嫁姑の復讐LINE5選! 嫌がらせの痛快「倍返しエピソード」

コクハク編集部
更新日:2022-01-09 06:00
投稿日:2022-01-09 06:00
 嫁姑でお互いの関係に悩み、「いつか復讐してやりたい……!」と決意している女性は多いでしょう。今回は、そんなバチバチの敵対関係にある嫁姑の間でやりとりされた復讐LINEを5つご紹介します。

嫌がらせは倍返しで! 嫁姑の復讐LINE5選

1.「もう結構です」

 こちらの女性、姑と本当に仲が悪くて長年戦ってきたそうです。姑の息子である旦那も、お母さんと結託してさんざん彼女をいじめてきたのだとか。そこでじっと耐えてきたのも、「子供が巣立つまでは離婚せず頑張る」という思いがあったからだそう。

 ある日、一人暮らしをはじめた孫に「料理を送りたいから住所教えて。2人暮らしになるけどこれからも息子を支えて」という、姑からのLINEが届きました。

 これに対して女性は、「もうあなたたち親子は結構。離婚します。」と送ったそうです。姑は、息子が独り身になるとわかって、慌てて説得してきたそうですが、結局、女性は離婚したのだとか。長年、よく頑張りましたね!

2.「体に悪いですよ」

 こちらの女性は、嫁いできた時から、ずっとさんざん姑にいびられてきたそうです。不妊であることもすべて彼女のせいにされて、心をズタズタにされてきました。そんな姑も、いつしか高齢に。寝たきり状態になってしまい、彼女に介護を任せる立場になったとか。

 彼女は介護はきちんとやりながらも、どうしても長年の恨みが出てきてしまうそう。そこでこちらのLINEにあるように「食べたいものを買ってきて」と言われたら、「糖分取りすぎですよ。今日もおかゆです」と、食べ物で仕返しをしているのだとか。うーん、姑は自業自得なのでしょうが、若干可哀想な気もしますね……。

3.「言いにくいんですが…」

 こちらの女性は、姑ととても仲が悪く、子供が姑に懐かないように子育てしてきたんだとか。先日も、姑から届いた「夏休みに孫は泊まりに来ないの?」というLINEに対して、「あまり会いたくないと言っている」と送ったところ、「また私の悪口を言い聞かせてるでしょ?」と嫌味返し。

 そこで女性は「口臭がきついみたいで」と、言いにくそうに伝えて復讐したそうです。嫁姑の関係って、仲良くなるのは稀なのでしょうか? 難しいですね……。

4.「得意不得意が逆ですね」

 こちらの女性は、姑から「もっと栄養のある美味しい料理を作りなさい」と嫌味を言われ続けてきました。「専業主婦なんだから時間あるでしょ」という理由で、料理学校に行ったら?と勧めてくるそうです。

 そこで彼女が考えた返り討ちLINEがこちら。「私は料理は苦手だけど、人を傷つけない言葉選びは得意。あなたとは、得意不得意が逆ですね」というもの。ずっと我慢してきたそうですが、長年の恨みが蓄積してかなり攻撃的なLINEを送ってしまったそうです。

 この日から、2人の関係はぎくしゃくして距離ができたとか。逆にこのLINEを送ってよかったのかもしれませんね!

5.「今年で最後になりますね」

 こちらの女性は、一人暮らしでお節介の姑が、毎年夏休みや冬休みに長期間泊まりにくるのが嫌でしょうがなかったそうです。家にいる間は、我がもの顔で部屋やキッチンを改造し、家事や料理に文句をつけてくるのだとか。

 それにうんざりした彼女は旦那を説得して、実家と二世帯同居をする計画を密かに進めていたそうです。そして、また夏休みに泊まりにくるという姑に「今年で最後になりますね」と返り討ちLINEを送ったそう。姑に同情してしまうものの、確かにずっと滞在されるのは辛いという嫁の気持ちもわかりますね……。

切ない嫁姑の復讐LINEを生まないためには助けの手が必要かも

 こうして嫁姑の復讐LINEを見ていくと、なんだか切なくなってしまいますね。もちろん、姑の長年のいじめに耐えてきた女性からしたら、やって当然のことと思うはず。

 でも、もし可能なら、姑に出会ったことがきっかけで意地悪な人になってしまう前に、どうにか周囲の人が助けの手を差し伸べてあげてほしいものですね。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


