年齢のせい? 髪のうねりの5つの原因!直し方&ヘアケア方法

キレイ情報ラボ ライター女子部
更新日:2021-05-20 06:00
投稿日:2021-05-20 06:00
 朝、時間をかけてセットしても、気がつくと髪がうねってしまうとお悩みの人は多いでしょう。特に雨の日は、全然ヘアスタイルがまとまらず、モヤモヤした気分を抱えてしまうこともありますよね。そこで今回は、髪のうねりの原因や直し方、うねり改善のためのヘアケア方法までをご紹介します。

どうしてうねるの? 髪のうねりの原因5つ

 それではまず、なぜ髪にうねりが生じるのか、5つの原因から探ってみましょう! 当てはまるものがないか、チェックしてみてくださいね。

1. 先天性のうねり

 うねりの原因の一つに、両親の遺伝があります。日本人で先天的に髪がうねっている人は、約1割だと言われていますが、その程度は人によってさまざま。縮れ毛のように強く細かいうねりの場合は、今回ご紹介するセルフケア方法よりも、プロの手を借りて縮毛矯正などをするほうが効果的かもしれません。

2. 加齢によるうねり

 加齢に伴って、うねりやすくなるというデータもあります。加齢によって頭皮がたるんだり、血行不良によって頭皮が硬くなったりすると、頭皮の毛穴が歪んでしまいます。実は、歪んだ毛穴からは断面が楕円形の髪の毛が生えてくるため、必然的に髪の毛も歪んで、うねりやすくなります。

3. きつく縛ったヘアスタイル

 うねりに繋がる「毛穴の歪み」は、普段から髪の毛を強くひっぱるヘアスタイルをしている人にもよく見られます。同じ方向に強い力で髪をひっぱり続けることで、だんだん毛穴の歪みを生んでしまうのです。髪を縛るスポーツの選手や、バレリーナなどは、毛穴が歪みやすいと言えるかもしれません。

4. 髪が傷んでいる

 間違ったヘアケアを続けていると、だんだん髪を守っている「キューティクル」が剥がれていきます。キューティクルが剥がれると、その部分だけが過剰に水分を吸収しやすくなり、水分を吸収した髪の一部分だけが膨張してしまいます。均一に水分を吸収できず、表面が凸凹になってしまうため、髪のうねりが起こりやすくなってしまうのです。

5. ストレス

 ストレスや睡眠不足で自律神経が乱れた場合も、毛穴は歪む場合があります。自律神経が乱れると血行不良が起こりやすくなり、頭皮に十分が栄養が行き渡らず、その結果、頭皮が硬くなったり、新陳代謝がうまくできずに毛穴の歪みにつながり、髪のうねりを生んでしまいます。

髪のうねりを改善するヘアケア3選

 髪のうねりを改善するには、普段からの正しいヘアケアで健康な頭皮を取り戻すことが不可欠! そこで、髪のうねり改善に効果的な頭皮のケア方法を3つ、チェックしていきましょう。

1. ダメージの少ないシャンプーを使う

 一般的なシャンプーには、頭皮の皮脂や汚れを落とすための界面活性剤が多く含まれています。しかし、界面活性剤は少なからず肌への負担となるもの。乾燥や荒れを引き起こし、これが毛穴の歪みにつながり、髪の毛がうねる原因に。

 頭皮の環境を良くするには、低刺激のアミノ酸シャンプーや弱酸性のシャンプー、頭皮にシリコンが残らないノンシリコンシャンプーを使ってみるのもおすすめ。頭皮を健やかに保ち、髪のうねりの改善にもつながるはずです。

2. 頭皮をオイルクレンジングする

 毛穴の歪みを防ぐためのスペシャルケアとして、「オイルクレンジング」を取り入れるのもおすすめです。これは、普段落としきれない皮脂をオイルで溶かしながら、クレンジングしていくという方法です。

 まず、500円玉3枚分くらいのオイルを頭皮に馴染ませ、指の腹で円を描くようにマッサージしましょう。続いて、ぬるま湯を頭皮にかけながらマッサージして乳化します。最後にしっかりお湯とシャンプーですすげばOKです。

 定期的に行うことで、健康な頭皮環境を作れますよ。

3. 頭皮マッサージをする

 いつでも手軽にできる方法としては、頭皮マッサージがおすすめです。最初に手のひらを使って、頭全体をぐぐっと押しながらほぐします。続いて、指の腹を使って頭皮を生え際から押し上げるようにマッサージしていきましょう。

