更新日:2019-12-03 02:52
投稿日:2019-11-05 06:00
私は42歳で子宮頸部腺がんステージ1Bを宣告された未婚女性、がんサバイバー2年生です(進級しました!)。がん告知はひとりで受けました。誰にも頼れず、心の内側にずっと不安を抱えながらがんと闘うのはとてもつらいこと。なぜ私が……と思う気持ちと向き合って、そして不確かな情報に惑わされないように、私の体験がお役に立てれば幸いです。
便秘は大敵 腸閉塞を意識した食事は一生続く

私の経験が… (写真:iStock)
【Note.26】
イレウス管を抜いて、口から食事が摂れるようになったのでようやく点滴ともお別れです。もう点滴を刺すところもないくらい、腕がぼろぼろになっていました。
その後、イレウス患者向けの食事指導を受けました。イレウス(腸閉塞)は一度なると繰り返すこともあるそうで、便秘は大敵。そしてこの先半年間は食事に気を付けなければならず、できれば生涯に渡って気を付けるように、とのこと。
しいたけ1枚で再発の可能性も
繊維質、辛いもの、消化が悪いものは再発を招く恐れがあるので控えるように言われました。この先3カ月間の私の食事は、米、パン、うどん、チーズ、ささみ、豚ヒレ、卵、じゃがいも、にんじんがメイン。指できゅっとつまむとつぶれるくらいやわらかく煮て食べるようにとのことです。ブログなどでは小さなしいたけ1枚で再発した人もいるとかで……なんという試練。
食べられるようになったのは嬉しいけど、揚げ物も好きだし、さつまいもやごぼうも好きだし、こんにゃくやもずくも食べたい……。そう思うと、食事の楽しみを奪われてしまったと悲しくなりました。
同じ病棟でイレウス管をしている患者さんはひとりしか見ていないし、その方は大腸がんの方でした。
なんで私だけ?
「もしかしたら、術後の食事の開始が早すぎたのかもしれない。それに8時間を超える大きな手術をした後に出す食事としては内容も重すぎたかもしれないねぇ。コクリコさんをきっかけに食事を変えるかもしれないよ」とは、主治医のT先生。
ええええ、もっと早く変えておいてくださいよ……。でもこうして私の体験で、この先誰かが腸閉塞を回避できているかもしれません。
ライフスタイル 新着一覧
近年、南海トラフの巨大地震や首都圏直下地震など大地震のリスクが指摘されるが、忘れてはいけないのが富士山の大噴火だ。
...
みなさんは、ちゃんと「ありがとう、ごめんね」を言える大人ですか? 私はなるべく気をつけて、意識的に言うようにしています...
やっと待ちわびた春がやってきた。
新年に聞かれる「今年の目標」ではないが、年度明けにもちょっとした目標を立てて...

春の訪れとともに【性】にも解放的になる人が増えています。世の中の閉塞感が少しずつ薄らいでいる今は、体の関係からスタート...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
年齢を重ねると、食べすぎているわけでもないのに太りやすくなるから不思議です。コロナ禍に自宅で過ごす時間が増え、サイズア...
誰だって、義母とは良い関係を築きたいもの。義母も同じように思っているからあなたにプレゼントをくれるのですが、ありがた迷...
猫店長「さぶ」率いる愛すべき我が花屋。お店の立地が神奈川のカントリー風情たっぷりな場所にあるせいか、周りには農家さんも...
毎日、キッチンや洗面所などで使っているタオル。あなたは、どんなタイミングで入れ替えをしていますか? 中には捨てどきが分...
話題のコスメや、広告でよく見かける化粧品や日用品。「webでよく見るあの商品、本当にイイの?」「買ってみたいけれど、口...
北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
これまで約1万8000人を鑑定してきた占い師・林知佳が、火・地・風・水の4つのエレメントの可愛いキャラクターとともに、...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
鹿児島県の口永良部島(くちのえらぶじま)に日が沈む。
この写真を撮影したのはいつだっけ。左に見えるのが屋久島だ...

日本人は、本音と建前を使い分けるのが得意ですよね! どこまでも相手の気持ちを考えて、波風を立てないように上手に暮らして...
北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...