大きな葉っぱが幸運を招き入れる「モンステラ」のスゴイ威力

斑目茂美 開運花師
更新日:2021-07-21 06:00
投稿日:2021-07-21 06:00

風水を熟知した整体師

「あんたが寝てる部屋の下には、水脈が走っている」

 実年齢の割に元気に働くことが自慢だったワタクシでございますが、いよいよ身体が悲鳴をあげて膝が曲がらなくなり、お風呂の椅子にも座れなくなってしまったので、知り合いの方にご紹介していただいた整体へしばらく通っていた時期がございます。

 人気のため、やっと取れた予約で行ってみてわかったことですが、ちょっと変わった整体師の方で……整体なのにあまり身体には触ってくれない、つまり、ワタクシの大好物な分野の整体師さんでいらっしゃいました。

 昔のカンフー映画に出できそうな風貌の謎の整体師さん。横たわったワタクシの身体の上にいろいろな鐘を置いてゴンゴン鳴らし、身体に伝わる波動を測定器で測っていらっしゃいます。「これは面白くなりそうだ~」と思いながら施術していただくと、いきなり言われた一言が「あんた、毎日水の上に寝てるのと一緒。だから、身体が冷え切ってる」でございました。

「二階で寝れば大丈夫ですか?」と尋ねると「そういう問題じゃねぇ!」と言われ、「水脈は4階5階より上でも影響がある」とおっしゃる。「部屋を変えて、頭を北の方角に向けて寝ろ」とアドバイスをいただきましたが、「先生、水脈って小川みたいな水脈なんですか? 我が家はそんな豪邸ではないので、どの部屋で寝ても水脈の上を免れないと思うのですが……」とお伺いすると「そんなこと知るか!」と言われてしまいました。

 あぁ、もはや家の外で寝るしかねぇ。と思ってしまったワタクシ。

 つまり、謎の整体師がおっしゃりたいことは、どうやらワタクシの身体が水の影響で陰の気をまともに食らっている、とおっしゃりたい模様。

 施術していただいた後は不思議とスッキリ。膝もちょっとは曲がります。でも、寝たら再び身体が悲鳴をあげてしまう原因は、やはり水脈なのか!?

 なかなか取れない予約に我慢できなくなったワタクシ。現在は寝室を変え、普通の整体に通って、少しずつ改善してまいりました。「あんたの家は陰の気だらけ」と言われた我が家に救済の道はあるのか……ということで、今回は「お悩みは丸~く解決いたします モンステラ」の解説でございます。

斑目茂美
記事一覧
開運花師
半導体エンジニアを経て花業界に転身。イベント・ホテルなどの装飾も手がける生花店を営む傍ら、コンテストで優勝・入賞を重ね、雑誌・新聞等に作品を発表する。神奈川各所にて花教室を開催。障害者支援も花で実践。悩ましくも素敵なお客様を「花」で幸せへと導く道先案内人。ブサかわ猫店長「さぶ」ともに奮闘中。Facebookやってます。

ライフスタイル 新着一覧


防波堤でほっこり"にゃんたま”君の視線の先には何がある?
 きょうは、お日様で温まった防波堤のコンクリートにぺったりお腹をつけ、ほっこりのにゃんたま君。  お饅頭みたいな平...
“母の日”にもらったカーネーション鉢を長持ちさせる6つの秘訣
 毎年母の日が過ぎて1週間ほど経ったころ、花屋には電話やご来店などでご相談にやってくる方がポツポツいらっしゃいます。「花...
スーパー&コンビニでGet!ご馳走ビール3選 2021.5.11(火)
 ビールが好きです。根っからのビール党です。「ビールはお腹がいっぱいになるから苦手」という意見がわかりません(笑)。むし...
敬遠されがち…思い込みが激しい人の5つの特徴&脱け出す方法
 何気ない人の言葉や行動に傷ついたり、落ち込んだりすることってありますよね。実は、そんな人の中には、思い込みが激しい人も...
フェチ心をくすぐる1枚! "にゃんたま”の毛繕いにドキドキ
 きょうは、毛繕い中に失礼します。視線はにゃんたま様の見事なωに一点集中。  ポロリ(こぼれ落ちる様)やチラリズム...
やりたいことがわからない…自分の「好き」を見つけるには?
 好きなことで生きていく……なんて言葉がもてはやされる昨今。そんなこと言われても、好きなことなんてわからないよ!という人...
満月と東京スカイツリーの話 2021.5.9(日)
 4月27日の満月は、ピンクムーン(Pink Moon)でした。  アメリカでは4月の満月を「ピンクムーン」と呼ぶ...
母の日に読み返したい!お母さんの天然すぎて可愛いLINE5選
 連絡ツールとして年代問わず多くの人が使っているLINEアプリは、家族間の連絡にも重宝しますよね。買い物の連絡など、いろ...
「猫の誤飲」疑惑!病院に行くべき?お家でできる確認法は?
 さて、わが家のおてんば猫・虹ちゃんですが、クローゼット閉じ込め以外にも何度も事件や事故を起こしています。  うち...
次に活かせばそれで良し!心をすり減らさない“反省のルール”
 仕事でのミスや人との会話でやらかしたことって、すぐに忘れられますか? 私は何回も反芻してしまい、どんどん凹むタイプです...
真似したい! ストレスフリーな人の5つの特徴&目指す方法
 あなたの周りに、どんな時でも疲れを感じさせないストレスフリーな人はいますか? ストレス社会とも言われる時代ですが、意識...
おいしい晩ごはんが待ってるにゃ♪ 家路を急ぐ“にゃんたま”
 にゃんたま君の住む町は、夕方5時になると町の放送スピーカーからドヴォルザーク作曲「新世界より」第二楽章(邦題は「家路」...
ダジャレが可愛い!鳩サブレーグッズの世界 2021.5.5(水祝)
 全国的かつ国民的銘菓といっても過言ではない鎌倉名物・豊島屋の「鳩サブレー」。我が家もおやつ貯蔵庫に常備しております。子...
モフモフが魅力!「フランネルフラワー」を長く楽しむ方法
 ワタクシがまだ、若かりしころ。習っていたお花の教室のお師匠さんは、控えめで物腰が柔らかい、とても美しく静かな女性でござ...
ママ友LINEで唖然!トラブルにお節介…ドン引きした内容
 子どもが保育園や幼稚園に入園すると、避けられないのがママ友とのお付き合い。気の合うママだけと付き合えれば良いのですが、...
ネコ好きの聖地・尾道で発見!夕日を浴びて輝く“にゃんたま”
「ネコ好きの聖地」広島県・尾道。渡り船が行き交う尾道水道と、迷路のように石段が続く坂道。  きょうは絶景を望む山の...