保護猫2匹、真夏の夜の“クローゼット閉じ込め”事件に遭う

コクリコ 編集者
更新日:2021-04-25 17:28
投稿日:2021-04-18 06:00

2歳のお誕生日を迎えてしみじ~み

 この4月にわが家の猫たちは2歳のお誕生日を迎えました。無事に大きくなって本当によかったです。子猫時代に一度会いに来て以来、久しぶりに遊びにきた友人が「いやーおとなしくなったもんだね」と言っていたので、客観的に見ても大人になったのだと思います。テーブルに広げたごちそうをはたき落とそうとしない、走り回らない。「ゆっくり話ができるなんて想像もできなかったよね~」としみじみ。子猫のときは本当に落ち着きがなかった。

 とくに好奇心旺盛なメスの虹ちゃんは、家の中でまだ自分が知らない場所、普段入れない場所への執着が激しく、常に私を尾行して、私が開けたすき間からその場所に入り込もうとしていました。当時住んでいた家にはクローゼットのほかに大きな収納庫があり、その2つは猫が入れない場所としていたのです。とはいえ、子猫はほんの5㎝もすき間があれば入ってしまうので、ドアの開け閉めは瞬時に、そして、物を出したらすき間なく締め切る、としていました。猫を飼うと猫に負けじと俊敏に動く必要があります。

チュールのロングスカートが!!

 部屋を見渡しても虹ちゃんがいない。さては……と思ってクローゼットを開けると、チュールのロングスカートに爪をひっかけてぶら下がっている猫がいるではありませんか。あかーん! (ちなみに当時の2匹のブームは、レースカーテンにぶさらがって、本棚を蹴って勢いをつけてターザンみたいにぶらぶらする、という目の前が真っ暗になる遊びだった)

 虹ちゃんをつまみあげ、スカートからひきはがします。スカートはズタズタ。だからクローゼットには入れたくないの……。クローゼットに入りたい虹ちゃんと洋服を守りたいおかあさんとの攻防戦が日々繰り広げられていました。

ディナー後に浮かれ気味で帰宅すると…

 そして事件が起きました。

 8月下旬のある夜のことです。子猫が来てから初めて、友達との夜のお食事会を楽しみ、やや浮かれながら帰宅しました。22時くらいです。玄関を開けようとすると部屋から猫の鳴き声がします。ただならぬ様子! あわてて鍵を開けて部屋に入ると、天ちゃんがひとりで鳴いていました。

「天ちゃんどうしたの? 虹ちゃんは?」

 部屋を見回しても虹ちゃんの姿がありません。収納庫の中から「にゃぁぁぁ……」とか細い鳴き声がするではありませんか。よく見ると天ちゃんも収納庫の前で鳴いている……まさか!

 ドアをがばっと開けると虹ちゃんが一目散に飛び出してきて、ソッコーでトイレに行きました。おしっことうんちを済ませると、水をがぶ飲みし、ガツガツとフードを食べます。

 なんと虹ちゃん、12時間以上もクローゼットに閉じ込められていたんです。入ったことにまったく気づかなかった! しかもこの日に限って夜のご飯会なんぞを満喫してきてしまったおかあさん……バカバカ!! 子猫がいるのに遊びになんて行きやがって! 虹ちゃんごめんー!!!

“12時間監禁”でもっとも感心したこと

 エアコンはつけていたけれど収納庫の中はさほど冷えておらず、水もない、ご飯も食べられない状況。そしてトイレもない。子猫なんてちょっと食べてはトイレに行き、トイレに行っちゃあ食べ、みたいなサイクルなのに、それが12時間も止まってしまっていたなんて大丈夫だろか? と不安になりましたが、虹ちゃんは元気そのもの(のように見えた)。ひと安心です。

 そしてもっとも感心したのは、トイレをずっと我慢していたことです。クローゼットにお粗相してもおかしくなかったのに……。そしておそらく、ずっーっと天ちゃんも鳴いていたと思う。12時間ぶりの再会。ふたりでグルーミングし合って、無事を喜んでいるように見える。申し訳ない……。2匹が元気でよかった!

