ヒョウ柄の秘密は? 4月が旬「アルストロメリア」栽培のコツ

斑目茂美 開運花師
更新日:2021-04-07 06:00
投稿日:2021-04-07 06:00

アルストロメリアの栽培のコツ

 アルストロメリアはガーデニング商材としても売られているため、アナタのお家でも育てることが可能でございます。球根は秋と春が植え時で、寒い地方だと、まさに今が春の植え付けシーズンでございます。

 ワタクシの印象としては、栽培の難易度はそんなに高くないという印象でございます。一つの球根から何本も茎が出てきて、お花が見事に群生する……という感じと申しましょうか。“地下茎”と呼ばれる土の中で伸びていく根が、やがて膨らんで球根に変化していき、どんどん広がっていきます。

 どういうわけかワタクシの母は、世の中にそれほどアルストロメリアの苗が浸透していない頃から育てておりましたが、やたらとデカイ瓶に植えた小さな球根が短期間に広がって、瓶が葉っぱで埋まっちゃった……という記憶がございます。

「茂美さん、この花なんだかわからないけど何本も茎が出てきて、ずーっとお花が咲いてるの。きっと、ママは(栽培が)相当上手なんだわ」

 母はてんこ盛りに盛られた巨大なサラダボールのようになったアルストロメリアの瓶を見るたび、幼いワタクシによく自慢しておりましたが、母でなくてもそんなに苦労することなく、どなたでも咲かすことができたのではなかろうか、と今は思っております。

 なぜなら、母がお世話をしている様子が一切なくとも本当によく咲いておりましたから。たまたま植えた瓶が運良くやたらドデカかったことと、瓶を置いた場所が雨の当たらない屋根の下の半日陰だったから。多分、ただそれだけです。

 品種にもよりますが、以下のことに留意していただければ大概うまくいくと思われます。

・地植えでも鉢植えでも、植える場所は半日陰が好ましいです。

・ お水の与えすぎは厳禁。しかも暑いのもダメ。高温多湿は球根を腐らせちゃいます。地植えの場合は特別な水やりは必要ではなく、鉢植えでも乾いたらたまに水をあげるくらいで良いです。

・ 特別な肥料は気にするほど与える必要もございません。ただし、鉢植えを選択なさった方は、春から開花期に月に一回の置き肥か、週に一回の液肥を。品種によっては、気が向いたら秋ごろに追肥をあげる程度でおそらく大丈夫。

・ 地下茎で増えていくアルストロメリアのような植物、たとえばスズランやドクダミなどは、一度地植えをすると広範囲に広がってまいります。そこを留意していただき、植える場所を選択なさることをオススメ致します。

アルストロメリアは4月のオススメ誕生花

 最近、運気が下がり気味なアナタ。「勘弁してー!」と叫ぶ前に、4月の誕生花でもあり今が旬でお手頃価格、しかもロングライフなアルストロメリアを日々の生活に取り入れていくと、花言葉の「未来への憧れ」や「幸せな日々」を、実践できるような気がいたします。

 お花は、“凶を抑えて難を隠す”と申します。低迷したアナタの運気を上昇させるために、エバーグリーンの印象が強いアルストロメリアはオススメでございます。

 植物に至っては、“どこに飾っても吉”ですが、その中でも、キレイにお掃除されたお玄関からやってくる良運は、生きたお花でお迎えすることでさらに良い相乗効果が期待できちゃいます。

 とくに、パワー満載の今月の誕生花を飾ると鬱々とした気分も一転、ポジティブなアナタにシフトチェンジできるきっかけになるかもしれませんよ。

 そこで、一つ覚えていただきたいことがございます。

 色鮮やかに咲いている一番花の花弁が散るときは、気持ちいいくらいにパラ~っと散っていきます。ここで「終了~」と思ってらっしゃる方が多いのでございますが、アルストロメリアが本領発揮するのはここから。

