子猫8匹と合同お見合い開催!ボランティアからの意外な助言

コクリコ 編集者
更新日:2021-03-21 14:20
投稿日:2021-03-14 06:00

私と茶トラ君のお見合いが決定!

 前回の続きです。ミルクボランティアさんのインスタグラムに早速DMで、茶トラ君の里親さんは決まっているのかを尋ねました。するとまだ決まっていないというではありませんか! やった!

 近いうちにお見合いを、となりました。こちらのミルクボランティアさんは、預かった子猫をとても大切に育てていて、終生大事にしてくれる里親を探すために苦心していました。かつて譲渡した里親が無責任に飼育を放棄し、猫を返してくるという目に何度も遭っているからだそうです。

 そのため、譲渡は知り合いまたは知り合いに近い人に限るとしていて、Aちゃんの友人であるということで私はお見合いができることになりました。

独身女性だと断られるケースも少なくない

 多くの人が見られるインスタグラムで、この茶トラ君を欲しいと思った人がほかにもいたかもしれないと思うと、私は本当にラッキーで、コネを使ってしまってすみませんという気持ちにもなります。

 私のような独身女性で、里親の条件に満たないと何度も保護団体から里親をお断りされている人もいるそうです。身近にもそういう知人がいたので、私が譲渡してもらったあとにこのミルクボランティアさんを紹介して、ここも譲渡が成立しています。

8匹の子猫ちゃんたちとご対面

 保護猫の茶トラ君は、都内のマンションのダストボックスで見つかった5匹の兄妹猫。ビニール袋に入れられて遺棄されていたところ、鳴き声に気づいた小学生が発見し、警察に届けたのだそうです。その後、ミルクボランティアさんのところで預かられていました。

 推定では4月13日頃生まれ、私がインスタグラムで見つけたのはその1カ月後の生後1カ月頃。お見合いには茶トラ君の兄妹5匹+別の兄弟3匹の計8匹を連れてきていただいたのですが、ほかの子猫がおもちゃで遊んだり、走り回ったり、私に抱っこされたりするなかでお目当ての茶トラ君はシャイで臆病な性格なのか、ソファの下に隠れてちっとも出てきません。

 保護主さんにソファから引っ張り出していただいて対面すると、かわいくてちいさくて。重さもiPhoneかと思うほど。かわいい。やっぱりこの子だ! そのときの私は茶トラ君1匹を引き取るつもりでいました。

 だって猫を飼ったことなんてないし、ひとり暮らしだし、お金もかかりそうだし……。妹夫婦が飼っていた猫がその1年前に亡くなったのですが、腎臓を悪くしていて、治療に80万円以上かかったと聞いていました。

留守がち、ひとり暮らし宅は多頭のススメ

 ただ、ミルクボランティアさんは「お留守の多いおうちやひとり暮らしのおうちはぜひ多頭で」「犬を飼ってらしたなら、猫3匹と犬1匹で同じくらいのお世話の量ですよ」と仰るのです。

 たしかに会社員の私は留守が多いし、ひとり暮らしでもある。それに、ここに8匹もいて、その分だけ里親さんをたくさん見つけないといけないのは大変そうです。

 ならばもう1匹引き取らせていただきます! おカネならある(ないけど)! という気持ちで、もう1匹引き取ることにしました。

結婚だけでなく何事も勢いが大事!?

 茶トラ君が欲しかったのは『ライオンキング』が好きだったからなのか、子どもの頃に観た『子猫物語』のチャトランが好きだったからなのかわからないのですが、茶トラが好きだったのです。そして、その相棒はミルクボランティアさんのおすすめで、おでこに金の小判がついているサビ猫(むぎわら猫というらしい。サビだけどしましまの柄がついている)の女の子となりました。ともに遺棄されていた5匹のうちの1匹で、茶トラ君の姉か妹です。この2匹は最初から相性がよかったそうで、今も仲よしで毎日べったりくっついています。

 インスタグラムで茶トラ君を見つけてから1週間で、2匹の子猫の里親になることが決まりました。飼うか飼わないかで迷っていたのに、トントンと2匹! 勢いって怖いですね。結婚は勢いが大事と言っている人の気持ちがようやくわかりました。結婚してないけど。

 あれこれ悩んだり、探していた時間は長かったのに、あっという間に保護猫のお母さんか。あこがれのお母さんに……!

