おうち美容で女子力UP♡ おすすめグッズ&スキンケア方法

キレイ情報ラボ ライター女子部
更新日:2020-09-19 06:00
投稿日:2020-09-19 06:00
 コロナ禍により、自宅で過ごす時間が多くなったこのごろ。「おうち美容」を見直している人も多いのではないでしょうか? お手入れを丁寧に行うほど、肌は応えてくれるもの♡ おうちにいる時こそ、普段適当にしているスキンケアに力を入れてみましょう! そこで今回は、家にあるもので簡単にできちゃうおうち美容法やおすすめ便利グッズをご紹介します!

おうち美容に使いたい♡ おすすめスキンケアグッズ4つ

 おうち美容では、いつもより丁寧に肌と向き合うことが大切。そして、簡単&継続できる方法を取り入れることもポイントです。そこで、おうち美容をより身近にし、続けやすくするために揃えておきたいスキンケアグッズからご紹介します!

1. スキンチェッカー

「スキンチェッカー」とは、肌の水分量と油分量をチェックできる便利グッズ。今、使っている化粧水の保湿力を知りたい時や、目では見えない肌の状態をチェックしたい時におすすめです。価格も3,000円前後とお手頃なので、一つあると重宝しますよ。

2. 上質なコットン

 いろいろな場面で欠かせない「コットン」は、いつも使っているものよりも少し上質なものを選びましょう。コットンの素材で肌が荒れてしまう人もいるので、オーガニックコットンを使ったものがベスト。また、一枚ずつ剥がせるセパレートコットンはパックなどにも用いることができるため、便利です。

3. 美顔器

 エステのようなケアが簡単にできる「美顔器」も、ぜひ揃えておきたいアイテムです。美顔器にはいろいろな種類がありますが、手軽に美肌を目指したいなら美顔ローラーがおすすめ。また、乾燥が気になる人は、手持ちの化粧水をイオン導入できる美顔器も良いでしょう。

 黒ずみや毛穴の詰まりにお悩み中なら、ウォーターピーリングも◎。自分の肌悩みに合ったアイテムを、選んでみてくださいね。

4. 美顔スチーマー

 おうち美容の質を高めてくれるのが「美顔スチーマー」。クレンジング前に毛穴を開かせ、肌を水分で満たして化粧水の浸透を良くしてくれます。中には、アロマ機能が付いているものもあるので、機能をチェックしてみましょう。

身近なものを活用♡ おうち美容スペシャルスキンケア方法6選

 ここからは、おうち美容におすすめのスペシャルスキンケア方法をご紹介します。家にある身近なアイテムを使うので、続けやすい方法ばかりですよ。ただし、アレルギーのある人は念のため、医師に相談してから行うようにしてくださいね。

1. はちみつ洗顔

 とても簡単でおすすめなのが、「はちみつ洗顔」です。普段使っている洗顔料を泡立てたら、はちみつを小さじ1くらい混ぜて洗顔するだけ。はちみつを混ぜると泡が非常にきめ細かくなり、毛穴の汚れをしっかり落としてくれるそう。

 ほかにも、ピーリング効果や肌の水分をキープする効果、殺菌&抗炎症作用でニキビ予防にも効果があるとされています。

2. 米ぬかピーリング

 スーパーやお米屋さんなどで安く米ぬかが手に入ったら、ぜひ「米ぬかピーリング」をしてみてください。やり方は、米ぬかに水を少々混ぜてペーストにしたものを肌の上でくるくるするだけ。肌がしっとりもっちりして、驚くほど毛穴のザラザラが取れますよ!

 ただし、米ぬかはしばらく使わないと虫が発生することがあるので、定期的に新しいものに変えてくださいね。

3. コットンパック

 手持ちの化粧水で簡単にできるのが、「コットンパック」です。できれば大判の肌に優しいコットンを使いましょう。コットンに化粧水をひたひたに染み込ませたら肌に貼っていくだけで、数分放置すると顔全体に水分が行き渡り、明るくしっとりした肌になります。ただし、放置しすぎると逆に肌の水分を蒸発させてしまうので、適度な時間で行いましょう。

4. ヨーグルトパック

 食べても塗っても美容に良いのが、「ヨーグルトパック」。プレーンヨーグルトに小麦粉とはちみつを適量混ぜ、肌から垂れない程度の固さにしてください。肌に塗ったら5分〜10分ほど放置して、洗い流すだけ。ピーリング効果や保湿効果に期待できて、洗い上がりはもちもちプルプル♡ パック前にスチーマーで毛穴を開かせておくと、より効果的です。

