幸運の花はいつも太陽を見つめてる!何事にも強靭“スナップ”

斑目茂美 開運花師
更新日:2021-12-01 06:00
投稿日:2021-12-01 06:00

花屋が伝授!長持ちの秘訣

 園芸品種としてのスナップは水はけの良い場所を好みますが、切り花のスナップは実は水をガブガブ飲みます。つまり、水揚がりが早い反面、水下がりも早いです。

 アナタの少しの気遣いで、スナップの花の寿命は季節にもよりますが、1週間から2週間のロングライフなお花でございますのよ。

スナップを美しく長持ちさせる3つのコツ

1. 茎は斜めに切る

 ほぼすべての花に有効な、洗面器などに貯めた水の中で茎を切る「水中切り」が理想。

 この方法は茎を切るのと同時に水を吸い上げるのでございますが、切ってすぐにお水に入れていただければ、まぁ問題ございません。

 ただし、茎の切り口は“斜め切り”でお願いいたします。

2. 下葉を取ったところまで水を入れる

 水が汚れるのを防ぐため、水が浸かるところまでの葉は除去するのですが、水の上まで葉っぱを除去してしまうと、葉を取った茎の穴からせっかく吸いあげた水が揮発していきます。

 ストックと同じくスナップも揮発が結構激しいのでございます。

3. 水の中にフードを入れる

 開花期間の長いスナップは、水に切花延命剤が入っているか否かで開花期間の長さや美しさが変わって参ります。

 花の劣化の多くは開花による栄養不足だから。お花はキレイに咲くために糖を消耗してしまうので、どんなお花でも栄養が必要でございます。花瓶の中に微量の砂糖を入れることも有効ではございますが、花の大敵バクテリアの発生を促します。

 素直に延命剤を入れるのが一番無難でございます。

幸運の花

 色のはっきりしたスナップは、あなたが望む運気アップに使うにはもってこいのお花でございます。特に恋愛運には良いと言われておりますが、東南方向に飾るピンクのスナップは特に有効。

「恋愛の花」ガーベラなんぞと一緒に飾るのも効果が期待できるかもしれませんな。

 そして、特にアナタに申し上げたいのは白いスナップの効果でございます。

 悪運を払拭し、どの方角に飾っても吉とされる白い花のなかでも、白いスナップは特別。透明感のあるスナップの花弁からは、美しく光が透けて見え、花首はいつも健気に太陽に向かって移動しております。豊富なスナップの中で白いスナップだけが「純真な心」という花言葉が許されたのも頷けます。

 幸運の花「スナップ」をアナタの豊かな暮らしにご活用くださいませ。

 ステキな香りとともにアナタのお部屋の幸運がやってきますことを……遠いお空の向こうからお祈りしておりますよ〜。

斑目茂美
記事一覧
開運花師
半導体エンジニアを経て花業界に転身。イベント・ホテルなどの装飾も手がける生花店を営む傍ら、コンテストで優勝・入賞を重ね、雑誌・新聞等に作品を発表する。神奈川各所にて花教室を開催。障害者支援も花で実践。悩ましくも素敵なお客様を「花」で幸せへと導く道先案内人。ブサかわ猫店長「さぶ」ともに奮闘中。Facebookやってます。

ライフスタイル 新着一覧


屋外の鉢植え植物をレスキュー!灼熱地獄から守る「正しい置き場所」は?
 観測史上最高気温の更新上げ幅がエゲツなく「地球沸騰化時代到来」なんて言葉、聞けば聞くほど恐ろしいとしか言いようがござい...
そろそろ散髪の時期かな? 2023.8.9(水)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
無意識ポロリしてない? 今すぐ直したい「人に嫌われる相づち」4選
 話していて相づちが鼻につく人っていますよね。相づちの仕方は癖や習慣になっているケースが往々にしてあり、もしかしたらあな...
新幹線で帰省中、ヤバい親子に遭遇!「お互い様」の解釈について考える
 ステップファミリー6年目になる占い師ライターtumugiです。私は10代でデキ婚→子ども2人連れて離婚→シングルマザー...
安らかに眠れる日は来るのだろうか 2023.8.7(月)
 多くの犠牲と哀しい歴史があった。その事実と人々を決して忘れないと誓った。  いまの僕らは、次の時代に平和を託した...
兄貴に挨拶しなきゃ…ビビりなシンメトリー“たまたま”を激写
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
薄毛ネタは反則ですよね…めんどくさっ!返信に困った「自虐LINE」3選
 自虐ネタはその場を和ませるトークテクの1つ。ですが、相手を困らせてしまうケースもあります。今回は、皆の“対応に困った自...
生きてるだけで偉い! ゆるい人生に胸を張る 2023.8.6(日)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
改めてリスキリングって何? 話題の理由&40代女性におすすめ分野
 AIの発達でどんどん人間の仕事が減っていく中、40代女性の間で「リスキリング」が話題になっています。とはいえ、まだリス...
新居の洗面台が1年でボロボロに…見積もり金額が!2023.8.5(土)
 昨年の夏に新居が完成した我が家、たった1年で洗面台の「ある部分」がボロボロになってしまいました。そして、その部分を交換...
人生が入り混じる乱反射の中の生活 2023.8.4(金)
 何のつながりもない人々が一瞬だけ交錯した瞬間。  エスカレーターは無情にも君を連れ去っていく。  追いかけ...
「女同士のイベント参加」は要注意 事前に確認すべき“相手の目的”
 夏も盛りになってきましたが、みなさん何か夏らしいイベントはやりましたか? いいですよね、浴衣を着たり、プールに行ったり...
親の常識を疑う「気になる子連れマナー」はどう対処するのがいい?
 日本人は、集団でのマナーやルールを重要視する文化がありますよね。だからこそ気になるのが「子連れマナー」です。子どもの行...
圧倒的な不公平感!「共働きでも家事は妻ばかり問題」解消メソッド5つ
 共働き夫婦の揉めゴトといえば、家事の分担。「夫が全然家事しない!」とストレスをためている奥さんも大勢います。  ...
人間界では廃止だけど…元気な“たまたま”たちの夏の登校日
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
今年の日焼けはヤケドレベル? “常備薬”アロエの美肌効能でクールダウン
 ワタクシが幼少期に大きく影響を受けたのは、同居していた父方の祖母でございます。お花屋さんになったワタクシですが、実家は...