 次回に続きます。

コクリコ
記事一覧
編集者
実用書の編集者(社畜)。アラフォー未婚のがんサバイバー2年生(進級しました!)。2018年、子宮頸がんにて広汎子宮全摘出術を受ける。現在ホルモン補充療法をしながら経過観察中。SNSをパトロールするのが趣味。“Twitter探偵”とも呼ばれる。でも幸せになりたい。

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


醜すぎる女性同士のバトル! 姑・友人・姉妹のドロドロLINE
 女性同士のケンカって、ドロドロしがちですよね。「本気でぶつかり合えばすっきり解決!」ができる男性に比べて、女性同士のケ...
断捨離で社会貢献 「古着deワクチン」レポ 2021.10.22(金)
 整理整頓が苦手です。特に洋服。気が付くとクロゼットはいつもパンパン。そのくせ着る服はいつも一緒という残念な事態に。この...
あなたは大丈夫…? ”不幸中毒”になっていたお客さんの話
 自分のことを「不幸だな」「不運だな」と感じることはありますか?もちろん生活の中でそんなふうに感じる瞬間はあると思います...
猫は「きもちいい」の天才! 日差しにウットリ“にゃんたま”
 猫は「きもちいい」の天才です。  きょうは柔らかな日差し。ただでさえ気持ちの良い日なのに、にゃんたま君は背中を伸...
「ガーデンシクラメン」攻略法! 間違った園芸方法に決別を
 10月も半ばともなると、あんなに暑かった夏もいつの間にか過ぎ、早くも年末のカウントダウンがはじまった気がいたします。 ...
シングルマザーになったら突然色眼鏡がかかってしまう不思議
 はじめまして。シングルマザー3年目の孔井嘉乃です。私には、6歳になる息子がいます。  家庭の事情はそれぞれあって、離...
GU「スタイルヒート」で“ダサ見え”を解決 2021.10.19(火)
 すっかり肌寒くなり、朝晩冷え込んできました。気温が下がってきたら活躍するのは、ヒートテックですよね。急激に気温が下がっ...
男同士の方が楽しいの? 尻尾を絡ませる“にゃんたま”君たち
 美にゃんな三毛猫のお嬢さんと見つめ合うにゃんたま君。  スマートなお尻を見せつけて、自分の魅力をアピールしている...
なにが違うの?努力して憧れの存在に近づける人と遠ざかる人
 皆さんには憧れの人はいますか? 仕事ができる先輩や上司、友人や家族、著名人の名前をあげる人もいるかもしれません。私はた...
プロレスごっこで力加減を勉強中!“にゃんたま”兄弟をパチリ
 きょうは、プロレスごっこに夢中なにゃんたま兄弟。これは格闘の練習です。  獲物をつかまえる時の練習にもなっていて...
花と色の相乗効果! ビタミンカラーで心も身体もポジティブに
 猫店長「さぶ」率いる我が花屋は、カントリー風情たっぷりな立地でありながら、なんだかんだで毎日のように外国人のお客様がご...
ムカつきながらも息子の前では「パパを立てる」と決めたこと
 はじめまして。シングルマザー3年目の孔井嘉乃です。私には、6歳になる息子がいます。  家庭の事情はそれぞれあって、離...
褒め言葉を理解? ドヤ顔する猫がかわいい 2021.10.12(火)
 猫の知能は1歳半~2歳半の子ども程度だとされています。一説によると、80語くらいの人間の言葉を認識できるそう。彼らが覚...
“にゃんたま”をくんくん…この匂いは間違いなく我が息子!
 あらゆるものをくんくんしたがる習性は、野生時代からの名残。  きょうは先輩に、にゃんたまω付近をくんくんされてド...
結婚式のご祝儀のマナーは? 相場・書き方・渡し方まで解説
 友人や親族の結婚式にお呼ばれされたはいいものの、ご祝儀の渡し方のマナーを忘れてしまい、毎回「どうだったっけ?」と迷う人...
経験や資格じゃない!自分に向いてる道を見つける簡単な方法
 仕事でも家事でも「なんかこれ自分に向いてないかも……」と思ってしまう時ってありませんか? 私も少し前まではそんなことを...