誰かの役に立っていたい!必要とされたい欲求を満たすには?

七味さや 漫画家・イラストレーター
更新日:2021-05-31 06:00
投稿日:2021-05-31 06:00
 誰かから必要とされたい——。そんな欲求が強いタイプの人がいます。この他人から必要とされたいという欲求は、どのように満たせばいいのでしょうか?
 このマンガの主人公・リコちゃんは、前回のお話でたまたま頼まれた恋愛記事の執筆がスラスラ書けて、なんだか向いていたみたいです。そんなリコちゃんもまさに「他人から必要とされたいタイプ」みたいで……?

誰かに喜んでもらえそうなことを見つけてみよう

 以前、個性心理学という診断をしてもらったことがあります。個性心理学によると、人は大まかに「自分軸」で生きるタイプと、「相手軸」で生きるタイプに分かれるそうです。

 自分軸は、「自分は自分、人は人」という考え方。対して相手軸は、「自分より相手の意見を大切にする」のだそう。また自分軸80%、相手軸20%……といった具合に、そのブレンドの割合も人それぞれなんだとか。どちらが良い悪いではなく、その人の個性なんだそうです。

 誰かから必要とされたい気持ちが強い人は、相手軸の割合が大きいのかもしれません。

 必要としてくれるパートナーがいなくて不安定になりがちな人は、仕事やボランティア等で他人から必要とされる存在になることで、満たされる可能性があります。自分の欲求ややりたいことがわからない人は、他人に喜んでもらえるようなことをやってみるのも一つの手です。

 必要とされたい欲求が強い人は、誰かに必要とされる環境でこそ輝けるのです。ただし、相手からの感謝を期待すると善意の押しつけになってしまうので、そこは要注意でしょう。

 ちなみに私は自分軸100%との診断結果でした。たしかに、やりたいことはハッキリしていますが、納得しないと動けないタイプなので、人のために動ける相手軸タイプを羨ましくも感じます。

 もちろんこのタイプ分けが100%当たっているとは私も思いません。でも興味のある方は、自分を知る参考程度に調べてみたら面白いかもしれません。

登場人物紹介

リコ
幸せの絶頂から一転、離婚から立ち直りたいアラサー。新しい彼の柏原さんとうまくいかなかったり、やりたいことがわからなかったり、なかなか人生迷走中。恋愛以外でも私を必要としてくれる場所があるなんて……なんだかすごい気持ちが高揚してる……。

風太
友人シンちゃんのフリーランス仲間で、グラフィックデザイナー。初対面のリコに「バカなの?」と毒舌をお見舞いした(42話参照)。一緒に仕事してるライターが飛んで3徹中……まさか恋愛脳女(※リコのこと)、あんたの恋愛脳が役に立つことがあるとは!!

ノラ
リコの高校時代からの友人。職場の求人にリコを推薦し、同じ社内の別部署で働いている。リコにこんな才能があったとは。もっと喜んでも良さそうなのに!

七味さや
記事一覧
漫画家・イラストレーター
離婚済アラサー漫画家。不注意型ADHD傾向ありの綱渡り人生。世界中からゆるされたくて、「ゆるし系」漫画やキャラクターを描いています。やさしい世界をつくりたい。Xでも随時漫画更新中。お仕事実績はこちら:https://shichimin.com/

ライフスタイル 新着一覧


大優勝!秋から元気な“開運最強”花5選。一輪挿しでも存在感たっぷりで映える1本を紹介
 台風10号の遠隔豪雨は、神奈川にあります猫店長「さぶ」率いる我がお花屋にも様々な影響を及ぼしました。大雨を睨みなが...
みんなどうしてる? 大地震の経験者が語る我が家のリアルな地震対策7選
 南海トラフ地震の危機感が高まる中、「我が家も地震対策を見直さないと」と思っている人は増えているようです。ただ、実際に被...
バツイチ女一匹「昭和の意地」を捨てたおじさまから商店会会長を任されましたよ…!
 前回、ポンコツ商店会再起動という渦に巻き込まれた私。とりあえず、様々な問題解決のため、床屋さんと元酒屋さんとの密なミー...
猫飼う40独女が準備する「防災グッズ」元カレのアレと被災した親の経験談が沁みる…
 9月1日は「防災の日」でした。地震や台風などに対する不安が高まっている今、災害に備えていますか? 私は、しなきゃしなき...
40代“子育て女”キャリア再形成に苦戦中。専業主婦→パートを経たその先のハードルが高すぎる
 セックスレスやセルフプレジャー、夫婦の在り方などをテーマにブログやコラムを執筆している豆木メイです。  最近、フ...
簡単!秋におすすめのアロマと桃尻・股関節・ふくらはぎ・内ももの鍛え方【調香師がチャート別に解説】
 適度な運動で汗をかくと健康になるのはもちろん、達成感で幸福ホルモンが刺激され、心や肌にも潤いを与えます。今回は、フェロ...
祝“たまたま”2nd写真集発売!「神表紙」の魅惑ポーズの裏側に迫る
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
水の中の緑のカーテン
 水底に沈んで  上を見上げているつもりになって  涼んでみる
「阿婆擦れ」は“当て字”。もともと男性にも使われていた
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
目指すは我が家でホムパ! プ~ンと漂う家の臭いの根源と3つのテッパン対処法
 自分の家の玄関を開けてふわっと嫌な臭いがした時、本当に凹みますよね。  わが家の臭いには、慣れてしまいがち。他人に気...
天使レベルの美にゃんから、やんちゃ盛りまで! 癒しの“たまたま”9連発
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 8月にご紹介したもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまた...
子ども同士のLINEトラブル。「私たち友達じゃない」「えっ」日常のやり取りに3つの地雷が潜んでいた!
 今や、スマホは中高生なら持っていて当たり前の時代になってきました。さらには、小学生のうちからスマホを持つ子どもも増えて...
だってイソップだよ! トイレの消臭芳香剤3,000円超えの買い物はアリかナシか
「売り切れ続出の人気商品が入荷しました!」そんな触れ込みに心惹かれ、買ってしまいました。  イソップ(Aesop)...
人間関係にモヤァ…「切るべき人」の特徴は? スナックママの有益な助言
 この夏は久しぶりに数カ月ほど、人間関係でモヤモヤしてしまいました。ただただ悩む日々が続き、ひとりで考えても答えが出ず…...
夫の連れ子と仲良くなるには? 妊娠するタイミングも考えておきたい
 結婚した夫に連れ子がいた場合、関係性に悩む人は多いですよね。特に思春期の子供は、実の親でさえ対応が難しい時期。では、夫...