化粧水は“コットン”と“手”どっちでつける? 徹底比較♡

キレイ情報ラボ ライター女子部
更新日:2021-03-13 06:00
投稿日:2021-03-13 06:00
 毎日のスキンケアに欠かせない化粧水。「コットン」と「手」、どちらでつけるのが正解なのか、悩んだ経験がある人も多いでしょう。そこで今回は、化粧水のつけ方について、コットンと手でつけるそれぞれのメリットとお手入れのコツをご紹介します。ぜひ、あなたの毎日のスキンケアの参考にしてくださいね。

化粧水をコットンでつけるメリット&お手入れのコツ

コットンと手、どっちがいい?(写真:iStock)
コットンと手、どっちがいい? (写真:iStock)

 化粧水の正しい使用法はメーカーによっても違うため、「どっちが正しいの?」と悩んでしまいますよね。まずはじめに、化粧水を「コットン」でつけるメリットとお手入れのコツを見ていきましょう。

1. 顔全体にムラなく塗布することができる

 コットンを使用してスキンケアをすると、化粧水を顔全体にムラなく塗布することができます。また、コットンを使用すると、肌の表面にある「皮溝」と呼ばれる小さな溝にもしっかり化粧水が浸透するので、キメの整ったふっくらした肌に。

 また、乾燥しやすい口元や目元、小鼻などの凹凸部分にもしっかり化粧水をつけることができるのも、メリットでしょう。

 化粧水をつける時は、コットンにたっぷり含ませてスキンケアするのが大事なポイント。少量だと摩擦で肌を傷つけてしまう可能性もあるので、注意しましょう。

2. 清潔な状態でパッティングできる

 コットンを使用する一番のメリットは、毎回清潔な状態でパッティングができることです。洗顔後のお肌はとても敏感になっている状態ですので、清潔なコットンでスキンケアできるのは安心ですね。

 肌全体に化粧水を塗布したら、コットンを人差し指・中指・薬指の3本に巻き付けるように持ち、仕上げにパッティングしていきましょう。肌の表面温度が下がり、ひんやりしたら水分が浸透したサイン。しっかりパッティングして肌を整えることで、メイク崩れの予防にも効果的ですよ。

3. コットンパックもできて無駄なく使える

 コットンを使用すると、手でつける時よりも化粧水の使用量が増えてしまうというデメリットがあります。でも、その反面、コットンパックにも使用できるので、化粧水を無駄なく使えるメリットもありますね。

 コットンパックをする場合は、毛羽立ちが少なく綺麗に割けるタイプのコットンがおすすめです。長時間のせてしまうと、せっかく浸透した潤いが蒸発してしまうので、4〜5分くらいでコットンを剥がすようにしましょう。

4. 美容成分をしっかり浸透させられる

 コットンを使用すると、肌にしっかり美容成分を浸透させることが可能になります。また、化粧水をコットンで丁寧に塗布することで、次に使用する美容液や乳液、クリームもしっかり肌に浸透しやすい状態に。スキンケアする時はたっぷり時間を使って、ひとつひとつを丁寧に浸透させましょう。きっと、スキンケア後の満足感が変わるはずですよ。

化粧水を“手”でつけるメリット&お手入れのコツ

手でつけるとお肌に負担がかからない(写真:iStock)
手でつけるとお肌に負担がかからない (写真:iStock)

 乾燥肌やニキビ肌で肌がデリケートになっている人は、摩擦で肌を傷つける心配がない「手」でつけるのがおすすめ。続いては、化粧水を手でつけるメリットとお手入れのコツをご紹介します。

1. 使用する化粧水の量が少なくてすむ

 化粧水を手でつけると、コットンを使用する時よりも使用量が少なくて済むので、化粧水を無駄遣いしたくない人には最大のメリットだと言えるでしょう。しかし、手でつける場合はムラになってしまうというデメリットも。

 手で化粧水をつける時は、コットンでつける時以上に隅々まで丁寧につけることを心がけましょう。特に、目元や口元などの凹凸のある部分は意識してつけてみてくださいね。

2. 摩擦がないのでお肌に負担がかからない

 摩擦レスでお肌に負担がかからないことも、化粧水を手でつけるメリット。乾燥肌やニキビ肌の人は肌がデリケートになっているので、ほんの少しの摩擦でも肌がダメージを受けてしまいます。

 肌がデリケートになっている時は、化粧水を手に取り、体温で温めてから肌に塗布していきましょう。ゆっくりとハンドプレスするように浸透させることで、お肌への負担を減らすことができますよ。

3. 浸透を手の平で確認できる

 手で化粧水をつけると、しっかり浸透したかどうかを、その都度手の平で確認できます。頬に手の平をしっかりつけて、離した時に肌が手に吸い付くようだったら、化粧水がちゃんと浸透したサインです。

 さらっと手が離れてしまう場合は、肌がもっちりするまで重ね付けしてみましょう。化粧水をしっかり浸透させることで、肌のキメが整って透明感が出ます。少々面倒かもしれませんが、ゆっくり丁寧にスキンケアすると効果的ですよ。

4. スキンケアと同時にハンドケアもできる

 化粧水を手でつけると、スキンケアと同時にハンドケアができるというメリットもあります。化粧水を手で温めたり、ハンドプレスしていると、肌だけでなく手にも化粧水の成分が浸透するため、手の荒れや乾燥が気になる人は、手で化粧水をつけることで、肌だけでなく手もしっとり。スキンケアと同時にハンドケアができれば、時短にもなるので最高ですね。

化粧水は“コットン”でも“手”でもOK♡ 自分に合った方法で美肌を目指そう!

