子育て進化論! 「ママが楽になれる」育児の方法と思考法

孔井嘉乃 作詞作曲家・ライター
更新日:2019-03-27 06:00
投稿日:2019-03-27 06:00
 ママになった瞬間に始まるのが、親世代の方からの子育てアドバイス。初心者ママにとってはとても心強く、「なるほど〜!」の連続だと思います。とはいえ、昔と今は違います!少しでも楽な子育て、笑顔でいられる心の余裕を得る方法を考えてみました。

昔は1歳までにオムツがはずれていた?

 出産前に母からもらったのが、私が赤ちゃんの頃に使っていた母手製の「布オムツ」でした。「1歳までにオムツが外れたのよ」という言葉を目標にして、産後すぐに布オムツ育児に取り組んだものです。

 3〜4カ月ほど続けてみましたが、はずれる兆候はありません。黄色いウンチがついた布を1日に何度も洗って手はガサガサ。洗濯物もかさみます。替えた5分後にまた濡れていると、寝返りも打たない息子相手にぐったりしたものです。

 そんな中、あるタイミングで紙オムツを使ってみたら、「なんて楽なんだ!」と感動し、一瞬で乗り換えを決断しました。お尻が冷たい状態で待たせることもないので、焦らなくて良い。最優先事項だったオムツが、後回しで良くなったんです。

オムツを早くはずすメリットについて考えた

 そこで、ようやく考えました。「なぜ、オムツを早くはずした方が良いんだろう?」と。

 育児本やネットで調べたものの満足できる根拠はなく、むしろ、「膀胱が大きくなり、おしっこを溜められるようになるのは2歳を過ぎてから。だから、2歳以降にトイレトレーニングをした方が母子のストレスにならない」と言われていることを知ったのです。

「布オムツ>紙オムツ」だと思っていた固定観念が、ガラガラと崩れ去った瞬間でした。

 そもそも、昔の時代のママが1歳前にオムツはずしに成功した理由は、優秀な紙オムツがなかったから。つまり、選択肢がなかったんですよね。

手抜きをしても笑顔のママでいた方が良い

 オムツを早くはずした方が良いという科学的根拠はなくとも、ママがよく笑う環境下に置かれた子どもは脳の神経細胞を繋ぐ物質が増えて知能を高める、という証明はされているようです。

 ばぁばの子育て論が何かと見直される現代ですが、昔は共働き家庭も少なく、保育園問題が取り沙汰されることもなかったですよね。それなのに手間をかける昔のやり方を良しとして頑張り、ママが疲れて笑顔が減っては元も子もないでしょう。

 つまりは、多少の手抜きをしてでも、ママが笑顔でいられた方がメリットがあるのではないか?と思うのです。

「愛情=手間をかけること」ではない

 母乳育児が困難なら、ミルク育児で良い。離乳食作りに手が回らないなら、レトルトでも栄養的に問題はない。提出物の雑巾は手作りしなくても100円で購入できますし、名前付けはスタンプで行えば時短できます。

 先人の知恵を活かして作られたアイテムは、ママに余裕を与えてくれます。決して、「愛情=手間をかけること」ではありません。

 大切なのは子どもが健やかに育つこと。昔も今も、それだけなのですから。

手抜きをしても、自分を責めないで

 息子のその後ですが、2歳半の頃に自ら「トイレに行きたい」と言い始め、おしっこはできるようになりました。

 でも、なぜか「うんちはオムツで!」というポリシーがあるようで、便意を催したらわざわざ自分でオムツに履き替えます。それもまた面白く、ゲラゲラ笑える今日この頃。いつかオムツがはずれたら「寂しいな」と思える心の余裕さえ持てそうです。

 手抜きをしてでも、自分を責めないで。ママの笑顔は一番の愛情です。ぜひ、もっともっと気楽な育児ができますように。

孔井嘉乃
記事一覧
作詞作曲家・ライター
3歳からピアノを始め、現在は作詞作曲家&シンガーソングライターとして活動中。2014年からウェブライターとしての活動を開始。得意ジャンルは美容、恋愛、ライフスタイル。コスメコンシェルジュ、日本化粧品検定1級、ベビーマッサージ資格、乳児心理+児童心理資格取得。
2016年、ママユニット「mamakanon」を結成。活動5年目にして、YouTube再生回数1,200万回達成。2020年、フレンチシンガーバイオリニストソングライターとのDuo「ellipsis」を結成。両者の絶対音感を活かしてカバー演奏などを行う。
1児のママ。特技は早起き。ウィスキーが好き。

