ナイトブラを勧める理由 ダサさを乗り越え美乳を目指そう

孔井嘉乃 作詞作曲家・ライター
更新日:2019-03-31 05:55
投稿日:2019-02-20 06:00
 大手下着メーカーでも販売されているナイトブラ。でも、実際に使用しているのは、女性の半数以下なのだとか。そもそも、ナイトブラを着けるメリットは何なのか、愛用歴3年の筆者がお伝えします!

なぜバストの形は崩れるの?

 バストの形が崩れる1番の原因は、日常生活・妊娠・加齢の影響により、「クーパー靭帯」が損傷することだと言われています。クーパー靭帯とは、バストを構成するコラーゲン組織の束のこと。バストの脂肪や乳腺、皮膚を繋ぎ、ピンとハリのあるバストを保つ役割があります。

 しかし、クーパー靭帯は、運動や就寝中の寝返り、ノーブラ生活など、日常での些細なダメージによって伸びたり切れたりしてしまいます。

「出産後にバストが垂れた」と嘆く女性は多いですが、これも、妊娠中に大きくなるバストの重みにクーパー靭帯が耐えきれず、損傷してしまうことが原因。また、他の組織同様、加齢の影響で衰えてしまいます。

 注意が必要なのは、クーパー靭帯は再生できないということ!

 一度伸びたり切れたりしたら、伸びっぱなし切れっぱなし。ハリを保てなくなるため、下垂などの形崩れが起こってしまいます。つまり、いかにクーパー靭帯を守るかが、美乳を保つポイントになるのです。

ナイトブラはなぜ必要?魅力と効果をチェック!

 妊娠や加齢によるバストへの影響は、ある意味仕方がないことでもありますが、1日の3分の1〜4分の1を占める睡眠中のバストへの負担は、ナイトブラで軽減することができます。

 そこで、ナイトブラの魅力や効果について見ていきましょう。

1. 就寝中の衝撃からバストを守る

 ナイトブラの大きな働きは、衝撃からバストを守ることです。「寝ている間に衝撃?」と思う方もいるかもしれませんが、寝返りやうつぶせ寝による潰れなど、就寝中のバストにはさまざまな負担がかかっています。

 ナイトブラは縦横無尽に動くバストをしっかり固定して、クーパー靭帯の損傷を防いでくれるのです。

2. 就寝中のバストの横流れを防ぐ

 バストが左右に離れる「離れ乳」は、就寝中にバストが左右に流れることも原因の1つ。

 ほとんどのナイトブラは幅広アンダー&脇高設計になっているため、横になってもバストが流れず形をキープ。離れ乳予防にも最適です。

 ちなみに、ナイトブラの中にはバストアップ機能や形を補正してくれるタイプのものもあるため、バストを大きくしたい方や、すでに形に悩んでいる方は、機能面に注目して選んでみると良いでしょう。

3. 安眠効果もある

 ワコールとオムロンヘルスケアが行ったテストによると、ナイトブラを着けると入眠までの時間が短くなった&12分間も深い眠りが増えたという結果が出たそうです。

 締め付けを嫌うノーブラ派もたくさんいると思いますが、ナイトブラはノンワイヤーで締め付けない設計になっているため、快適なのも魅力。睡眠の邪魔になりません。

ダサさを乗り越え、ノーブラ脱出へ!

 ナイトブラ推進派の私ですが、唯一のデメリットを挙げるのであれば、「ナイトブラはダサい」ということ。レースや柄物も大抵可愛くないし、なんだかスポブラみたいだし。

 正直言って、最初は抵抗がありました。でも、着けてみたらノーブラよりも楽! 横になっても崩れないバストの形! 単純に嬉しいです。

 ダサさを乗り越えた先に、美乳が待ってるはず!ぜひ、この機会にナイトブラ生活を始めてみてくださいね。

孔井嘉乃
記事一覧
作詞作曲家・ライター
3歳からピアノを始め、現在は作詞作曲家&シンガーソングライターとして活動中。2014年からウェブライターとしての活動を開始。得意ジャンルは美容、恋愛、ライフスタイル。コスメコンシェルジュ、日本化粧品検定1級、ベビーマッサージ資格、乳児心理+児童心理資格取得。
2016年、ママユニット「mamakanon」を結成。活動5年目にして、YouTube再生回数1,200万回達成。2020年、フレンチシンガーバイオリニストソングライターとのDuo「ellipsis」を結成。両者の絶対音感を活かしてカバー演奏などを行う。
1児のママ。特技は早起き。ウィスキーが好き。

