シンママになって“甘え”を覚えた私…認めてもらえる幸せ

孔井嘉乃 作詞作曲家・ライター
更新日:2021-12-07 06:00
投稿日:2021-12-07 06:00

「幼稚園おつかれさまでした!」と声をかけたら…

 息子の幼稚園は働くママの数が少なく、ほとんどが専業ママ。年少の時には「なんでみんなのママはお迎えが早いの? 早く帰りたい!」と、息子に泣かれたこともしょっちゅうでした。

「延長保育は子どものお仕事! ママもがんばるね!」と、なだめたこともたくさん。とはいえ、息子にとっての仕事は「嫌いなこと」。逆に、私にとっての仕事は「好きなこと」であり、生活の糧。

「自分都合だな」「申し訳ないな」と思いつつも、その環境に置いてしまう自分。でも、息子はいつだってあっという間に馴染んで、楽しさを見出してくれます。その“順応力”に、私はいつも「甘えている」と思うのです。

 年長になった今、仲の良い男友達と徒党を組み、まるで猿山の猿たちのように走り回って、本当に楽しそうにしている息子。

 最近「しっかりしたなぁ」と、なんだか愛おしくなって「幼稚園おつかれさまでした! いつもありがとね!」と、つい言葉が出ました。そしたら、「え? どうして? 遊んでただけだよ、ただの遊び!」って、たくましく答えてくれた息子。本当に頼れる男なのです(笑)。

シングルマザーの友達が言っていたこと

 そういえば、20年くらい前のこと。シングルマザーの友達に「うちの息子、すごいんだよ」と、自慢されたことがあります。夜、どうしても家を空けなければならない時、「今から出かけていいかな?」と、まだ小さな息子さんに聞いたところ、「お母さんが好きなようにしていいんだよ」と送り出してくれたと言うのです。

 当時の私は、単に「いい子だなぁ」と思っただけでしたが、同じシンママになってみると、その時、彼女がどれだけ心強く思ったか、どれだけその言葉に助けられたのか、すごくわかります。そして、自慢をしたくなる気持ちも!

 シングルマザーになると、ふいに孤独を感じることがあります。「いつかひとりになるのかな」とか、「この先大丈夫かな」とか。でも、そんな不安を一瞬にして拭い去ってくれるのが、我が子なのかもしれません。

“甘え”を認めてくれている存在がいる幸せ

「少し寝ていいかな?」と聞くと、お布団をかけてぽんぽんとしてくれたり、「イライラしてごめんね」と言うと、「さっき、めっちゃ変な顔だったよ!」とおどけてくれたり、「指が冷たくなっちゃった」と言うと、小さな手を擦り合わせて温めてくれたり。

 こんなふうに甘えたい感情を丸ごと伝えられる人がいるって、さらに、そんな甘えを認めてくれる人がいるって、なんて幸せなことなのでしょう。お互いにそうなら、なおのこと。

 私は今まで、「甘えたら嫌われる」とでも思っていたのかもしれません。さらに、誰かを丸ごと信用したことがなかったのかもしれません。

 とにかく、「甘えることはダメなことじゃない」ということを、この年にして一から学んでおります。そうすることで不思議と周りの人に「もっと甘えて!」と思えるようにもなりました。

 母にも「やらなくてよかったのに!」ではなく、「ありがとう」と素直に言ったほうが、お互いにいい気持ちになれるんだな、ということもわかってきました。

 相変わらず、泣いてその場をどうにかしようとは思いませんが、涙腺が緩くなったのは、年齢のせいなのか、甘えを覚えたからなのか。今後の人生に、上手に活かしていきたいものです。

(文;孔井嘉乃/作詞作曲家 イラスト:こばやしまー/漫画家)

