夏こそ必要な“植物生活”…小さな達成感と五感の刺激を求めて

斑目茂美 開運花師
更新日:2021-08-11 06:00
投稿日:2021-08-11 06:00
 猫店長「さぶ」率いる我が花屋に、ある日、”おしゃべり好き”のお姉様コンビがお花を求めにやってまいりました。お店はカントリー風情たっぷりな立地にございますが、周辺には複数の大手企業の研究所が立ち並び、各社より日々お花のご注文を頂戴するという、ありがたい環境に店を構えさせていただいております。
 今回は、そんな大手企業の社員さんがお辞めになるとのことで、お花担当のお姉様コンビが、猫店長「さぶ」を目当てにご来店くださったのでございます。

コロナ禍の隠れた問題

 お姉様コンビはリモートワークが基本となり、この日、久しぶりに顔を合わせたとのこと。花束の完成をお待ちの間も「やっぱり花って癒される~」などと、おしゃべりはどうにも止まらず、製作中のワタクシの方にもときどき弾が飛んでまいります。

 そんなお二人が、途中から気になる内容のお話をなさっていらっしゃいました。

お姉様A 「○○さんもそうだけど、どうやら△△さんもなんか様子がちょっとおかしいかなって思ってるんだけど」

お姉様B 「やっぱり!? 私も思ってた! うちの部署だけでも結構な割合でいるんだから、会社全体になっちゃうとどんだけいるんだ?って話だよね」

 お二人、どうやらリモート会議中に感じる同僚たちの異変に、ひょっとしたら“うつっぽいかも?”と、ご心配の様子です。

ワタクシ 「新入社員の方たちなんて、どうなさってるんですか?」

お姉様A&B 「いや~もっとヤバイでしょ~。本人もそうでしょうけど、指導担当なんて、コミュニケーション取りようがないから頭抱えてる人多いと思いますよ。」

 他人とコミュニケーションをとることが難しい今、この手のお話は最近とてもよく耳にすることが多いなぁ、という印象がございます。

 そういった意味でも、最近はこれまで植物に興味を持っていっていなかった方が“癒し”を求めて花屋にご来店なさる……という風潮があるようにとても感じております。

 それぞれが不安を抱えて過ごす日々に、不安の原因以外に目を向けられるものを用意するのは、心の健康を保つためにはきっと正しい方法なんだろうな、と思うワタクシでございます。

 もしもそれが“植物”なのであれば、われわれ花屋は暑い日本の夏にも負けない植物をご用意してお客様をお出迎えしなければいけませんな!と思うワタクシなのでございます。

 ということで、今回は「暑い夏でも頑張ります! 夏の花」の解説でございます。

斑目茂美
記事一覧
開運花師
半導体エンジニアを経て花業界に転身。イベント・ホテルなどの装飾も手がける生花店を営む傍ら、コンテストで優勝・入賞を重ね、雑誌・新聞等に作品を発表する。神奈川各所にて花教室を開催。障害者支援も花で実践。悩ましくも素敵なお客様を「花」で幸せへと導く道先案内人。ブサかわ猫店長「さぶ」ともに奮闘中。Facebookやってます。

ライフスタイル 新着一覧


これが熱中症? ランニング中にぶっ倒れた話 2022.07.30(土)
 7月もあとちょっとで終わりですねえ。いよいよ、夏本番です。セミの声に、まぶしく照りつける太陽。テンション爆上がりですよ...
「たんだ☆」「たんだ☆」必殺オウム返し!自慢LINEの対処法
 会話の中で、なにかと自慢話ばかりしてくる友達にうんざりしていませんか? うっかり「すごいね!」なんて言ってしまうと、会...
こじれた”かまってちゃん”になるのはこんなヒト すぐにできる予防法
 みなさんの周りには、他人に「私の長所ってどこ?」と聞いてしまう人、いないですか? リアルには知らなくても、SNS上でそ...
威嚇じゃなかった!“たまたま”君の大きなあくびに思わず脱力
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
一生独身でもいいじゃない! 将来の不安を断ち切る4つの方法
 友達の結婚や出産の知らせが届くたび、「もしかして私は一生独身なのかな……」と、不安を感じてしまう女性は多いでしょう。若...
「蓮」の実で運気アップ!開運花師が教える簡単アレンジテク
 暑いのがとにかく苦手で、夏が大っキライなワタクシ。どうやら子供の頃に一生分の海遊びをしてしまったせいか、海を見てもワク...
「パパとりこんできる?」キュン死必至! 子供の可愛いLINE
 子供の言動って、素直で奇想天外でとても可愛いですよね! 最近では、子供の安全のために、小学校低学年からスマホを持たせる...
ザ・にゃんたま天♡ “たまたま”全開で無防備すぎるやろ~!
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「15人のお侍さんが…」霊感のある女友達からのゾゾッとLINE
 あなたには、霊感のある友達はいますか? 彼女たちには、普通の人には見えないはずのものが見えるようです。そして、中には、...
すいかばかと呼ばれる男<3>「水果」でささやかな夏の贅沢を
 山梨県のすいかの生産量は全国で最下位の47位。その山梨県北杜市で、ひとりこだわりのすいかを作る男がいる。寿風土(ことぶ...
私、性格悪い?「シャーデンフロイデ」に気づいた時の処方箋
 みなさんは、シャーデンフロイデ(独:Schadenfreude)という言葉を聞いたことがありますか? 日本語に直訳する...
部長にサマるって“部長様”?カタカナでやらかした赤っ恥LINE
 いつの間にかすっかり私たちの日常に溶け込んだ「カタカナ語」。普段何気なく使っている人がほとんどだと思いますが、正しく覚...
“たまたま”様が本気のパトロール!まるで映画のワンシーン♡
 きょうは、高原にいらっしゃい!  山を望む雄大な景色の中、広大な縄張りを持つにゃんたま様に出逢いました。 ...
手間いらずでコスパすごっ!ルドベキアは見つけたら即買い!!
 職業病というか、なんというか。道端でハッとしちゃう植物を発見したら、どうにも気になるワタクシ。たとえ運転中でもどんなも...
【絶望】「夫の実家に帰省」要注意マナー&土産選びのまとめ
 夫の実家が遠方にあると、普段はあまりストレスを感じないかもしれません。しかし、問題は年に数回ある帰省時……。「気が重い...
愛してるぜ!意中のおんにゃの子に鼻チューしたい“たまたま”
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...