SNSだらだら、安物を爆買い…全部やってる! やめらない“ムダ習慣”7つがじわじわ刺さる
「やめたいのに、なぜか続けてしまう」そんな“惰性の習慣”に心当たりはありませんか? 毎日の行動の中には、「なんとなく」「...
生きる伝説、“スター★にゃんたま”の貫禄あふれるポージングを見よ!
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「自慰行為」の語源になった人物の悲劇。“悪いこと”と罰された本当の理由
 職場や近所、SNS界隈に現れる「残念な人」、いますよね。実は今から約2000年前から現在に伝わる「聖書」にも「残念な人...
「イラつく顔ね」にグサッ…義母が放った“ひどい言葉” 5選。離婚すればってそりゃないよ~
 嫁姑の関係が悪化する原因の1つに、姑の悪意ある発言があるのかもしれません。こんなことを言われたら、姑への憎悪が膨らむの...
【動物&飼い主ほっこり漫画】連載特別編「ハルちゃん 幼少期の思い出」
【連載特別編】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場!  11月下旬発...
「うちはもっとヤバいよ!」え、不幸話で勝負してる? 聞いてて疲れる“愚痴LINE”3選
 人に不幸話をするときは、いくつか気をつけるべきポイントがありそう。なぜなら「それって不幸自慢?」とウザく感じる人が少な...
「着飾るのは何もないから」偽セレブがマウントを取る理由。“本物の令嬢”の前で見つけた本当の自分
 綾乃は千代田区の高級マンションから武蔵小杉に2年前に引っ越して来た。セレブ気取りの綾乃は同じマンション住人でさえない ...
「あの人が…なんで?」地味ママの“富豪人脈”に呆然。勝ち組を演じていた女の勘違い
 綾乃は千代田区の高級マンションから武蔵小杉へ2年前に引っ越して来た。以前の土地では、富裕層中心のママ関係に居づらさをお...
「世帯年収1500万じゃ恥ずかしい」御茶ノ水からの“都落ち”…武蔵小杉のタワマンを選んだ女のプライド
 リビングの大きなガラス窓の向こうには、大樹のようなマンションがいくつもそびえている。  その景色はまるで都会の森...
ママ友の悪口を誤爆!「このLINE、共有しますね☆」やっちまった…恐怖の誤爆エピソード3選
 子どもを介した友達“ママ友”。それぞれ性格が違うので、合う合わないがあるのは当然です。でも裏で悪口や愚痴を言っていると...
昭和や平成にいた“カタカナ職業”とは何だった?バブルを生きた男が思う「総クリエイター時代」の清々しさ
 コミックや書籍など数々の表紙デザインを手がけてきた元・装丁デザイナーの山口明さん(65)。多忙な現役時代を経て、56歳...
長渕剛に20代女性との熱愛報道。60代や70代を好む「桶専女子」の生態とは?“枯れ専”との微妙な違いも
 芸能界ではシニアの恋愛・結婚が話題になっている。8月27日配信の文春オンラインはシンガーソングライターの長渕剛(68)...
100均の“お掃除グッズ”でチャレンジ!夏の水回りは「凄腕くん」でピカピカになるか?
 夏は“大掃除向き”の季節だと思っています。冬のように水が冷たすぎないので、特に水回りの掃除は今がチャンス。  気...
大阪万博だけじゃない!行列で起きた“地獄と奇跡”8連発。推しの神対応、彼氏との悲劇…
 2025年4月にスタートした大阪万博も、残すところあと僅か。今回の万博は、何かと大行列ができることで話題になっていまし...
捨てにくい…!困った引き出物、賢い処分方法は?タオルは保護猫に寄付、2人の写真はリメイクで
 結婚式や祝賀会などの引き出物で、「正直いらない」と思ってしまったものはありますか? 折角の品物だと分かっていても、いら...
“にゃんたま”様の背後に潜む怪しい影…おわかりいただけただろうか
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...