5. ゼラチンパック

 海外で話題の「ゼラチンパック」は、大さじ1のゼラチンに牛乳大さじ2を混ぜただけの手作りパックです。材料を混ぜたら電子レンジ500Wで20秒温め、顔全体に塗って15分ほど放置。乾いたら手のひらで剥がしていきましょう。ゼラチンの主成分は「コラーゲン」ですので、保湿効果を得られるそうですよ。

6. 日本酒入浴剤

 お風呂に入る時には、お風呂にコップ1杯程度の日本酒を入れてみましょう。簡単手作り入浴剤として使うことができます。日本酒を入れることで血行が促進され、肌に溜まった汚れも落としてくれるそう。美顔器などを使うと、おうち美容をいっそう満喫できますね♡

簡単&継続できる「おうち美容」は美肌への近道♡

 おうち美容といっても、続かなくては美しさには繋がっていきません。いろいろな方法を試しながら、あなたの肌に合うとっておきの方法を見つけてみましょう。家にある身近なものや便利なグッズを活用しながら、ぜひ毎日の習慣にしてみてくださいね♡

キレイ情報ラボ
記事一覧
ライター女子部
女性のキレイを応援するラボ。メイク、スキンケア、バストケア、ヘアケア……など、役立つ情報をピックアップしてお届けします♡

ビューティー 新着一覧


物価高の今こそ「節約美容」を! プチプラでも満足度“1万円越え”のアイテム3つ【美容家厳選】
 長引く物価高の影響で、日々の美容にもこれまで以上に「コスパ」や「お得感」を求める声が高まっています。  節約しつつも...
性交痛がつらい…それって更年期のせいかも。医療関係者が教える“40代の悩み”対策は?
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
性交痛がつらい…それって更年期のせいかも。医療関係者が教える“40代の悩み”対策は?
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
ツヤ肌メイクの“やりがち”NG3選。なんか脂っぽい…の原因はこれ! 成功するコツは?
 ツヤ肌メイクの、ちょうどいいツヤ感って意外と難しい…。やりすぎるとただのテカリに見えたり、毛穴が目立ったり。控えめすぎ...
日焼け対策、怠ってない? アウトドアガチ勢が実践すべき“美肌”を死守する3大ケア
 春と夏はポカポカと気持ちいい外の空気を吸いながら、アウトドアスポーツをしたくなる季節です。でも、「日焼けが気になる」と...
UV対策してる? 美容家が選ぶ春のおすすめ5選。大人の垢ぬけ顔にはこのチークが優勝!
 コクハク編集部では時短美容家の並木まきさん厳選アイテムを多く紹介してきました。  今回は、その中から選りすぐりのアイ...
毛穴にいい?「あの洗顔法」の真相を医師が解説。向いてる肌質もあるけれど…【美容のウソ・ホント】
 SNSやYouTubeにさまざまな情報が溢れている昨今。美容について発信するアカウントも多く存在し、なかには同じテーマ...
救急箱の中身、チェックしてる? 「いざ」の時に役立つ“常備薬”の選び方【薬剤師が解説】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
乳液なしは「老け顔」を加速する!? 40代は“プチこってり”がキーワード。美容家の厳選アイテム3つ
 40代も半ばを過ぎると、気になるのが顔の“老いた雰囲気”。過去の自分と比べてギャップにがっかりなんてことも。  今の...
「寝ながら運動」で美ボディになれるってマジか! 激しいダイエットなしで痩せるコツ【インストラクター監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
40代のツヤメイクは暑苦しさNG!2000円以下で買える「夏までヘビロテできる」優秀アイテム3選
 今年は春から日差しの強い日も多く、初夏のような陽気も増えています。というわけで、そろそろメイクも衣替え!  春から夏...
モテる以前にマナーだよ!「みっともない」認定されてしまう男性の特徴6つ
 ルッキズムに厳しい昨今、男性のルックスにだって難癖付けることはできません。でも…悲しいかな、どうしても「生理的に受け付...
「五月病」になるのは5月だけじゃない!イライラ、不眠、意欲減退…なりやすい人の特徴や放置のリスク
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
プチプラと侮るなかれ! 40代後半美容家がガチで使って惚れた神アイテム3点【2025春・スキンケア編】
 優秀アイテムがたくさんあるプチプラコスメ。ですが、40代以上の世代には「ちょっと物足りない…」アイテムもチラホラ。 ...
一晩に何度起きたら頻尿ですか?【医療従事者解説】頻尿のセルフチェック&トイレによる寝不足改善法
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
990円の“プチプラ化粧水”1本だけで10日間過ごしてみた。乳液&クリーム不使用で意外な結果が…
 話題のコスメや、広告でよく見かける化粧品や日用品。「webでよく見るあの商品、本当にイイの?」「買ってみたいけれど、口...