自分に合った方法でスキンケアを♡(写真:iStock)
自分に合った方法でスキンケアを♡ (写真:iStock)

 結果的に、化粧水は正しい方法で使用すれば「コットン」でも「手」でもOKです。肌質や肌悩みによっても異なってくるので、両者のメリットやお手入れのコツをしっかり理解して、自分に合った方法を選んでくださいね♡

キレイ情報ラボ
記事一覧
ライター女子部
女性のキレイを応援するラボ。メイク、スキンケア、バストケア、ヘアケア……など、役立つ情報をピックアップしてお届けします♡

関連キーワード

ビューティー 新着一覧


運動習慣がものをいう!40代からでも始めやすいスポーツ5つ
 若い時に比べて、筋力や代謝が落ちてくる40代。「いい加減健康やダイエットのために、運動でもはじめようかな」と考えている...
【節約】ホームケアで輝く髪へ!40代でもサロン級のツヤ髪に
 美容院に行くたびに、できるならトリートメントを追加でお願いしたいところです。  しかし最近は節約モードに入ってい...
今すぐできる糖質対策!【専門家監修】意外と知らない糖質のキと摂取法
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
ちょっとの油断で眉頭が大惨事に…こっそり笑われてるかも!? 眉メイク3選
 眉メイクは自由自在に雰囲気を変えることができる一方で、一歩間違えるとせっかくのメイクが台無しになってしまいますよね。 ...
うっわ…どこまでOK?男性がつけるアクセサリー“ありorなし”の境界線
 女性にとっては、おしゃれに欠かせないアクセサリーですが、男性がつけると賛否両論あるようです。やはりチャラいイメージを持...
不安定な「40代秋肌」は洗顔を見直す!美容家激推し“裏ワザ”グッズ3選
 夏から秋へと季節が変わる今は、40代の肌はどうしても不安定になりやすいもの。部分的に脂っぽかったり毛穴が気になったり、...
デリケートゾーンの改善策に辿り着かない叔母…保湿オイルを勧めてみた
「デリケートゾーンケア」や「フェムケア」というワードは、雑誌などのメディア上では当たり前のものとなったけれど、どれくらい...
最近“老けて見える”と嘆く40代女性! 避けたいNG眉色と若見えのコツ
「メイクをしたのになぜかげっそりして見える」「最近なんだか老けた?」と感じているアラフォー女性の皆さん。もしかしたらその...
来年の夏までさようなら「サンダルを長持ちさせる」保管前のお手入れ方法
 夏に大活躍したサンダルですが、しっかりお手入れしておかないとすぐにダメになりますよね……。今回は、「来年の夏も綺麗にお...
ムダ毛処理は義務ですか? 毛を剃らない理由から考える“疲れない”美意識
 近年は、性別や働き方、美の基準など、あらゆる価値観が新しくなり、多様化した時代になっていますよね。中でも注目したいのが...
天然ヘアカラー剤「ヘナ染め」の末路は? 知っておくべきデメリット5つ
 おしゃれのためのヘアカラーと必要に迫られてする白髪染め、どちらもアラフォーにはおなじみです。こんなに続けて髪が傷まない...
U-2200円!美容家も納得の香りグッズ3選、おセンチ&悩める秋の夜長に
 夏が終わって秋が訪れると「秋の夜長」を楽しむ人もいる一方で、なんとなく心細い気持ちになって、くよくよと悩んでしまうとい...
台風による体調不良、気象病かも!?【専門家監修】すぐに試せる対処法
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
時間1分ください!唇ぷっくり血色リップは「6V」チョイ塗りから3工程
 リップメイクは、唇に色がついて「血色感」さえあればいい、と思っていませんか? それで十分といえば十分でもありますが、短...
お疲れ頭皮&髪にオレンジシャンプーがグッジョブ 時短美容家が惚れた2品
「オレンジシャンプー」って、聞いたことはありますか?  文字どおり柑橘の「オレンジ」にまつわる成分を使っていて、洗い心...
Amazonで酷評の✩1.9「毛穴ステルス隔離棒」で40女の肌に奇跡が…!
 話題のコスメや、広告でよく見かける化粧品や日用品。「webでよく見るあの商品、本当にイイの?」「買ってみたいけれど、口...