツ【美容家解説】
 夏の疲れが、顔に出ていませんか? 鏡を見て、「なんだか不機嫌そう…」と感じるなら要注意! 年齢を重ねると、どうしても顔...
37℃の熱がダラダラ続くのなぜ? たかが微熱と放置しないで。日常に潜む「体温が上がる」生活習慣【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
えっ、納豆にタピオカも!? 実は“カロリーお化け”な食材4選。じゃあ、美容効果バツグンなおやつは?
 ダイエットの大敵といえば、「おいしい食べ物」ですよね。でも、完全に我慢するのは逆にストレス…。多くの人はできるだけ低カ...