離れるだけで人生好転…さっさと縁を切るべき相手の特徴とは

山崎世美子 男女問題研究家
更新日:2021-07-03 06:00
投稿日:2021-07-03 06:00
 男女問題研究家の山崎世美子(せみこ)です。悪いエネルギーって、思うより強くて伝染します。学生時代にとても真面目だった生徒が、付き合う仲間が変わった途端、あれよあれよとグレていったなんて光景を知っている人も多いでしょう。更生はなかなか時間がかかりますが、負のエネルギーを持つ人と離れるだけでも人生は好転していきます。今回は、マイナスエネルギーを出す人の特徴を知り、運気向上を目指す心構えを解説したいと思います。

ラッキーな人の特徴8個

・プラスになる出会いが多い
・チャンスに巡り合う
・タイミングがいい
・前向きな考え方
・素直
・人に親切
・気持ちの切り替えが早い
・自分は運がいいと思っている

 あなたの周りにも、いつもラッキーでついている人が必ず一人ぐらいはいるはずです。もしそんな人がいないと言うなら、波動が同じでアンラッキーな仲間が自然に集まっているのかもしれません。

 冒頭のグレてしまった学生さんのような環境だと気づけば、自分の現状を変えてみましょう。ラッキーな人の特徴の根底には常に“感謝”の気持ちがあり、そうした気持ちが、チャンスやグッドタイミングを呼び込む要因でもあるのです。

松下幸之助さんが集めた人材

 かの有名な実業家。パナソニックの創設者・松下幸之助さんが駆け出しのころ、社員面接をご本人がしていた時に必ず質問することがあったそうです。

 それは「あなたは運のいい人ですか?」という問いかけ。対する答えは「一生懸命勉強してきましたが、苦労の連続で運がいいとは言えません」「母が明るい人なので、そこに生まれた自分は運がいいです」などとさまざまでしたが、松下幸之助さんは「運がいい」と答えた人だけを採用したそうです。

 その質問にはどんな思いが込められているかというと、人から見ると決して運がいい状態には見えないのに、運がいいと思える前向きな気持ちを持つ人を採用したのだとか。

 そして、その言葉に潜むベースとしては「感謝の気持ち」がなくては思えないはずです。

 世界の松下に成長したのは、そんな人材ばかりを集めたからでしょうか。もしもマイナスな言葉を発したり、思考がネガティブな人ばかりが集まっていたら、今のパナソニックはなかったかもしれませんね。

 さっさと離れるべき相手とはどんな人か、なんとなくイメージが出来てきたことでしょう。

山崎世美子
記事一覧
男女問題研究家
「平成の駆け込み寺」として、人間関係、男と女をテーマとし、さまざまな悩みを抱える相談者に的確なアドバイスを送り、心のケア・親身なカウンセリングで一躍人気者となる。TV、ラジオ、雑誌、さらに講演会などからも依頼が多数。いま最も注目されている専門家である。YouTube「せみこの恋愛大学」毎週水曜配信中。
公式HPブログInstagramTikTok

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


お雑煮の具に“もち菜”を入れる県ってどこ? 2023.1.11(水)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
“最強”幸運カラー「緑色」を最も効果的に取り入れる方法は?
 2023年のラッキーカラーをウオッチしていると、赤やオレンジ、白、水色などがあげられていますが、多くに共通しているのが...
アレクサと暮らしたら生活が超快適になった 2023.1.10(火)
 Amazon Prime Day(プライムデー)に、AIアシスタント・アレクサこと「Echo Dot」を購入したら、生...
恋に一途からの子孫繁栄? 猫カフェのもふもふ“たまたま”♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
家族よ感謝したまえ!死なない程度の生活水準で家事をこなす
 ステップファミリー6年目になる占い師ライターtumugiです。私は10代でデキ婚→子ども2人連れて離婚→シングルマザー...
この斜面を登った先には、また斜面が… 2023.1.9(月)
 同じ苦難でも、先が見えるよりも、見えない苦難のほうがつらい。  この斜面を登った先には、また斜面があるのだろうな...
毎日ちゃんとお腹が減るってすごいこと 2023.1.8(日)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
仕事、趣味、恋愛…今年こそ逃げ癖を直したい! 5つの克服法
 仕事でトラブルを抱えると、誰だって嫌になりますよね。社会人ともなれば自分で一つひとつ解決していくことが求められるはずで...
「当たってくじけろ」とハッパ!間違い慣用句のやらかしLINE
 普段何気なく使っている「慣用句」。上手に使いこなすことができれば、周囲に知的な印象を与えられますが、ちょっとしたミスで...
金欠なのにウニイクラ丼を求めた40女の末路 2023.1.7(土)
 あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。  っていうかね、新年早々ね、やばいんですよ。 ...
今年は自信をつけたい!残念な目標を上手な目標に変えるテク
 新しい年がスタートしました。早速ですがみなさん、今年の目標を決めましたか? まだなら、自信がつくような上手な目標を立て...
夜も更けてそろそろ眠くなってきた 2023.1.6(金)
 終わらせたい仕事があって、帰宅時間が遅くなった夜。冷えた空気の中、コートの襟を立てて帰り路を急ぐ。夜も更けてそろそろ眠...
【2022年アツかった記事】イオンのど真ん中にフェムテック専門店!「性」商品はタブーなんかじゃない
(2022年8月に公開したものを一部変更し、再掲した記事となります)   ※  ※  ※  このところ、フェ...
【2022年アツかった記事】なるほど納得!「若さ」についてイヤミを言う人の残念な正体
【愛のスナック どろんぱ】 (2022年3月に公開したものを一部変更し、再掲した記事となります)  ※  ※  ...
お腹も“たまたま”も出し惜しみなし! 解放感を満喫にゃん♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
デート中にやらかした…赤っ恥「トイレ失敗談」を告白します
 人間は、きっと誰でも人には言えない恥ずかしい「やらかし失敗談」を持っているはず。今回は数あるシチュエーションの中でも、...