超レアな「ポケふた」を“捕獲”してみた! 2021.4.20(火)

コクハク編集部
更新日:2021-04-20 06:17
投稿日:2021-04-20 06:00
 マンホールの蓋が好きです。よく見るととても凝った作りになっているんですよね。マンホールの蓋のデザインはおよそ1万2000種類あるのだとか。ランニングがてら、近隣のちょっと珍しいマンホールの蓋を集めてみました。

ポケモンが描かれた「ポケふた」

 じゃーーん! ちょっと自慢したい私のマンホール蓋コレクションです。

 ポケモンをあしらったその名も「ポケふた」。

 この6種類の「ポケふた」は、東京都町田市の芹ヶ谷公園に設置されています。2020年8月のお披露目式ではピカチュウも登場したそう。もっと早く知っていれば行ったのにな。ピカチュウかわいいよね、ピカチュウ。

 実はこの「ポケふた」、都内では町田市の芹ヶ谷公園と小笠原の父島にしかない珍しいものなんです。いつか全国のポケふたをめぐってみたい!

ポケストになっているので見つけやすい

「ポケふた」はポケモンGOのポケストップにもなっています。おかげで広い公園の敷地内でもすぐに見つけることができました。

 同じようにスマホ片手にウロウロしていた親子連れの姿がちらほら。ポケモン愛されてるなあ。

きっかけは姪っ子

 マンホール蓋が気になるようになったきっかけは、4歳になる姪っ子とのお散歩。

 ちょっとぐずり気味で歩いていた姪っ子が、突然地面を「可愛いね」と指をさしました。そこには、カワセミとサルビアが描かれたマンホールの蓋が。うつむいて歩いていたから、気づきやすかったのかもしれません。

「鳥さん、お空が好きだから、青い色してるのかな」

 ついさっきまで、ふてくされて歩いていたくせに一転。目をキラキラさせて、ご機嫌で話す姪っ子に、おばちゃんはもうメロメロです。“可愛い”のパワーってすごい。

はやぶさ帰還記念マンホール蓋

 こちらは、JR横浜線の淵野辺駅前にあるマンホール蓋です。

 はやぶさ2の地球帰還成功を記念して、2021年2月18日に設置されました。まだまだ新しいマンホール蓋です。

 淵野辺はJAXAの相模原キャンパスがあるため、設置の運びになったとか。「HAYABUSA2」としっかりと記されています。私の足元に宇宙が広がっている!

おわりに

 残念ながら、今年のGWもレジャーを思いきり楽しむのは難しそうです。

 とはいえ、せっかくのお休みですもの。ちょっとだけ視点を変えてみて、身近な“可愛い”を探してみては?

(編集K)

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


「親族が認知症かも?」と思ったらチェックすべき5つのこと
 自分の親や親戚が“高齢者”と呼ばれる年齢になると、些細なもの忘れに「認知症かも?」と思うことはありませんか。どんな人も...
子宮全摘手術からパン食まで回復も「腸閉塞」疑惑がぼっ発
 私は42歳で子宮頸部腺がんステージ1Bを宣告された未婚女性、がんサバイバー2年生です(進級しました!)。がん告知はひと...
ホストクラブではどんな時にシャンパンコールを行うのか?
 ホストクラブで夜な夜な飛び交うシャンパンコール。大勢のホストに囲まれてワッショイされるなんて、女子にとって夢のような時...
恋愛を求めるなら…あえて「出会いに行かない」を選択せよ
 さて10月に入り、いつに間にか秋めいて来ましたね。秋が終わると……いよいよクリスマス。できれば今くらいの時期にお相手を...
そっとシャッターを…木漏れ日を浴びてお昼寝中“にゃんたま”
 木漏れ日を浴びて、お昼寝タイムが心地よい季節になりました。  にゃんたま君はどんな夢を見て眠っているのでしょう。...
卵子凍結だけで入院騒ぎに…思い通りにならない採卵への道
 日本は不妊治療の件数は世界一なのに、体外受精で赤ちゃんが産まれる確率は最下位。そんな状況を変えるために、ミレニアル世代...
新卒くんが使う「若者コトバ」 あなたはいくつ分かる?
 学生時代はあんなに率先して身内ノリな言葉を使っていたのに、友人グループで会う機会が減ったり、広い交友関係を持たなくなる...
絶対安心の贈答花…幸せを呼ぶ「胡蝶蘭」の置き場所は?
 神奈川でも屈指の老舗旅館の店内装飾を担当させていただいおりますワタクシですが、こちらの旅館では胡蝶蘭と観葉植物など生き...
物欲が止まらない! 部屋に物を散乱させないためのルール4つ
 社会人の楽しみといえば、自由にお金を使えること。  ということで、学生時代より財布の紐が緩み、ついつい「これ可愛...
子宝・安産祈願にご利益? 梅宮大社の有難い“にゃんたま”様
 京都市右京区にある「梅宮大社」で、有難いにゃんたまω様に出逢いました。  こちらの神社、冬は見事な梅が咲き、春は...
子どもの嘔吐処理の方法! 間違えると感染源が広がる恐れも
 夏も終わり、季節も移りゆくこのごろ。子どもたちの間ではノロウィルスやRSウィルスなど感染病が流行ってきています。感染病...
助けになりたい! 認知症の初期対応で気を付けるべきこと3つ
 親や身近な人が認知症だと診断されたら、多くの人が戸惑うでしょう。人によっては「本当に認知症なの?」と、疑いたくなるほど...
昭和のアッシーの令和版「ウーバーおじさん」の生態とは?
 古き良き昭和の時代、アッシーと呼ばれる種族が存在していました。  アッシーとは女性が移動手段=足として利用する男...
恐怖のリンパ浮腫疑惑と73歳卵巣がん患者に励まされた晩婚話
 私は42歳で子宮頸部腺がんステージ1Bを宣告された未婚女性、がんサバイバー2年生です(進級しました!)。がん告知はひと...
心身を鍛錬して精神統一…“にゃんたま”師匠に学ぶヨガ精神
 にゃんたマニアのみなさんこんにちは。毎日、快適で安定した心でお過ごしでしょうか?  きょうは、ヨガにゃんたまω師...
外見のことばかり指摘してくる男性にイケメンはいません!
 自分の見た目は、自分が一番よくわかってますよね? 「もう少し目が大きくなりたい」「小顔になりたい」「太ももが痩せた...