姑vs嫁で因縁バトル勃発! 女性同士の“壮絶LINE”の内容5選

コクハク編集部
更新日:2021-08-28 06:00
投稿日:2021-08-28 06:00
 嫁姑の関係は、昔から多くの人が悩んできた課題でもありますよね。大切な息子を取られた姑が同居の嫁をいびるなんて話は、星の数ほどあるでしょう。さらに現代では、今まで家で起こっていたバトルが、LINEに舞台を変えて繰り広げられています。今回は、そんな嫁姑の壮絶なLINEバトルの内容を5つご紹介します!

ドロドロ…姑VS嫁の壮絶なLINE内容5つ

1.「夫が帰るまでに夕飯を食べたんですって!?」

 こちらの女性は、夫が仕事で帰宅時間が遅いため、夜はワンオペで子どもの面倒を見ているそうです。ある日、近くに住む姑から届いたLINEには「孫から夫よりも先に夕飯を食べていると聞いたわよ!
だから夫が家庭から遠ざかるの!」といった内容が書いてありました。

 夫が帰宅するのは21時過ぎ。子どもと先に食事をするのは、仕方ないことにも思えます。でも、昔ながらの考えが譲れない姑には、夫より先に食事することが許せなかったようですね。それにしても「以上です。」という、強気な締めくくりで返信する嫁。負けていないですね!

2.「幼稚園は決まったの?」

 こちらの女性は、教育熱心な姑に悩んでいるそうです。毎日、孫の幼稚園受験について、意見をぐいぐい主張してくるLINEに心底困っているのだとか。女性が教育方針について伝えても、姑はどうしても意見を譲らないようですね。

 さらに、「あなたもあまり学歴がね……」「あなたの人生ではないの」といった発言も、嫁に敵対心むき出しな様子が感じられます。嫁姑問題はさておき、お孫さんにはドロドロした嫁姑関係に巻き込まれず、のびのびと育って欲しいものです。

3.「最近、味付けが濃いわよ」

 姑と同居中のこちらの女性。家事全般を女性が担当しているのですが、姑はとにかく味付けに厳しく既製品嫌い、すべて手作りすることを要求してくるそう。この日は、買い出しに出かけたタイミングを狙って、和食中心のイメージで買い物するようにと連絡してきたそうです。

 やってもらっていることに感謝もなく、文句や要望ばかりでは、こちらも辛くなりますよね。女性も腹が立ってしまったようで、姑への返信も「高齢のお年寄りがいる家」「年金暮らしで時間のあるお義母さんと違って」など、かなりトゲトゲしていますね。

4.「素敵なカーテンを買ったの」

 こちらの女性も姑と同居中なのですが、姑が家のインテリアを勝手に変えてしまうことが悩みの種なのだとか。女性はインテリアにこだわりがあり、全体的におしゃれにまとめたいのに、カーテンやソファ、小物などを勝手に購入してくるのだそうです。

 これは、かなりのストレスですよね……。特に、カーテンは部屋の印象をガラッと変えるものなので、気に入らないものだと毎日嫌な気分になってしまうでしょう。嫁姑の同居の厳しさを感じたLINEでした。

5.「私が憎いから?」

 こちらの女性は、同居の姑の被害妄想に悩んでいるそうです。朝早く出かける日、冷蔵庫にお昼ご飯を入れておいたことを伝えると、「私が憎いから体に悪いものを食べさせる気でしょ!」というLINEが届きました。

 専業主婦のこの女性、自宅ではずっと姑と一緒なのですが、常に嫁からいびられているという被害妄想のせいで夫との関係も悪くなってしまったのだとか。周囲のサポートも上手に受けながら、心が折れないようにしてほしいですね。

嫁姑の関係は程良い距離感で解決して!

 嫁姑のLINEのやりとりを見ていると、嫁姑の距離が近過ぎてしまうことも要因の一つだと感じました。違う時代に生まれ育った者同士は、やはり相手のやり方を尊重することや、相手をコントロールしようとしないことが大切ですね。

 ぜひ、ほど良い距離感を大切にしながら、少しでも仲良くなれるように、嫁姑関係を築いていってくださいね!

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


思いもつかない理由で「常識」は簡単にひっくり返るから…
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
【ダイソー】スギ花粉に負けるな! 40女のお守りアイテム3選
 ついこの間「あけましておめでとう」なんて言ってたのに、いつの間にやら2月も終わりですよ。  まだまだ北風が冷たい...
お日様最高にゃ! 春が来た喜びを全身で表現する“たまたま”
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「桃」は最強の魔除けアイテム!食べてよし、飾ってよし。
 まもなく上巳の節句(桃の節句)。女の子のお節句でございますわよ。ひな祭りシーズンになるとお花だけでなくスイーツやグッズ...
「なんで風は吹く?」子どもの質問に知識以外で答えてみたい
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
子育てをしたくない若者が急増!複雑に絡むネガティブな原因
 セックスレスやセルフプレジャー、夫婦の在り方などをテーマにブログやコラムを執筆しているまめです。  先日、「子ど...
雪平莉左さんとリオの日常「人間の彼氏もお眼鏡にかなわないと絶対ダメ」
 私が24歳で上京したとき、一緒に東京にやってきてずっと同棲しているのがマンチカンの男のコ、リオです。  リオは高...
連れて帰りたい! 人懐っこすぎる“たまたま”の激レアショット
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
茜色に心和むひと時、だからこの時間が好きなんだ
 忙しない街にも訪れる特別な時間。  足早に歩く人々は顔を上げ、しばし空を仰ぎ見てから、また現実へと戻っていく。 ...
女+家=嫁…「嫁ぐ」と「結婚」の違いはある?
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
ほっこり癒し漫画/第68回「コウメばあちゃんはどこ?」
【連載第68回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、突然「コクハク」に登場! 「しっぽ...
貸したお金を催促するのにこんな手が…! モヤモヤを解消するLINE3選
 人にお金を貸した後、なかなか返してくれなかったら、とても嫌な気持ちになりますよね。  とはいえ、お金の話は、言い...
電マの営業からラブホの清掃員へ…羞恥心とも戦うストリッパーが思うこと
『電マの営業・新井です!』(略して「電マの新井」)という新作が大変好評だ。  書店員にとっての新作といえば「新しく...
口喧嘩で負けたくない! 勝ちたい時に使えるマル秘戦術3選
 みなさんは誰かと口論になった時、どんな戦法で勝ちにいきますか?  方法は十人十色ですが、今回は代表的な勝ちパターン...
凍り付いた湖の夜が更けて
 もしも突然、この瞬間に、氷が解けたらどうなるんだろう。  そう思いながら、凍て付いた湖の上に立つ自分が結構好き。...
「レンジでゆたぽん」人気じわり..足を温めると眠りやすい!
「レンジでゆたぽん」を知ったのは、年末年始に長野県の義実家に行った時。寒がりな私を気遣って、義母が用意してくれたのです。...