褒め言葉を理解? ドヤ顔する猫がかわいい 2021.10.12(火)

コクハク編集部
更新日:2021-10-12 06:00
投稿日:2021-10-12 06:00
 猫の知能は1歳半~2歳半の子ども程度だとされています。一説によると、80語くらいの人間の言葉を認識できるそう。彼らが覚える言葉が少しでも明るいものだといいなあと思い、毎日褒めちぎるようにしています。

褒め言葉のオンパレード

「かわいい」「賢い」「おりこう」「大好き」「うちに来てくれてありがとう」などなど、思いつく賛辞のすべてを猫に与えています。

 彼らが子猫のころからの習慣です。ええ、猫バカですとも。

「え、ちょっと待って? 天使かと思ったらもん様とこっちゃんだったー♡」くらいの小芝居は日常茶飯事です。

 毎日せっせと褒めているおかげで、もん様は「褒め言葉」を完全に理解しているようです。

 ごらんください、このドヤ顔。今にも「苦しゅうない、近うよれ」と言いそうです。

覚える言葉にも個体差がある?

 一方、こっちゃんは「褒め言葉」よりも、食事にまつわる言葉をよく覚えているように感じます。

「食べる?」「おいしい」「ちゅーる」と言うと、どこからともなく駆け寄ってきます(苦笑)。

 食べている時も「ご飯食べてえらいね」「いっぱい食べておりこうだね」と声掛けはしてるのですが、それどころじゃない模様。

 以前、「保護猫二匹のおかあさんになりました」でコクリコさんも、動物とのコミュニケーションについて、「はなっから言葉が通じないと思わずに、会話していくことが大事」と、おっしゃっていました。

 本当にその通りだと思います。誰かを褒める言葉を口にするだけで、自分自身もポジティブな気持ちにもなりますしね。

「にゃんトーク」を試してみた結果

 最近は、猫語翻訳アプリ「にゃんトーク」(iPhone版での正式名称は「MeowTalk Cat Translator」)なんてものも出てきました。もん様に使ってみた結果がこちら。 

 やだ、めっちゃ愛されてる……。ちょっとかまってちゃんな感じだけど全然OK。むしろ大好物! もん様と結婚すればよかったわ。

 もっともっと愛猫たちに愛されるよう、今日もせっせと褒め言葉をかけ続けるのでした。

(編集K)

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


苦手な実母の新居訪問で事前に対策したこと 2023.4.1(土)
 コロナが落ち着いて、マスク着用も個人の判断になり、やっと日常が戻ってきた感じがしています。そして人の移動も……。  ...
家族愛がレべチ!子煩悩パパから届いた100点満点“神”LINE3選
 世の中には、星の数ほど男性がいるけれど、まだまだ男女差別の残る日本では、ママがメインで家事や育児をしている家庭が多いで...
心の鍵を開けるか締めるか 新しい季節の目標 2023.3.31(金)
 やっと待ちわびた春がやってきた。  新年に聞かれる「今年の目標」ではないが、年度明けにもちょっとした目標を立てて...
日本人は嫉妬心が強い?だからこそ「おめでとう」を伝えよう
 みなさんは、ちゃんと「ありがとう、ごめんね」を言える大人ですか? 私はなるべく気をつけて、意識的に言うようにしています...
予知できない?「富士山噴火」の可能性を専門家に聞いてみた
 近年、南海トラフの巨大地震や首都圏直下地震など大地震のリスクが指摘されるが、忘れてはいけないのが富士山の大噴火だ。 ...
義母からの“プレゼント攻撃”に困る…ギリギリセーフな断り方
 誰だって、義母とは良い関係を築きたいもの。義母も同じように思っているからあなたにプレゼントをくれるのですが、ありがた迷...
ぽちゃぽちゃ阻止! 小腹がすいた時の理想的な5つのお菓子
 年齢を重ねると、食べすぎているわけでもないのに太りやすくなるから不思議です。コロナ禍に自宅で過ごす時間が増え、サイズア...
にゃんたま島も春本番!「源平桃」と“たまたま”が夢の共演♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
ゴワついてるけど使えるし…タオルの「捨てどき」問題解決法
 毎日、キッチンや洗面所などで使っているタオル。あなたは、どんなタイミングで入れ替えをしていますか? 中には捨てどきが分...
コスパ最高ランク、“超満開”長っ! 開運花の「レウイシア・エリーゼ」
 猫店長「さぶ」率いる愛すべき我が花屋。お店の立地が神奈川のカントリー風情たっぷりな場所にあるせいか、周りには農家さんも...
Amazon1位「マグネットネイル」を購入 “磁石の魔術師”になれるのか?
 話題のコスメや、広告でよく見かける化粧品や日用品。「webでよく見るあの商品、本当にイイの?」「買ってみたいけれど、口...
「結婚しなくてもいい時代」に結婚する意味 2023.3.29(水)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
口永良部に日が沈む 海を眺めながら考えた 2023.3.27(月)
 鹿児島県の口永良部島(くちのえらぶじま)に日が沈む。  この写真を撮影したのはいつだっけ。左に見えるのが屋久島だ...
モフモフ感がたまらない! アイドル“たまたま”にロックオン
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「えっ、まだ産むの!?」本音がうっかり漏れちゃったLINE3選
 日本人は、本音と建前を使い分けるのが得意ですよね! どこまでも相手の気持ちを考えて、波風を立てないように上手に暮らして...
大谷くんから教えてもらった言葉の持つ力 2023.3.26(日)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...