引退したホストたちはどこで何をしていると思いますか?

内藤みか 作家
更新日:2019-09-14 05:59
投稿日:2019-02-24 06:00

夢を追いかけるために

 ホストは人気が出れば、短期間で大金を稼ぐことができる職業です。そのためホストになった理由が「起業したいから」という人も、最近は少なくありません。その場合は、目標金額が溜まれば、夢を実現するために退店するでしょう。彼らが本当にやりたいことは他にあるからです。

 以前、親の事業を継ぐことになり、実家に戻ったホストがいました。父親が体調を崩したそうで、彼はどこか浮かない顔で、できれば東京にずっといたい、と言っていました。その後、飛行機で行くしかないような遠い実家から何度かメールが来て「僕のことを忘れないで」とアピールしていたのですが、次第にそのメールの頻度は減り、やがて来なくなってしまいました。故郷で元気でやっているといいなと思っています。

彼らはいつかはやめてしまう

 なかには現役ホストでいるのが楽しいからと、ずっと現役でい続ける人もいますが、それはかなりの少数派。多くの人は一時的にホストをして稼いでいる、という意識なのかもしれません。ということは、ホストクラブでお気に入りのホストができたとしても、いつか急に辞めてしまうかもしれないということです。そう考えると、お気に入りホストと一緒にお酒を飲める時間を、大切にしたくなっちゃいますね。

 そういえば、何年か前、マスコミ系のパーティーで元ホストに「お久しぶりです」と声をかけられたことがありました。意外なところで遭遇してびっくりしたのですが「実はあの時は現役大学生で、その後就職活動して広告代理店に入りました」というのです。元ホストは時々、思いがけないところにいます。私は、主婦友達に「実は私、昔、ホステスやってたんだ」と打ち明けられたことが何度もありますが、彼女たちのように、社会にそっと溶け込んでいる元ホストも、今後さらに増えていく気がしています。

内藤みか
記事一覧
作家
著書80冊以上。大学時代に作家デビューし、一貫して年下男性との恋愛小説を書き綴る。ケータイ小説でも話題に。近年は電子媒体を中心に活動。著書に「あなたに抱かれたいだけなのに」など。イケメン評論家として、ホストや出張ホストなどにも詳しい。
XInstagram

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


義母が若すぎるとこうなるのか!介護の心配もジョークで交わせるって素敵
 年下の男性と結婚した場合や、夫の母親が若くして出産している場合には、若すぎる義母が誕生するケースがあります。中には、義...
ほっこり読み切り漫画/第59回「ボクは君で、君はボク」
【連載第59回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、突然「コクハク」に登場! 「「しっ...
「たかが、ものもらい」じゃなかった 30代女、霰粒腫の手術をしました
 先日、眼科で右目のまつ毛の生え際にあった“しこり”の切除手術をしました。「たかが、ものもらい」と思っていたのですが、こ...
久々に会ったペルシャ料理店の友人は変わらず元気だった
 お互いにいい歳。出合った頃より額は広くなったし、シワも増えた。  そして、なぜだか年々服装がハデになっていくんだ...
木下優樹菜はイチャイチャ公開…子の将来に悪影響を及ぼす母親の恋愛は?
 元タレントの木下優樹菜(35)が“アクセル全開”、SNSの投稿や出演番組があれやこれやと話題になっている。  た...
子供の言葉遣いが悪い時はどうすれば? 考えられる4つの原因
 子供が保育園や小学校に通い出すと、悪い言葉遣いを覚えて帰ってきます。また、悪い言葉遣いはSNSや動画サイトなどからも大...
“たまたま”の日常♡ この写真にぴったりな名前を選んでニャ
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
コクハク専属ライバー コクハクリーダーズ第1期生を大募集!
 日刊ゲンダイが運営する女性webメディア「コクハク」では、メディア制作に協力してくださる「コクハクリーダーズ第1期生」...
金木犀の香りが空前のブーム!甘く懐かしくアンチエイジングに運気UPも
 とある量販店に行った時のことです。入り口付近に黄金色の商品ばかりが並び、遠巻きに見ると店舗全体が黄金色に輝いてみえる。...
タイパ? なにそれ。映画館で初対面の作品と出会う胸のときめき
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
リュウジ氏と港区女子の相容れぬ価値観「男子全奢り論争」諸悪の根源は?
 諸悪の根源はリュウジさんでも港区女子でもなく、ズバリ“あの人物”でしょう。 「バズレシピ」でお馴染みの人気料理研...
街が茜色に染まり始めた頃…ほんの1カ月前がすでに懐かしい
 夕暮れ前、ぼんやりしていたら辺りは真っ暗。少し前はそんなことなかったのに。  湿度を含んだ空気や強すぎる日差しが...
まるでリヴァー・フェニックス!美少年“たまたま”にうっとり
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
会社の飲み会「欠席LINE」の正解は? 感謝と断る理由では詰めが甘い
 何かをお願いされたり、誘われたりした時、断るのってとても気を使いますよね。  人によっては、本意ではないのにOK...
今どきの「良妻+賢母」ってどんな人?
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
“女LINE”は秋の空!嫌味、派閥、狂乱…げに恐ろしき女だらけの職場
 女だらけの職場に勤めた経験はありますか? 学生時代から多くの人が感じるように、さっぱりしている男性に比べて、女性の人間...
2023-10-07 06:00 ライフスタイル