◇孔井嘉乃公式サイトmamakanon公式 YouTubeチャンネルellipsis公式 YouTubeチャンネル

関連キーワード

ビューティー 新着一覧


げっ、セルフネイルが剥げた! 対処法4つ&出先での応急処置
 リーズナブルにいろいろなカラーを楽しめるセルフネイルですが、手軽にできるぶん、剥げやすいというデメリットがありますよね...
メイク賢者が使うコンシーラーと仲良くなる!浮く原因&対策
 シミやニキビ痕、くすみやクマなどを隠すのに欠かせないコンシーラー。とても心強いアイテムですが、意外と多いのが「コンシー...
眉毛が濃いのを薄くしたい…自眉の印象操作は恋愛より簡単!?
 眉毛は、思っている以上に顔の印象を大きく左右するものです。薄い場合には描き足せばいいですが、濃い場合はどのように対処し...
「あっ…」焦る瞬間ない? “尿もれ対策”簡単トレーニング4選
 尿もれトレーニングなんて、自分には関係ないと思っていませんか? 実は尿もれは高齢になってから起こるものとは限らず、病気...
【毛穴ケア】「ポアプライマー」のメリット&使い方のコツ
 小鼻や頬に開いた毛穴があると、メイク崩れやテカリ、ムラなど、いろいろなトラブルの原因になってしまいますよね。そんな時に...
夕方のババ顔をマシにする「1日崩れないメイク」基本の4カ条
 毎朝、時間をかけてメイクをしているのに、夕方になるとテカリや汗で頬も目の周りがドロドロに……そんな悩みはありませんか。...
スケジュール別「花嫁美容」で自分史上最高の“美ボディ”に!
 人生の大きな晴れ舞台である結婚式。一生を一緒に歩んでいく新郎はもちろんですが、家族や友人たちにも、360度美しい史上最...
垂れ目メイクはモテの極み!特徴4つを押さえて“優しい女”に
 柔らかく穏やかな印象の「垂れ目風メイク」。男性からも好印象を持たれやすいので、「垂れ目=モテ顔」と思っている人もいるか...
1600円でオトナの涙袋が叶う!ガチ推し「ドーリーウインク」
 時短美容家の並木まきが、数ある優秀コスメの中から「神コスメ」に認めるほど、優秀すぎるコスメを選りすぐってご紹介。今回は...
ボサ子卒業!ツヤ髪になるまでの期間&今すぐやめたいNG習慣
「髪は女の命」といいますが、確かにツヤ髪の女性は若々しく見えますよね♡ でも、実際には、乾燥やダメージ、バサバサと広がる...
ゴムパン〇、パジャマ× リモワ向き可愛いおうちコーデのコツ
 コロナ渦以降、リモートワークになったり、休日も外出せずに自宅で過ごす人が多くなっています。そんなおうち時間、あなたはど...
ゆるふわ巻きって簡単なの? コテの使い方4STEPで失敗知らず
 くせ毛風のゆるふわパーマって、とても可愛いですよね♡ でも、実際にゆるふわ巻きを作ろうとすると、コテが上手に使えずにな...
炭酸水飲む前に洗面台へ直行!?「炭酸美容」の正しいやり方
 洗顔やパックなど、最近注目を集めている「炭酸美容」は、その名の通り炭酸を利用した美容法のことを言います。女性にとって嬉...
夕方の老け顔をレスキューする「キャンメイク」実力パウダー
 時短美容家の並木まきが、数ある優秀コスメの中から「神コスメ」に認めるほど、優秀すぎるコスメを選りすぐってご紹介。今回は...
手首こするはソッコー見直し!香水の香りを長持ちさせるテク
 ほんのりいい香りのする女性って素敵ですよね。でも、香水をつけると夕方には香りが薄くなってしまうことも……。そこで今回は...
おばさんくさいファッションとは?“とりあえずデニム”の罠も
 ファッションには、人それぞれ好みや個性が現れるもの。どんな洋服を選ぶかはもちろん自由ですが、良かれと思って選んだ服が「...