孔井嘉乃
記事一覧
作詞作曲家・ライター
3歳からピアノを始め、現在は作詞作曲家&シンガーソングライターとして活動中。2014年からウェブライターとしての活動を開始。得意ジャンルは美容、恋愛、ライフスタイル。コスメコンシェルジュ、日本化粧品検定1級、ベビーマッサージ資格、乳児心理+児童心理資格取得。
2016年、ママユニット「mamakanon」を結成。活動5年目にして、YouTube再生回数1,200万回達成。2020年、フレンチシンガーバイオリニストソングライターとのDuo「ellipsis」を結成。両者の絶対音感を活かしてカバー演奏などを行う。
1児のママ。特技は早起き。ウィスキーが好き。

◇孔井嘉乃公式サイトmamakanon公式 YouTubeチャンネルellipsis公式 YouTubeチャンネル

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


花咲く庭で発見! モテランキング1位“たまたま”をパチリ☆
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「友達の夫が正直嫌い」女の友情を壊さない付き合い方のコツ
 大好きな女友達の結婚を喜んでお祝いしたのも束の間、「どうしても友達の夫が好きになれない」と悩んでいる女性は意外と多いよ...
ヤバ、膀胱が緊急事態…知らぬは“地獄”行き!トイレを我慢する方法5つ
 誰しも一度は、トイレに行けない状態で今にも漏れてしまいそうになった経験はあるはず……。バスや電車、会議中やトイレのない...
買い物って「小さな判断」の連続なんだ 2023.5.10(水)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
花屋も「らんまん」に注目!紫の開運花ヘリオトロープを竹雄(志尊淳)に
 イケメンが大好物なワタクシ。ストレス解消のため、仕事の合間にTver(本当に神!)で深夜ドラマを見てはイケメン探しに大...
オスを引き寄せるフェロモンジャッジ!貴女の度数は?【5月前半】
 素敵な女性はいい香りがする――。  そう感じるのは、肌から放たれるフェロモンの効果。フェロモンが高まると色気だけ...
【KALDI】もう手放せない! 鬼リピ不可避4品 2023.5.9(火)
 食いしん坊の聖地「カルディ」。棚一杯に並んだ輸入食品やオリジナル商品は、見ているだけでも楽しいですよね。今回はそんなカ...
なんでもない日々のこんな瞬間が好きだ 2023.5.8(月)
 次の予定があるのかな? 待たせている人がいるのかな?  もしかして、移動は小走りと決めているせっかちな性格なのか...
親友の新彼氏にモヤモヤ。その恋大丈夫?と諭すべきか、だんまりすべきか
 20代の頃は、女友達のヤバめな恋愛相談に乗る時「友達なんだから、止めなくちゃ」と思っていました。  友達が学内で...
“たまたま”が緊張の鼻チュー♡ 白黒姐さんの香りにドキドキ
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
お休みは“いつか終わる”からこそ価値がある 2023.5.7(日)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
謝るつもりが火に油!「失言の謝罪LINE」絶対に送ってはいけない3選
 人間誰しも失敗をしてしまうことがあります。特に失言は、相手を傷つけてしまい、なかなか関係が修復できないケースも多いはず...
「キラキラしてる人が苦手」と思うのはなぜ? 隠れた理由と賢い対処法
 好感度が高いキラキラした人を見ると、「羨ましいな」と思う反面、「苦手……」と感じる人は多いのではないでしょうか。苦手と...
「今、今、今!」今でしょは生ぬるい!? ママ友からのお受験“圧”LINE3選
 自分の子供の人生を少しでも良くしようと必死の「お受験ママ」。特に小学校受験は、小さな子供本人が希望してというよりも、マ...
店員の勧めも食い気味にNO!おばさんになって「楽」と感じる8つの瞬間
 ある程度の年齢になると、嬉しいはずの誕生日も憂鬱に感じるかもしれません。「もうこれ以上、年を取りたくない!」なんて思っ...
ひとりで焚火するのは良い気分 2023.5.5(金)
 パチパチという音を聞きながら、目を細めて揺れる炎をぼうっと眺める。  ひとりで焚火するのは良い気分。こういう時に...