上司との“LINEマナー”守ってる? NGルールと賢い使い方!

コクハク編集部
更新日:2021-04-07 06:00
投稿日:2021-04-07 06:00
 いまや多くの人が日常生活で毎日のように使っているLINE。最近では「仕事で活用している」という人も多いでしょう。でも、悩むのが上司との距離感やビジネスマナー。線引きが曖昧だと、失礼なことをして信用を失ってしまうかもしれません……。そこで今回は、上司とのLINEマナーについてご紹介します!

これはNG! 上司とのLINEマナーで覚えておきたい3つのルール

1. 夜中にLINEを送る

 どんなに関係性の良い上司だったとしても、夜中にLINEを送るのは非常識ですので、やめたほうが良いでしょう。たとえば、それが仕事に関する内容であってもです。普段は褒めてくれるような上司だとしても、あくまで仕事上でLINEしているということを忘れてはいけません。常識をわきまえることが大切です。

2. 登録名に注意

 プライベートで、LINEの登録名をニックネームにしている人は多いですよね。でも、あまりにもふざけた名前のまま、職場LINEでのやりとりをするのはおすすめできません。特に、上司が50代以降の人の場合には「ふざけている」など、悪い印象を与えてしまいかねません。普通の名前に戻しておくようにしましょう。

3. スタンプのみで返信を済ませる

 職場LINEでは、スタンプのみで返信を済ませるのはやめたほうが良いでしょう。スタンプはとてもフランクなノリになってしまうので、上司によっては嫌な気分になってしまうかもしれません。スタンプを使う時には、文章の補足として使うのがおすすめです。

 特に、画像のように、仕事のミスなどの謝罪をスタンプのみで済ませるのは厳禁です。どんなに謝罪の気持ちが伝わるイラストでも、誠意は伝わらないので、気をつけましょう。

上司とのLINEマナー! 信頼関係を深める賢い使い方

 続いては、LINEでのやりとりで、上司との信頼関係を深めるおすすめの使い方をご紹介します。

軽い誘いに活用するのは◎

 仕事に関する重要な業務連絡をLINEでして良いかどうかは、会社のルールにもよると思います。ただ、メールを送るまでもない軽い誘いや、わざわざ忙しい時間帯に呼び止めるほどでもない誘いなどに使うのはおすすめです。

 メールよりもコミュニケーションが取りやすく、職場の結束力も高めることにも活用できますし、お互いの距離を縮めることにも役立つでしょう。

相談やアドバイスを求める際に使う

 仕事上の相談や、個人的にアドバイスが欲しい時などにLINEを使うのはおすすめです。メールだと重たい雰囲気になってしまいますが、LINEならもう少し軽くコミュニケーションを取ることができるため、上司も返答しやすいでしょう。

 また、相談にのってもらうことで、上司との信頼関係もより深められるかもしれませんね。

上司の年代によってLINEの使い方を考える

 LINEを使う上司の年齢によっては、「仕事でLINEを使うなんて考えられない」という人もいるでしょう。もちろん、時代の変化によって働き方は変わっていきますし、仕事のやりとりをLINEで行っている会社もたくさんあります。

 ただ、その人の価値観というものはなかなか変わらないものです。上司の考え方に合わせて対応していくほうが、円滑に仕事を進められるかもしれません。

上司とのLINEはマナーを守って賢く使おう!

 たとえ上司であっても、なぜかLINEの画面上でつながると「フランクなやりとりをしても大丈夫かな?」と思ってしまう人は多いでしょう。実際に、LINEをきっかけに上司と仲良くなれたという人もいるはず。

 でも、プライベートと仕事のメリハリをしっかりつけることで、より仕事がスムーズにはかどり、信頼関係も深まります。ぜひ、上手にLINEを活用して、仕事をもっと楽しく円滑に進めていってくださいね!

