マニキュアの落とし方決定版♡ 実はこんな裏技もあった!

キレイ情報ラボ ライター女子部
更新日:2022-01-24 06:00
投稿日:2022-01-24 06:00
 コスパがよく、いろいろな色を手軽に楽しめるマニキュア。塗っている時間は楽しいけれど、意外に悩みが多いのが「落とし方」について。爪が傷んでしまったり、剥がれかけのマニキュアを外出先では落とせなかったり……と、悩みは尽きませんよね。そこで今回は、綺麗に落ちる基本のマニキュアの落とし方や、悩み別の落とし方についてご紹介します♡

【基本編】綺麗に仕上がる♡ マニキュアの落とし方

 間違った方法でマニキュアを落とすと、爪が傷んでしまったり、色が残ってしまったりするリスクがあります。そこでまずは、綺麗に仕上がるマニキュアの落とし方の基本から、チェックしていきましょう!

1. 毛羽立たないコットンを用意

 綺麗にマニキュアを落とすには、除光液をつけるコットンの質も大切。繊維が毛羽立ちにくいタイプを選ぶようにしましょう。ティッシュを使っても落とせますが、除光液をたくさん使わないといけないため、コットンが最適です。

2. アセトンフリーの除光液を用意

 除光液には、マニキュアの皮膜形成剤を溶かすための「アセトン」と呼ばれる成分が入っています。でも実はこの成分、結構爪に負担がかかってしまうのが難点。

 綺麗な爪を保ちたいのであれば、ぜひ、アセトンフリーの除光液を用意してみてください。ネイルの仕上がりにも影響しますよ。

3. 数秒置いて優しく滑らせながら除去

 除光液でマニキュアを落とす時は、まずコットンに多めの除光液をつけて、爪の上に置いて軽く押さえ、数秒間じっくりキープします。

 特に、爪のサイドの窪み部分にしっかりコットンが当たるようにしましょう。その後、そっと滑らせてコットンを外せば、綺麗に落ちやすくなります。

【裏技編】こんな方法もあった! 悩み別マニキュアの落とし方

 場合によっては、急いでいたり、外出先だったりして、じっくりマニキュアを落としていられない時もありますよね。そんな悩みを解決する、悩み別マニキュアの落とし方もチェックしてみましょう!

「アルコール」で代用して落とす

 場合によっては、手元に除光液がないということもありますよね。そんな時には、アルコールが代用できるんですよ。

 コットンにたっぷりアルコールを浸したら、爪の上に10分程度置いておき、それから擦るようにして落としていきましょう。時間はかかりますが、綺麗に落とすことができますよ。

お湯で落としたいなら「事前に水のり」を使う

 除光液の匂いが苦手という人もいますよね。そんな人は、マニキュアを塗る前に爪に水のりを数回塗ってみましょう。水のりが乾いたら、いつも通りマニキュアを塗ります。

 そうすることで、お風呂などに入ってお湯につけた時に、マニキュアを簡単に剥がすことができますよ。爪に負担が少ない点もポイントです!

外出先では「スポンジリムーバー」を使う

 外出先でマニキュアを落としたいと思っても、匂いの強い除光液をコットンにつけて……なんてことはなかなかできませんよね。

 そんな時に便利なのが、あらかじめボトルに入ったスポンジに除光液が染み込んだタイプの「スポンジリムーバー」。小さなボトルなので持ち運びに便利なうえ、匂いも少なくゴミも出ず、とても便利です。

ラメが落ちない時は「アルミホイル」を併用する

 ラメ入りのマニキュアを使った時は、ラメだけなかなか落ちないことってありますよね。そんな時には、アルミホイルを併用するのがおすすめ。

 基本の落とし方の通り、除光液の染み込んだコットンを爪の上に置いたら、アルミホイルで包んでしばらく放置してください。アルコールが蒸発しにくくなり、ラメをするっと落ちやすくしてくれます。

