断捨離で社会貢献 「古着deワクチン」レポ 2021.10.22(金)

コクハク編集部
更新日:2021-10-22 06:00
投稿日:2021-10-22 06:00
 整理整頓が苦手です。特に洋服。気が付くとクロゼットはいつもパンパン。そのくせ着る服はいつも一緒という残念な事態に。このままじゃいけないと一念発起し断捨離をすることにしました。
 とはいえ、物を捨てることに罪悪感……。まだ着られるのにもったいないと思ってしまうんです。どうせ着ないのにね。貧乏性ですな。なので今回は「古着deワクチン」というサービスを使うことにしました。

「古着deワクチン」とは

「古着deワクチン」とは、不要な衣類や服飾雑貨をリサイクルすることで、国内外の雇用を創出し、さらに開発途上国の子どもたちにポリオワクチンが届けられるというサービスです。回収キット一口で5人の命を救うことができるそうです。

 クロゼットもスッキリするし人助けにもなる。一石二鳥ですね。

 HPで専用回収キット(税込み3300円)を購入すると、2、3日でこのような形で届きます。

 早速回収キットを広げてみると……。

 おお、でかい! 長辺は約160センチほどあります。

 紙だけど強度は大丈夫? 破れてしまうのでは? という心配は無用。なんと25キロ程度までは問題なく耐えられるのだそう。

ランニングシューズもOK

「古着deワクチン」の回収キットに入れていいものはこちら。

・衣類
・バッグ
・靴
・帽子
・ベルト
・サングラス
・未使用のタオル・シーツ
・アクセサリー
・ネクタイ
・マフラー
・ストール
・スカーフ

 洋服だけでなく、靴や雑貨も詰められるのがありがたい!

 朝のランニングが日課な筆者は、シューズをこまめに買い替えます。走り方に変な癖があるので、すぐにソールが削れてしまうんですよ。とはいえ、靴としてはまだまだ履けるんですよね。

 ああ、もったいないなあ……と今までは泣く泣く捨てていましたが、どこかの国で誰かの役に立つのならうれしいことです。

思い出の服にも行ってらっしゃい

 ただでさえ物を捨てられない性格なのに、その品物に思い出があったりしたらなおさらですよね。

 左は夫に初めて買ってもらったコート、右は母からもらったジャケットです。どちらも衣替えの度に、もう着ることはないだろうけど手放すのは惜しいと躊躇していました。

 ですが! 名残惜しいけど、旅に出てもらうことにします。また誰かの素敵な思い出になるといいな。

捨てられないTシャツたち

 これまた捨てられないのが、マラソン大会の参加賞Tシャツです。あんなにしんどい思いして走ったんだから、捨ててしまうのはなんか悔しい!

 とはいえ、一体何枚あるんだ? と数えたところ19枚もありました。いっぱい走ったんだな。うん、そんなにいらんわ。コロナ禍が収束したらまたマラソン大会に参加するしな。きっとまたどんどん増えていくはず。

 どこかの国の誰かが、日本のマラソン大会のTシャツを着てると想像するとちょっと楽しい。

梱包作業は玄関で!

 袋いっぱいに詰めたらガムテープでしっかりと閉じて、佐川急便さんに集荷に来てもらいます。

 回収キットに「中身が重くなるので、玄関で詰めると楽です」という注意書きがあるのですが、本当にその通り! かなり重くなります。

 突然、玄関に現れた謎の巨大な物体にもん様も困惑気味です。

おわりに

 何年も使っていなかったバックから、懐かしのiPodも出てきました。

 残念ながら電源は入らず。っていうか、iPodを失くしたことさえ忘れていたよ。ごめんね……。

 これからは、もっと物を大事にしようと心から反省したのでした。

 断捨離で社会貢献ができる「古着deワクチン」のHPはこちら

(編集K)

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


フェチ心をくすぐる1枚! "にゃんたま”の毛繕いにドキドキ
 きょうは、毛繕い中に失礼します。視線はにゃんたま様の見事なωに一点集中。  ポロリ(こぼれ落ちる様)やチラリズム...
やりたいことがわからない…自分の「好き」を見つけるには?
 好きなことで生きていく……なんて言葉がもてはやされる昨今。そんなこと言われても、好きなことなんてわからないよ!という人...
満月と東京スカイツリーの話 2021.5.9(日)
 4月27日の満月は、ピンクムーン(Pink Moon)でした。  アメリカでは4月の満月を「ピンクムーン」と呼ぶ...
母の日に読み返したい!お母さんの天然すぎて可愛いLINE5選
 連絡ツールとして年代問わず多くの人が使っているLINEアプリは、家族間の連絡にも重宝しますよね。買い物の連絡など、いろ...
「猫の誤飲」疑惑!病院に行くべき?お家でできる確認法は?
 さて、わが家のおてんば猫・虹ちゃんですが、クローゼット閉じ込め以外にも何度も事件や事故を起こしています。  うち...
次に活かせばそれで良し!心をすり減らさない“反省のルール”
 仕事でのミスや人との会話でやらかしたことって、すぐに忘れられますか? 私は何回も反芻してしまい、どんどん凹むタイプです...
真似したい! ストレスフリーな人の5つの特徴&目指す方法
 あなたの周りに、どんな時でも疲れを感じさせないストレスフリーな人はいますか? ストレス社会とも言われる時代ですが、意識...
おいしい晩ごはんが待ってるにゃ♪ 家路を急ぐ“にゃんたま”
 にゃんたま君の住む町は、夕方5時になると町の放送スピーカーからドヴォルザーク作曲「新世界より」第二楽章(邦題は「家路」...
ダジャレが可愛い!鳩サブレーグッズの世界 2021.5.5(水祝)
 全国的かつ国民的銘菓といっても過言ではない鎌倉名物・豊島屋の「鳩サブレー」。我が家もおやつ貯蔵庫に常備しております。子...
モフモフが魅力!「フランネルフラワー」を長く楽しむ方法
 ワタクシがまだ、若かりしころ。習っていたお花の教室のお師匠さんは、控えめで物腰が柔らかい、とても美しく静かな女性でござ...
ママ友LINEで唖然!トラブルにお節介…ドン引きした内容
 子どもが保育園や幼稚園に入園すると、避けられないのがママ友とのお付き合い。気の合うママだけと付き合えれば良いのですが、...
ネコ好きの聖地・尾道で発見!夕日を浴びて輝く“にゃんたま”
「ネコ好きの聖地」広島県・尾道。渡り船が行き交う尾道水道と、迷路のように石段が続く坂道。  きょうは絶景を望む山の...
ひとり暮らしは孤独?猫がいれば自粛生活だってパラダイス!
 私が猫を迎えて半年ほど経った頃、世界中を新型コロナウイルスが襲いました。  これによって私の生活も一変。行動が制...
家族のおもしろLINEあるある5選♡ キャラ濃すぎな内容とは?
 日々の生活に欠かせないLINEは、家族同士の連絡にも重宝しますよね! そんな家族LINEを覗いてみたら、家族独自の世界...
取り柄がないと思っている人の5つの特徴&抜け出す方法!
 周りの友達を見ては、「私には、何も取り柄がないな」と、落ち込んでいませんか? さまざまなことにチャレンジして結果を残し...
ますますステキ…年齢を重ねるごとに魅力UPする人の共通点
 周りを見渡した時に「年齢を重ねても魅力的だな」と感じる人はいますか? 私はそういうお姉さんたちともう10年ほどのお付き...