「整形した?」と言われたら…二重整形後の上手な言い訳3選

七海 ライター
更新日:2020-01-19 06:37
投稿日:2020-01-19 06:00

「韓国でプチ整形しちゃった!」

 一重とはオサラバ、これで可愛くなれるぞ! とウキウキする一方、面倒なのが職場や友達へのごまかし方。

「もしかしていじった?」「目が昔と違うけど整形したの?」

 そう、整形したんだよ! なんて明るくカミングアウトするに越したことはないのですが、できれば隠したい! という人が大半のはず。そこで今回は二重整形をうまくごまかす言い訳をご紹介します。

自然な言い訳で上手にごまかす

1.「さかさまつげを治したの」

 二重手術や目の整形は、この言い訳が万能です。さかさまつげとは、その名の通りまつげが逆向きに生えてしまう病気のこと。保険が適用されるので、整形というよりも治療として二重手術をして治療します。

「さかさまつげで眼球が傷ついてるって眼科で言われて、保険適用されるから二重にしてもらった」

「整形っていうよりも治療かな? 可愛くなれてラッキー!」

 整形、という響きだと家族や友人を心配させたりびっくりさせてしまう……。それなら、こんな風にごまかしましょう。

2.「結膜炎になっちゃったの」

 眼帯をして隠す場合、こちらがベターなごまかし方。比較的誰でもなりがちな病気のため、そこまで重苦しくありません。

 まさか「どうなってるの? 外して見せて」なんて言ってくる非常識で意地悪な人がいたら、「細菌感染しやすいからダメ」と断りましょう。

3. 「アイプチの跡がつき始めたの」

 これはよりリアルなごまかし方です。コツは、整形の前からアイプチを何度かした状態で人に会うことです。

「今日二重にしてきたんだけどまだ下手だよね~」とわざと自分で”アイプチしてるよ!”とふれて、「アイプチをしている人」という印象を植えます。

 そして無事整形後、「目どうしたの?」と聞かれたら「アイプチ上手くなったの~」とテクニックが向上したように見せかけましょう。ダメ押しに「メイク取ったら一重だけどね!」と言えばよりリアル。

 もし目の腫れがあれば、「アイプチが失敗して、まぶたがが腫れちゃった。合わない糊を使っちゃったのかも」と言えばOK。

周りの視線が気になるけれど

 そのほかにもごまかし方はあります。

・前髪を作って見た目の雰囲気を変える
・縁の太いメガネをかける
・花粉症の症状
・ものもらいになった
・ダイエットして痩せたら二重になった 

 視線が気になるからと言ってアレコレ自分から話すと、かえって注目を集めて「目、いじったのかな?」「もしや、整形をごまかしてるの?」と気づかれやすくなってしまいます。あくまでも自然に堂々と振る舞った方が、意外と突っ込まれにくのではないでしょうか?

終わりに

「二重になってアイメイクを楽しみたい」

「整形したいけどダウンタイムも仕事は休めない……」

 営業職や人前に出る仕事だとちょっぴり辛いかもしれません。ですが、ダウンタイムを抜ければ今よりもっと可愛くなって自分を好きになれるのではないでしょうか?

七海
記事一覧
ライター
95年、雪国生まれ。元バニーガール広報兼ライター。大学3年の時にブログを始める。婚活と読書がルーティン。卒論は綿矢りさ。好きなタイプは高学歴童貞。13のマッチングアプリを駆使し、1年半で会った男性は100人を超える。

ビューティー 新着一覧


日焼け止めも日傘もめんどくさい! ズボラ女に捧ぐ夏の「美肌キープ」対策。高級コスメより大切なことって?【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
そのダイエット、骨格タイプに合ってないかもよ。診断別に“理想の痩せ方”がある? ナチュラルは全身運動が◎【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
女性は“脱水リスク”が高い理由。猛暑で「喉が渇いた」時にはもう遅いって知ってた?【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
髪の日焼け、忘れてない? 夏の紫外線対策とヘアケア方法をおさらいしましょ
 夏の強い紫外線が、肌だけでなく髪の毛にもダメージを与えるのをご存じですか? 毎日しっかりスキンケアしていても、髪がパサ...
ギリギリ…恥ずかしい“歯ぎしり”どうすればいいの~!? 睡眠不足や肩凝り、4つのリスクと対処法【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
実は損する? 2wayコスメは「のっぺり顔」の危険アリ。かしこい買い方を美容家が教えます
 美容でも、節約を心がけたい! けれど、もしもその節約術が「間違いだらけ」だったとしたら…?  時短美容家の並木まきが...
「腸活」で“幸福感”が上がるってホント? 嬉しい4つの効果と手軽に始められる3つの方法【医療従事者監修】
 最近注目されている「腸活」は、腸内環境を整えることで免疫力や代謝、メンタルまでサポートしてくれる健康習慣です。  実...
粉薬×ジュースは“相性”があるってホント? 飲みにくい粉薬はこう対処するのが正解【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
日焼け止め、重ねたら「効果もアップ」するの? 下地を塗る順番も聞いてみた/医師監修
 SNSやYouTubeにさまざまな情報が溢れている昨今。美容について発信するアカウントも多く存在し、なかには同じテーマ...
あっつ…夏の不眠、どうにかできない? 熱帯夜に「ぐっすり眠る」ための4つの方法【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
去年の「日焼け止め」使っていい? 意外と知らない買い替え時期、あの場所での保管は極力避けて!/医師監修
 SNSやYouTubeにさまざまな情報が溢れている昨今。美容について発信するアカウントも多く存在し、なかには同じテーマ...
「ジェネリック医薬品」って何が違うの? いまさら聞けないメリット・デメリット【薬剤師解説】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
紫外線は“顔のたるみ”の大敵です! 老化だから…って諦める前に試したい4つのこと【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
ひぃ~! ツヤ肌ファンデ→数時間でドロドロに…。大人世代が「買って後悔する」コスメのポイント【美容家解説】
 炎天下でもドロドロ顔面を回避したい40代にとってファンデーション選びは死活問題。最近では比較的安価なツヤ肌ファンデーシ...
「化粧めんどい界隈」に伝えたい。ずぼらな私が発見した“ラクして可愛いを作れる”6つのウラ技
「あと15分で家を出なくちゃいけないのに、まだメイクできてない! 手抜き感は出さずにパパッと終わらせたい!」「出勤しなき...
えっ、食物繊維が逆に「便秘の原因」になるってホント? “正しい摂り方”を知っておかなきゃ【薬剤師監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...