 散ってしまった一番花の先についているツボミは咲きます。

 花弁が散って残ったガクを摘んで除去すれば、ご長寿アルストロメリアに遭遇できるはず。

 でございます。お試しあれ。

 エキゾチックでカラフルなアルストロメリアが、4月のアナタの運勢を爆上げしてくれますことを……遠いお空向こうからお祈りしておりますよ~。

斑目茂美
記事一覧
開運花師
半導体エンジニアを経て花業界に転身。イベント・ホテルなどの装飾も手がける生花店を営む傍ら、コンテストで優勝・入賞を重ね、雑誌・新聞等に作品を発表する。神奈川各所にて花教室を開催。障害者支援も花で実践。悩ましくも素敵なお客様を「花」で幸せへと導く道先案内人。ブサかわ猫店長「さぶ」ともに奮闘中。Facebookやってます。

ライフスタイル 新着一覧


えっ、夏の“汗染み対策”を27%がしてないの? 最低限やっておきたい4つの方法
 夏のお悩みといえば、洋服の汗染みですよね。外をちょっと歩いただけで、脇や背中がぐっしょり濡れて洋服にも汗染みが出没して...
ごめん、私が悪かった…友達に嫌われたLINE3選。「彼氏のために迷惑かけるの?」ってごもっとも!
 今回ご紹介するのは、友達をなくすことになった原因のLINE。失いたくない友達がいる人こそ参考にしてみてください。
お客様は神様…じゃないよ! 地獄の“カスハラ”5連発。「400万払え」の脅しで転職に追い込まれ
 接客業をしているとお客さんから理不尽なクレームを受けたり、必要以上のに暴言を吐かれたりなど、カスタマーハラスメントを受...
一目惚れした“にゃんたま”様に会えるかな、美しい島で奇跡の出会い。ふと見上げた先に…いた!
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「最後の命を燃やしてるみたい」海中カメラマンの話に植物の“終わり”を思う。花が教えてくれた“命”の使い方
 「やっぱり生態系が崩れていると実感する」  猫店長「さぶ」率いる我がお花屋に、沖縄の友人が数年振りに遊びにやって...
おばさんが目撃した「奇妙な痴漢」。若い女性を守るため、どうするのが正解だった?
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
令和の嫁は泣き寝入りしない! 姑への仕返し経験談4つ「私への暴言を録音して流しました」
 息子を奪われた気になって、嫁に嫌がらせをしたり嫌味を言ったりする姑は令和にもいるものです。  しかし嫁たちだって...
SNSの誹謗中傷、なぜするの? こじらせアンチ勢の心理8つ。冗談のつもりが攻撃に…
 SNSには匿名であることを利用して、批判や否定、誹謗中傷のコメントなどを繰り返す人がは一定数いるものです。そんな“アン...
ちょ…「パチンコ通ってそう」ってどういう意味!? 身近な女のイラつくLINE6選
 口調や仕草で可愛らしさをアピールする「痛い女」に、気遣いができない「自称サバサバ女」。女の敵はやっぱり女? あなたもこ...
にゃんたま総長、おやつをどうぞ! 猫族の頂点に君臨する風格はさすがです
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
【動物&飼い主ほっこり漫画】第102回「夏のバカンスだワン!」
【連載第102回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場! 「しっぽの...
【漢字探し】「妍(ケン)」の中に隠れた一文字は?(難易度★★☆☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
夫の「相手」と直接対決した結果…妻が抱いた不思議な感情。ベッドでありえない“未来”を夢想する夜
 亜理紗は夫・慶士の不自然な泊り大阪出張の真相を探るべく、浮気相手である女のインスタを見て、大磯のプールリゾートへやって...
“清純系”女の視線にゾッ…地獄を見せるはずだったのに。29歳の妻が企んだ稚拙な復讐
 亜理紗は夫・慶士の不自然な泊り出張の真相を探るべく、浮気相手である女のインスタを見て、大磯のプールリゾートへやってくる...
「なめられてたまるか」出産直前、夫は女と沖縄へ…密会場所に乗り込む“元ギャル妻”の計画
「明日の本社への出張さ、やっぱ早朝に出て新幹線で行くわ」  1カ月前から予定されていた夫・慶士の大阪出張。 ...
「ウチは犬派だ」で険悪に…義両親との会話がハードモードすぎ! 帰省時のテッパン会話5つ
 お盆の帰省で、頭を悩ませるのが義実家との付き合いです。義実家とは年に数回、長い休みの時しかにしか会わないという方も多い...