子育ては量より質!仕事についてポジティブに息子に伝えたい

孔井嘉乃 作詞作曲家・ライター
更新日:2022-02-08 06:00
投稿日:2022-02-08 06:00
 はじめまして。シングルマザー3年目の孔井嘉乃です。私には、6歳になる息子がいます。
 家庭の事情はそれぞれあって、離婚に至った経緯なんて誰とも分かり合えません。でも、「シングルマザー」になった女性に共通する思いは、きっとあると思います。
 まだまだシンママ歴が浅い私ですが、日々の中で感じていること、自分の中で消化できたこと、解決していないこと、そんなことをこの連載「シングルマザーもいいじゃない」で、綴りたいと思います。

仕事をしているシングルマザーは多い

 仕事をしているシングルマザーは多いでしょう。実際、シングルマザーになった女性の就業率は約80.6%(参考:「ひとり親家庭の支援について」厚生労働省)。私の周りのシンママも、みんな働きながら生計を立てて子供を育てています。

 子供が成長して、ある程度手がかからなくなっていればまだしも、小さな子供がいる場合、保育園などで預かってもらったり、実家やベビーシッターの手を借りるなど、周りの助けがどうしても必要です。

 週5で朝から晩まで仕事をしているシンママも多く、パパがいないぶん、子供との時間をどうやって確保するか、悩んでいる人も少なくありません。そのうえ、コロナ禍の今ですから、働き方が変わって預かり先を確保するのが大変だったり、仕事が突然なくなったり……など、仕事と育児の両立が難しくなっているのも現状のようです。

幼稚園の先生から息子が心配していると聞いた

 私の今の仕事は、おもにライター関係や音楽制作。基本的に在宅ワークです。ただ、日中に働くだけでは自分の時間が確保できないため、息子と一緒に就寝し、夜中1〜2時に起床して活動をはじめています。

 “朝活”に目覚めた20代の頃からこんな生活をしていますが、息子を産んでからは意外と役立つこのリズム。息子が夜泣きをしても、夢にうなされても、トイレに行きたい時も、鼻血を出しても、すぐにそばに飛んでいけるから便利です。

 でも、いつかの幼稚園の面談の際、担任の先生から「『ママは毎日夜中に起きていて大丈夫なのかな』って、◯◯くんが心配していましたよ」と、言われました。

 いつも、パソコンや鍵盤の前で黙々と作業をしている私。外で働く職業だと子供に自分の働く姿を見せる機会はあまりありませんが、夜中にいつでも起きている私の姿は、大変そうに見せてしまうのかもしれません。

「ママ、大丈夫? 目に線(←クマ)が入ってる!」なんて、体のことを気遣ってくれることもしばしばです。バキバキの肩こりを、「硬っ!!」と、叩き揉みしてくれることもあります(笑)。

 “子供は親の背中を見て育つ”なんて言いますが、私の背中はどんなふうに息子に映っているのかな、と、時々思います。

「ママは仕事が好き」と息子に伝えたい

 仕事は時に大変なこともあります。「専業ママになった自分」を想像したことがないわけではないですが、もはやシングルマザーですから、今の生活や将来を考えた時の貯金を考えると、働き続けることは必須。

 でも、仕事をするうえで「きつい」「大変」「やめたい」なんて思っても、絶対に息子には言わないと決めています。

 その理由は、「仕事」というものに対して良いイメージを持ってほしいから。そして、「ママが働いているから生活できている」ことを理解しはじめている息子に、「むりやり仕事をしている」と思ってほしくないからです。

 息子との時間を削ってでも仕事に取り組む時、「ママは◯◯と遊ぶ時間が一番好きだけど、仕事の時間も好きなんだよね!」と伝えるようにしています。でも、これは本当のこと。“仕事をすること”は、“生きること”と直結していますから、やりがいを持って、いつでも上を向いて楽しみたいと思っています。

孔井嘉乃
記事一覧
作詞作曲家・ライター
3歳からピアノを始め、現在は作詞作曲家&シンガーソングライターとして活動中。2014年からウェブライターとしての活動を開始。得意ジャンルは美容、恋愛、ライフスタイル。コスメコンシェルジュ、日本化粧品検定1級、ベビーマッサージ資格、乳児心理+児童心理資格取得。
2016年、ママユニット「mamakanon」を結成。活動5年目にして、YouTube再生回数1,200万回達成。2020年、フレンチシンガーバイオリニストソングライターとのDuo「ellipsis」を結成。両者の絶対音感を活かしてカバー演奏などを行う。
1児のママ。特技は早起き。ウィスキーが好き。

◇孔井嘉乃公式サイトmamakanon公式 YouTubeチャンネルellipsis公式 YouTubeチャンネル

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


神戸っ子溺愛!「とくれん」まみれの部屋 2022.10.13(木)
「とくれん」――。それは、神戸っ子が歓喜する魔法の言葉。1970年代から学校給食のデザートとして登場した冷凍フルーツゼリ...
実はハイスぺ!“たまたま”の後ろ足が実力を発揮するのは…
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
幸せは庭やベランダから!春まで百花繚乱「秋に仕込む植物」
 ワタクシの住む神奈川では、今年も「いきなりの冬」のような事態でございます。昨日までは冷房だったのに今日から暖房かよ……...
同じような毎日に飽きたら 2022.10.12(水)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
「女性の新成人は30歳」では?20代で結婚が叶わずヘコんだ夜
 みなさんは「30歳を迎えた時」「30代を迎える前」どんな思いがありましたか? 29歳の時、女性はさまざまな葛藤を抱えま...
私、狙われてる?「重い話をされやすい人」の特徴と対策
 付き合いが浅いのに、重い話を打ち明けられたらあなたはどうしますか? おそらく多くの人は、返答に困ってしまうか、「なんで...
おちび“たまたま”の戦いごっこ♡ 勝ったのはどっちかにゃ?
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
僕らはジョン・レノンがいない世界を生きる 2022.10.9(日)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
今時は「さっしー推し」で生理用品を買う!? 2022.10.8(土)
 以前、取材で伺ったフェムテック専門店のポップアップストア「byeASU(バイアス)」(埼玉・越谷市「イオンレイクタウン...
ハゲて生え際後退した元同僚の返しが神!レベチな悟りLINE選
 LINEでやりとりをしていると、時に「この人、きっと何かを悟ったんだな」と感じる名言を生み出す人っていますよね! たっ...
アドバイス1000本ノック!“相手の立ち位置”を見極めて選別を
 アドバイスって、たくさんあると困る場合もありますよね。選択肢はあればあるほど良いとはいえ、正反対の意見があったりすると...
ポロリ5秒前の“たまたま”♪ にゃんたまの演出?それとも素?
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
秋と冬の足音が聞こえた! 2022.10.5(水)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
自律神経の乱れに!グリーンハーブ活用&簡単ブーケの作り方
 気がつけば甘くさわやかな香りが漂う季節になりました。香りのもとをたどって見渡せば、大木全体に黄金色の金木犀の花がビッチ...
嗚呼20代に戻りたい…若い頃にやっておけばよかったこと3選
「20代にタイムスリップできるなら、やりたいことは何ですか?」  こんな問いに、あなたならどう答えるでしょうか。30代...
酒天国! TSUTAYA田町駅前店シェアラウンジ 2022.10.4(火)
 思えばスーパーの屋上や、モンテローザ系列の居酒屋やらお得な「飲み放題」のうわさを聞きつけては、飲み散らかしてきました。...