 頭皮の血行が良くなって、栄養が頭皮全体に行き渡りやすくなるため、毛穴も正常な形に改善されていくはずです。

朝のうねり解消に効果的! 髪のうねりの直し方

 朝起きた時に髪のうねりが強いと、セットに時間がかかりますよね。そんな時には、以下の方法を試してみてください。

1. 水or癖毛直し用のスタイリング剤で、髪全体を湿らせましょう。
2. 髪をピンと張った状態で、ドライヤーの温風を使ってセットしていきます。
3. 髪が乾いたら、ドライヤーを冷風に切り替えて、キューティクルを閉じましょう。
4. 仕上げに、髪全体にヘアオイルを薄く伸ばして保湿します。

 髪を伸ばした状態で乾かしてから、冷風でキューティクルを閉じることによって、形状記憶+全体がまとまる効果を得ることができます。ツヤも出るので、ぜひ試してみてください。

髪のうねりに困ったら「頭皮環境」を見直してみて!

 髪のうねりは、毛穴の歪みに原因があることがわかりましたね。毛穴の歪みは、頭皮環境の悪化からくる場合が多いため、髪のうねりが気になる場合には頭皮環境を見直すケアをすることが重要。ぜひ、毎日のヘアケアを見直して、健康な頭皮と美しい髪の毛を手に入れてくださいね。

キレイ情報ラボ
記事一覧
ライター女子部
女性のキレイを応援するラボ。メイク、スキンケア、バストケア、ヘアケア……など、役立つ情報をピックアップしてお届けします♡

関連キーワード

ビューティー 新着一覧


「お、いい感じ」美容家が惚れ込んで実践する『40代からの美髪レシピ』
 アラフォーと呼ばれる年代を過ぎてから、髪の不調に悩む人が増えます。ツヤやうるおい不足、なんとなく頭皮がかゆい、フケが増...
プチプラで節約美容! 高価じゃなくてもキレイになれる♡
 値上がりラッシュが続く今、財布の紐を引き締めて節約したいところです。もちろんプチプラでも、良いものはたくさんあります!...
メノポーズケアって何?“更年期予備軍”35歳から始めたい【専門家監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
20代の小娘が失礼を承知で…「アラフォーアイメイク」3つの残念すぎる
 街を歩いていると、まだまだマスクをつけている人が多いですよね。マスクをつけていると、どうしても人の視線は目元に集中しが...
シェイバーで剃った陰毛はどこへ行くのか?
 まだコロナが流行る前のこと、明日発売の雑誌を閉店後の店内に並べていると、横にいた上司の口元が「変なおじさん」みたいに変...
夕方になると「ん?」頭皮の臭いが気になる原因5つ&対策法
 毎日シャンプーをしているはずなのに、「夕方になると、頭皮の臭いが気になる」と思ったことはありませんか。年を重ねて、自分...
「女性の裸を見たい」女ひとりでストリップ初鑑賞&女子力UPの秘密3つ
 ストリップを鑑賞する女性が増えているそうです。綺麗な女性を愛でたいという感情は、多くの女性が持っているとはいえ、裸をじ...
悩ましい性交痛に「膣PRP療法」膣美容で叶うデリケートゾーンの若返り
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
【プチプラ豊作】1700円以下で垢抜け顔!アラフォー激推しコスメ5選
 プチプラコスメの進化が止まらない!「この仕上がりで、プチプラ!?」と驚くような仕上がりが得られるコスメがどんどん増えて...
40代はセンス以外も必要 お金をかけるべきファッションアイテムとは?
 時代によって大きく変化するファッション。最近では、ファストファッションを上品&おしゃれに着こなす40代女子も多いですよ...
マスカラがうまく使えない!まつ毛を改善するべくプロに依頼
 外出から帰宅して、鏡に映った自分の顔に愕然……。マスカラが目の下に落ちて、ウソみたいに真っ黒に! マスクの蒸気でマスカ...
厚塗り&ギラギラは最悪!40代の若見え&自然なハイライト術
 あなたは、メイクの仕上げにハイライトを使っていますか? ハイライトには、嬉しい効果がたくさんあり、40代女性こそ是非取...
性交時のアソコのひきつれは膣の乾きが原因?【専門家監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
40代女性は必見!「ゆらぎ肌」の原因と改善方法をレクチャー
「40代になって、肌の調子が以前と違う」「なんとなく肌が敏感になった気がする……」と悩んでいませんか? もしかしたら、そ...
SK-Ⅱソックリ?韓国「ミシャ」の化粧水を“顔半面”で使い分けてみたら
 話題のコスメや、広告でよく見かける化粧品や日用品。「webでよく見るあの商品、本当にイイの?」「買ってみたいけれど、口...
45歳で歯科矯正を始めようと思ったワケ 2023.4.8(土)
 価格は100万円前後、治療期間は最低2~3年はかかるとされる歯科矯正。なかなか踏ん切りがつきませんでした。決して安くは...