 これを機に、ペットカメラを導入し、帰宅が遅くなる日はカメラで部屋の様子をチェック。そして外出前には必ず点呼します。どんなに急いでいる日もね。多少遅刻しても猫の安全には変えられません。

 次回に続きます。

コクリコ
記事一覧
編集者
実用書の編集者(社畜)。アラフォー未婚のがんサバイバー2年生(進級しました!)。2018年、子宮頸がんにて広汎子宮全摘出術を受ける。現在ホルモン補充療法をしながら経過観察中。SNSをパトロールするのが趣味。“Twitter探偵”とも呼ばれる。でも幸せになりたい。

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


カスハラとクレームの違い 料理が30分経っても出ないから文句言ったら?
 パワハラ、セクハラ、モラハラ…。最近何かと「ハラスメント」という言葉を耳にしますよね。その中でもここ数年でよく見聞きす...
「風呂キャンセル界隈」失敗談 足の臭いでバレ!自分を奮い立たせる方法
 ネットスラングで「風呂キャンセル界隈」というワードが話題になっています。読者の皆さんの中にも、その日の入浴をキャンセル...
丸見え族、参上! うさぎシッポの“たまたま”君にロックオン
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
何をそんなに怒っているのだ?
 何をそんなに怒っているのだ?  東京都庁近くにて。
ほっこり癒し漫画/第75回「ヘルプみーこ」(後編)
【連載第75回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場! 「しっぽのお...
【難解女ことば】「小女子」ってなんて読む? ヒントはご飯が進むもの。
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
最新「グダグダなLINEやり取りの終わらせ方」知らないのは無防備すぎる
 仕事からプライベートまで、コミュニケーションツールとして使えるLINE。便利かつ気軽ではありますが、それゆえにダラダラ...
スマホを持たないサブカル老人の願い「本屋に行く楽しみを奪わないで~」
 コミックや書籍など数々の表紙デザインを手がけてきた元・装丁デザイナーの山口明さん(63)。多忙な現役時代を経て、56歳...
クレクレママの実態 買い換えるなら「車くれない?」っておねだりする!?
 人のものをすぐに欲しがるクレクレママ、あなたの周りにはいませんか? おさがりなどをもらってくれて助かることもあるけれど...
44歳独身、今からでも遅くない?ズル休み→大学進学を決めた“無敵の女”
 八王子の居酒屋で契約社員として働く由紀は、信じていた学生バイトに蔑まれ、客の若者にも罵られる日々。見かねた学生バイトの...
私の時給はパフェより低い…置き去り氷河期世代の苦悩「感覚死んでる」
 八王子の居酒屋で契約社員として働く由紀は、特段面白みのない毎日を過ごしている。元気な学生バイトたちに囲まれ慌ただしい日...
八王子の居酒屋社員で月給18万円、腰かけ学生バイトの尻拭いをする日常
 八王子は21の四年制大学・短期大学・高専があるという。  全国でも学園都市として広く名が知られ、学生の数はおおよ...
大人の「友達がいない問題」はスナックで解決!?常連同士が仲良くなるわけ
 みなさんは大人になってからできた友達、どのくらいいますか? 「言われてみればもゼロ」なんてこともあるのでは?  ...
自分の選択に誇りを持って。子どもを産まない理由、そして6つの決断
「DINKs」という言葉があるように、「子どもを産まない」ということが近年では夫婦の選択肢の一つとして普通になってきまし...
気高いオーラにゾクゾク! コワモテ“たまたま”の意外な素顔
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
お店で見かけたら幸運! 超レア「バードネスト」の正体は野良ニンジン!?
北海道出身の主人とは衣食住、風習や慣習など折に触れ、関東で生まれ育った者(ワタクシ)との違いを感じます。結婚当初は行き来...