直径26cmの「大きな平皿」活用してみる!
前置きが少し長くなりましたが、今回は、平皿(プレート)。大胆なデザインに惹かれて手に入れたのですが、眠らせてしまっていたプレートの使い方についてお話ししたいと思います。
我が家にあるこちらのプレートは、北欧インテリアの人気が出て間もなく日本橋のデパートで購入ました。はっきり言って宝の持ち腐れというやつです。
私と同じように使いこなせずにいる方も多いかもしれません。直径26cm。26cmといえば、2人分の料理を盛り付けるにはちょうどいい大きさなので、「毎日」使うつもりで購入したのですがね(あれ? おかしいな・笑)。
ひとりごはんには少し大きい印象でしょうか。でも、使い道はいろいろあります。
たとえば、ワンプレート料理。おかず一品ではなく、ごはん、サラダ、主菜を盛り付けたら定番のポークケチャップも簡単おしゃれなカフェ風のランチになります。皿数が少ない=洗い物が少なくて済むという嬉しい特権(?)も付きます。
そんなお得感のあるワンプレート料理ですが、まずは盛り付ける順番をひと工夫しましょう。ごはん→サラダ→主菜の順に盛り付けてみてください。
ええ、ええ。最後にホッカホカのごはんを盛り付けたい気持ちはよ~くわかりますが(無類のごはん好きです!)、おかずなどで“外堀”を埋めらせた隙間にごはんを盛るのは案外、至難の技。それより先にごはんを盛って、その後、ふわっとサラダを合わせ、最後にどーんと気前よく主菜を盛り付けるとグンとプロっぽくなります。飲食店でもこの順番で盛り付けることが多く、バランスよくまとまりやすいです。
お茶碗はカフェボウルの代用品になる
雑誌のカフェごはん特集などで、よく目にする人気のコーディネート。こちらもワンプレートです。平皿とボウルのバランス(組み合わせ)が難しいと思うのですが、26㎝のプレートとお茶碗がベストマッチでした。
この平皿はリム(プレートの縁の部分)が適度に立ち上がっているので、独立して立たせるのがやや難しい、柔らかい葉物(サニーレタスなど)のサラダでもふんわりと盛り付けられます。
配置に困るごはんもリムの内側を目安に盛り付けると収まりがよくなります。包丁を握ることさえ面倒くさい日にありがちなレトルトカレーと冷凍ごはんもこんなに素敵になるのです! スープ、サラダ&とパンと合わせると朝食にGood!
カラフルな絵柄のお皿にはシンプルな色合いの料理を
もちろん、冷蔵庫にめぼしい食材がなんにも入ってない日だってあるでしょう。ありあわせだけで作った、とことん渋めのもやし焼きそばさえ、ワンランクアップした雰囲気でいい感じに。
そうなんです、お気づきでしょうか。ちょうどよく配置されたカラフルな絵柄のおかげでなんだか豪華に見えてきました。お皿自体が主張の強いものは、一見、地味なぐらいのお料理を合わせるぐらいの方がいい。白っぽい焼きそば、茶色いチャーハンなど、おいしいけれど人様にお見せするのは憚れるような単色の料理こそが相性抜群です!
【まとめ】
・ひとりごはんの場合、26cmの平皿はワンプレート使いにする
・盛り付ける順番は、ごはん→サラダ→主菜の順
・お皿の絵柄が個性的過ぎたら、料理は単色ぐらいがちょうどいい
◇ ◇ ◇
華やかで大きめで嫌煙しがちだった“名品”も、ワンプレート料理や地味ごはんとの相性がばっちり。しばらく続きそうな自粛生活にしょんぼりしちゃう日、やる気なんてぜんぜん出ない日もありますが、ちょっと映えてるひとりごはんを楽しみましょう~!
ライフスタイル 新着一覧