マニキュアの落とし方はいろいろ! 状況に応じて変えてみて

 マニキュアの落とし方は、除光液だけではありません。代用できるものもありますし、外出先で使える便利なアイテムもあります。ぜひ、この記事を覚えておくことで、いざという時に役立つかもしれませんよ♪ ぜひ、役立ててくださいね。

キレイ情報ラボ
記事一覧
ライター女子部
女性のキレイを応援するラボ。メイク、スキンケア、バストケア、ヘアケア……など、役立つ情報をピックアップしてお届けします♡

関連キーワード

ビューティー 新着一覧


髪の毛パサ子で10歳も老けて見られた!“シャンコン&ドライヤー”基本のお手入れに3つの+α【薬剤師監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
「鏡を見てもやる気出ない…」自分磨きのモチベをアップさせる対処法5つ
「アラフォーにもなって見た目を磨いたところで、何になるんだろう…?」「自分が思っている以上に周りは自分に興味がないはずな...
40代でも胸は大きくなる? 垂れるのはまだ嫌!アラフォー世代向け「美胸キープ術」【薬剤師監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
40代でもチュールコーデを楽しむ!“赤ちゃんおばさんみたい”って…残念エピ&オバ見え回避術
 おしゃれ好きには市民権を得た感のあるチュール素材ですが、40代女性としては「甘すぎるコーデになりそう」「オバ見えしない...
ピルは避妊薬だけではない。まだまだ誤解ばかりのピルの効能と「ホルモンバランスの乱れ」
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
顔の輪郭たるたる、ぼや~ん。アラフォーから始めるシェーディングのコツ&失敗例
 アラフォーになってから痛感する肌悩みが、たるみで輪郭がぼやけて見える問題です。そこで大事になるのが「シェーディング」。...
40代美容家愛用“パサつき髪撃退”ヘアケア3選 夏のお疲れ顔に投入中!
 猛暑にウンザリしつつも、仕事や家事、子育てに介護に…と何かと忙しい毎日を送っているみなさん! ふと鏡を見た瞬間に「なん...
「カジュアルおばさん」驚異のトレンド入り 40代女性の“イタイ&ダサ見え”回避テク3つ
 2024年6月。突然Xのトレンドに入った「カジュアルおばさん」というキーワード。皆さんはご存じですか? 今回は、40...
漢方薬を飲むだけで痩せる?【薬剤師監修】この夏話題の“漢方ダイエット”「防風通聖散」を味方に
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
【韓国美容ルポ】6項目8万4000円。閲覧注意!リジュラン注射から3週間後の私は…
 韓国美容ルポ、3本目。いつもありがとうございます!
47歳で医師から「閉経診断」。その話を更年期世代の女友達にして返ってきた「私の場合はね…」の中身
 47歳になる今年の春、気が付くと生理が来なくなりました。初診の婦人科のクリニックで血液検査を受け、ホルモン値を測ってみ...
「輪郭・頬・まつ毛」の“プチプラ補正”で夏のお疲れ顔を救済! 美容家が愛用するアイテム3選
 大人世代の顔には、暑さによる疲れがにじみやすいもの。今年は例年以上に真夏日が続き、夜でも気温が下がらない熱帯夜も多いこ...
ユニクロ「リブスクエアネックブラT」の理想と現実。鏡の前でボー然!
 梅雨も明け、いよいよ夏本番! 旅行の計画を立てている人も多いのでは? 筆者もこの原稿が公開される頃には、ハッピーなサマ...
美容医療は不要かも!40代美容家の肌悩みを救う“夏ガチ愛用コスメ”3選
 毎年、梅雨入り前後から「毛穴」「くすみ」「部分テカリ」の三重苦に悩む私は、夏本番に備え、デイリーコスメを見直しています...
遠心顔さんも大人っぽく…!コンプレックスを解消する4つのメイクテク
 第一印象の決め手となる顔は、パーツの特徴や位置で大きく雰囲気が変わりますよね。でも、大人っぽく見える「求心顔」や幼く見...