◇孔井嘉乃公式サイトmamakanon公式 YouTubeチャンネルellipsis公式 YouTubeチャンネル

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


猛暑の夏…健康な高齢者でも熱中症予防を“家族ですべき”理由
 介護士をしていた経験をもとにライターをしています。筆者はこれまで、認知症の症状や認知症を発症した時の具体的なケアについ...
がんでごめんね…「人生最後の生理」はある日突然やってきた
 私は42歳で子宮頸部腺がんステージ1Bを宣告された未婚女性、がんサバイバー2年生です(進級しました!)。がん告知はひと...
さくらももこさんのエッセイに学んだ 本当の「時は金なり」
「時は金なり」という言葉、年を取れば取るほど心に沁みるのはなぜでしょう。私がこの意味を意識したのは、さくらももこさんのエ...
産毛のような初々しさ…もうすぐ去勢する“にゃんたま”の刹那
 羊毛フェルトで作られた「にゃんたまストラップ」が巷で流行中。フニフニ揉むと、心癒され気持ちが落ち着くのだそう。 ...
結婚したら退職する? 自分が幸せになるための人生の歩み方
 少し前のOLだったら「寿退職」なんて当たり前だったのでしょうが、今はそうはいかないですよね。共働きが普通だし、お金の心...
大人になっても趣味に没頭したい! おすすめできる3つの趣味
 ストレス社会で闘う毎日にふと疲れた時、「何もかも忘れたい」と思うことはありませんか? 多くの人は飲み会や買い物で鬱憤を...
鬼灯って読めますか?夏の風物詩「ホオズキ」の意味と活用法
 地域によりますが、八月はお盆月でございます。  八月の声を聞くとワタクシのお店もお盆のお支度で慌ただしくなり、店...
夕陽で赤く輝いて…黒猫“にゃんたま”は美しい絵のようだった
 にゃんたマニアにみなさんこんにちは! きょうは、初めての黒猫にゃんたまωです。  黒猫のにゃんたまって、真っ黒だ...
遠方に住む親が心配…介護サービスの上手な選び方&使い方
 遠方に住んでいる両親が介護状態になった時、多くの人が「大丈夫かなぁ……」と心配になるはずです。しかし、現代では親の介護...
ホステスの世界にもある「裏引き」という名の“闇営業”の実態
 世間をにぎわせた“闇営業”。「事務所を通さず仕事のオファーを受け、報酬を得る」行為は、夜のクラブでも存在します。店に許...
料理下手を克服する4つの方法 もうメシマズ女と言わせない!
「料理を作ると思った通りの味にならない」「どうしても美味しくない」、そんな悩みを抱えていませんか? せっかく料理をしよう...
住宅ローンは一生無理?がんになった場合の気になるお金の話
 私は42歳で子宮頸部腺がんステージ1Bを宣告された未婚女性、がんサバイバー1年生です。がん告知はひとりで受けました。誰...
大きなチャトラ“にゃんたま”君 立派な尻尾が上がった瞬間!
 にゃんたまωに、ひたすらロックオン! きょうはみんな大好きチャトラ君の鈴カステラです。  小さな港を忙しそうにパ...
恋愛序盤の花火デートはキケン! 準備ゼロでは行かないが吉
「花火デートってドキドキする」――。この季節、誰もが期待し盛り上がる「花火大会」ですが、調べもせず安易にデートとして行く...
ピルをもらう方法と病院選びのコツ…“避妊”が理由でも良い?
 第1回「日本はピル後進国!『ピル=避妊』の考え方は遅れています」、第2回「ピルで確実に避妊するなら?心構えや男性任せの...
声かけが大切! 子どもの“やる気スイッチ”をONにする方法
 子どもの心スペシャリストとして子育て中のお母さんたちと接していると、「子どもにやる気を起こさせるにはどうしたらいいか?...