母の日に読み返したい!お母さんの天然すぎて可愛いLINE5選

コクハク編集部
更新日:2021-05-09 06:00
投稿日:2021-05-09 06:00
 連絡ツールとして年代問わず多くの人が使っているLINEアプリは、家族間の連絡にも重宝しますよね。買い物の連絡など、いろいろな用途で利用できますが、お母さんたちだけは一味違った使い方をするのが特徴。
 そこで今回は、母の日に読み返したい、お母さんから届いた天然すぎて可愛いLINEを5つご紹介します。

お母さんから届いた天然すぎて可愛いLINEの内容5つ

1. 安く買えた報告がハイテンション

 毎日、商店街やスーパーをはしごしている主婦にとっては、食材が安く売っているお店を見つけることは大ニュースなんですよね。しかも、その喜びのテンションそのままに、娘に興奮気味に報告してくるお母さんも多いようです。

 こちらのお母さんは、きゅうり10本100円に大興奮!「あなたも買っておきなさい!」とばかりに、ぐいぐい勧めてきます。ドン引きの娘とのテンションの差に思わず笑ってしまう内容でした。

2. スマホの操作方法を延々と聞いてくる

 こちらも、お母さんから送られてくるLINEの内容では、多いジャンルですよね。スマホの操作方法ならなんでも知っていると思われているようで、詳細な状況説明なしに、突然ストレートにわからないことだけを聞いてきます。

 こちらのお母さんは、娘が自分の手元まで見えていると思っているのか、「このボタン?」と聞いてしまう始末。さらに、「この間塗装が禿げたボタン!」と言われても……。娘に頼りきってしまう、可愛らしいお母さんでした。

3. 若いフリをしたLINEがちょっと痛い

 お母さんたちって、なぜか若い人の情報やファッションを知っているアピールをすることがあります。しかも、ちょっとだけ古いのです。(笑)こちらのお母さんは、サロペットを買った自慢をしようとして、「サペロット」と言い間違えています。

 さらに、返信文も打ち間違えて、追い討ちをかけるように「てぺへろ」と入れてくる始末……。娘さんも、お母さんのボケのテンポ感が早すぎて、腹筋が崩壊しそうになっていますね。

4. 孫欲しいアピールに熱がこもりすぎ

 結婚している娘に対してしつこく送りがちなのが「孫欲しいアピール」の文章です。こちらのお母さんは、娘の結婚式がこれからなのに、早くも孫になんて呼んでもらおうかを決めてしまっています。

 孫が欲しい気持ちはわかるのですが、娘側としてはただのプレッシャーですよね。あまりしつこくしないように、娘夫婦に任せてほしいなと思ってしまうLINEでした。

5. 健康情報のシェアがしつこくて優しい

 お母さんたちからしつこく送られるLINEの内容の中でも、上位を占めるのが「健康情報」についてだそうです。どの食材が体に良くて、どんな栄養素が入っていて、どんなレシピにするとおすすめ! といった体を気遣ってくれる内容が多く、とてもしつこいそう。(笑)

 でも、一人暮らしなどをしていると、正直、なかなか自炊するのが難しい時ってありますよね。それでもお母さんたちは、しつこく健康情報をシェアして、健康を気遣ってくれるのです。

お母さんからのLINEは温かい目で見守って

 お母さんからのLINEに対して、時に面倒くさくてうざいなと思ってしまうこともあるでしょう。でも、お母さんが元気で暮らしている証拠でもあります。これから年々老いていくお母さん。これまで育ててもらった感謝の気持ちで、どんなLINEでも温かい目で見守ってあげてくださいね。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


川面に映るほどの星空で…川に落ちた星のかけらを拾う夜
 空も水も澄んでいて、どっちが上だか下だかもわからなくなる。  空の星に手は届かないけれど、川に落ちた星のかけらな...
ほっこり癒し漫画/第78回「グリーングリーン」
【連載第78回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場! 「しっぽのお...
深夜1時過ぎにかまちょ女子が「話聞いてぇぇぇ」と絶叫。グループLINEの“ウザい人”いるよねえ
 グループLINEは複数の人が参加するもの。そのため、空気を読んだり協調性を大事にしたりと、1対1のLINEとは少し違っ...
もう「ディズニーシーに行きたいブーム」に惑わされるな
「ディズニーシーに行ったことはある?」  ここ最近、またシーへの気持ちが盛り上がり、口癖のように質問しまくって...
「ごPDF化で幸いに存じます」馬鹿丁寧なLINEで“おバカバレ”した赤っ恥間違い敬語集3選
 日本語は、本当に難しい言語ですよね。ひらがなやカタカナ、漢字が混ざっているだけでなく、丁寧語、謙譲語、尊敬語など状況に...
小雪の姉・モデルの弥生は圧巻のシルバーヘア! 染める派と自然派、結局似合うタイプは?
 女優・小雪(47)の姉でモデルの弥生(49)が今月13日、自身のインスタグラムで「先日、京都で行われたBVLGARI ...
靴下勝負!「ローソン×無印良品」vs「ファミマの定番」vs「渡辺直美のプニュズ」履きやすいのどれ?
 この夏は特に暑い…。少し歩くと靴の中が蒸れちゃいそう。そこで今回は気軽に買って履き替えられる(けれど、妥協しない!)か...
モテモテ“たまたま”に熱愛発覚! ロマンチックな鼻チューにドキッ♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
シゴデキだけどなかなか厄介!? 高学歴部下を持つメリットとデメリット
 自分の部下を好きに選べるなら、どんな人がいいですか? 「ポンコツはイヤ! 高学歴で聡明な、シゴデキの部下が欲しい!」と...
酷暑で園芸瀕死でも夏のお助け花「ペンタス」、どんだけ咲いてくれるのw
 暑いです。ただでさえ更年期のお年頃のワタクシ、この厳しい暑さは格別でございます。  猫店長「さぶ」率いる...
あの上司が“うさぎスタンプ”で甘えてるっ!職場への誤爆&赤面LINE10選
 職場のグループLINEは、仕事を円滑に進めるために、今や欠かせないものでしょう。でも、あろうことかそんな職場LINEに...
予約必須店で失態!食い意地が勝り、朝10時からフルコースの“敗者復活”
 汗ばむ気温のとある週末、筆者は湖畔の景色を見ながら、優雅にフルコースをいただいておりました。時計の針はまだ午前10時を...
“面倒くさい”ママ友って本当に必要?メリットとデメリットを検証してみた
 あなたにとって、ママ友は必要ですか? それとも不要ですか?「仲良しのママ友を作って、一緒に子育てを楽しみたい」と思う人...
暑い日こそIN・鍋!のんびり“たまたま”君の大あくびをパチリ
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
心をすり減らす“毒友”と縁を切る3つの方法 その違和感に目を背けないで
 自分にとって毒になる友人、毒友。一緒にいて違和感を抱くあの人も、あなたにとって毒友なのかもしれません。今回は、毒友の特...
3歳娘にアタマジラミ!? 我が家を救ったアナログな退治法と意外な美容家電
 2人の保育園児を育てる我が家では先日、ちょっとした“事件”がありました。下の子どもの頭にアタマジラミが住み着いてしまっ...