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


アラフォーは「ウケる笑」でやり過ごしていいですか? 友達とのLINEで実感した老い3選
 友達とLINEしているときに「私、年取ったな…」と感じた経験はありませんか? 今回は、そんな“老化を実感したLINE”...
夜更かしをやめたい時の5つの処方箋。ダラダラスマホで寝不足の後悔
 SNS時代の現代では、大半の人が暇な時間をスマホいじりに費やしていますよね。そのせいか、夜にスマホをダラダラといじり続...
トラウマ、復讐…人生3度の挫折。後妻業に染まった女はどこで間違えたのか【後妻業の女・筧千佐子#3】
 親のことばに従って大学進学をあきらめ、大手銀行に就職して恋愛結婚した千佐子。しかし、夫の親族から田舎者扱いされ、夫婦で...
中卒の夫と愛し合って結婚。47歳で未亡人となり結婚相談所へ…【後妻業の女・筧千佐子#2】
 一滴の血を見ることもなく、遺産目当てに10人もの男性の命を奪って、疑われもしなかった後妻業の女・筧千佐子。逮捕時、千佐...
60代ふつうのおばさんが資産家シニア男性を虜にした「2つのモテ」【後妻業の女・筧千佐子#1】
「いつまでも可愛い女性でいたい」「男性から大切にされたい」――誰もが思うことだろう。ところが、男性を狙って凶行におよんだ...
スタンプばかりなLINEを送ってくる女の心理。こちとら嫌われてる?orただの変わり者?
 LINEをしていて、返信がスタンプばかりの女にイライラしたことがある人は多いはず。  イライラするばかりでなく、...
二日酔いがきつい…! スナックママ流3つの予防法。意外な「あの食べ物」が効果的?
 みなさんは二日酔いになったこと、どのくらいあるでしょうか? 若い時は「二度とお酒は飲まない」と誓うくらいの二日酔いに週...
おすそ分けが楽しみにゃん♡ 猫島の港で漁師さんを待つご機嫌“たまたま”
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
レズビアンバーを初体験! 接客、ショータイムにドキドキ…そこは「秘密の楽園」だった
 レズビアンバー。名前は聞いたことがあっても、足を踏み入れたことがある人は、少ないのではないでしょうか。  店内ではど...
40女「神戸マラソン2024」走ったで!ランナーのポイ捨て、アカンやろ…
 11月17日に行われた「神戸マラソン2024」に参加してきました! 倍率2倍をくぐりぬけ、今回で3回目の出走です。
生きた化石のイチョウをかわいく楽しむ! 花屋が教えるイチョウの葉を使った簡単フラワーデザイン
 猫店長「サブ」率いる我がお花屋は、神奈川県の片田舎にあります。今時分から年末にかけて、配達途中にちょっぴり遠回りを...
女性の「更年期と老化の受け止め」に3パターン。休むのはわがまま? 更年期休暇も求む!
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
【備蓄の日】うまっ…!無印良品級の「レトルト専門店」でごちそうを見つけた♪ ストックしたいオススメ3つ
 東京都では、11月19日を「備蓄の日」としているそうです。「1年に1度は、びち(1)く(9)の確認」なのでこの機会に保...
「乾燥対策」に使うべきベスト・オブ・アロマオイルは?【フェロモンジャッジ調香師が解説】
 女性ホルモンのバランスがよく、フェロモンが溢れる女性の共通点に「肌のみずみずしさとツヤ」があります。これは、体の内側か...
「やば、出ちゃった…」の強い味方!『吸水ショーツ』日仏対決。実際の履き心地、吸水させてみたら…
 話題のコスメや、広告でよく見かける化粧品や日用品。「webでよく見るあの商品、本当にイイの?」「買ってみたいけれど、口...
芸術の秋、散歩の秋!「緑と道の美術展 in黒川2024」の楽しみ方
 今年で9回目となる野外で楽しむ美術展覧会「黒川黒山アートプロジェクト 緑と道の美術展 in黒川2024」が開催中です(...