真似したい!切手の一工夫で“もらうと嬉しい手紙”に早変わり

コクハク編集部
更新日:2022-02-15 11:21
投稿日:2022-02-15 06:00

素敵な手紙をいただきました

 コロナ禍で他人と対面するのが憚れる中、封書やハガキの良さが見直されているとか。e-mailでもなければ、LINEでもない、郵便で届くお手紙ってやっぱり嬉しいものですよね。

 それが手書きならなおさらですが、惚れ惚れするような達筆な字が書けるのかどうかといえば、それは別問題。中谷美紀さんがマスコミ各社宛てに送った結婚発表の“達筆すぎる”手紙は大変話題になりましたが、あの神がかった文字を見てしまうと、「やっぱり手紙はきれいな文字を書く人が出すものですよねー」とますます筆が鈍ってしまうのは私だけでしょうか(苦笑)。

 そんなこんなで実践できずにいる中、「これなら今すぐ真似できるかも!」と思える素敵な手紙をいただきました。切手で“デコレーション”されたお手紙です。

動物の絵柄がとってもキュート

 送り主はとても清らかで美しい文字を書かれるかたで、ふでまめ、というか、お手紙の達人です。これまではハガキを頂戴する機会が多かったのですが、今回は封書。20円、10円、5円、2円、1円の普通切手を組み合わせ、きれいに配置し送ってくださったのです。

 どの券種を何枚選ぶか、はたまた、どのように貼るか。もちろんセンスは問われるでしょうが、そこは達人のお手紙を手本にすればいいのです(笑)。

 絵柄のモチーフもよくよく見るとほとんどが動物でとっても可愛らしい♡

 上記の券種を含む、12種類の普通切手が現在のデザインに刷新されたのは、2015年2月のこと。当時の新聞記事によると「日本の自然」をテーマとし、動物や花、景観などを使い、そのうち、3円、5円、10円、20円、30円、50円の券種(うち3円と30円は現在販売なし)は動物を採用。1円は日本近代郵便の父とされる前島密の肖像を引き続き使ったものの、字体を一部変え、いずれも47年ぶりの変更だったそうです。

郵便料金の改定にも融通がきく!

 郵便料金が改定されると、“ジャストの金額”で購入していた切手では料金不足になってしまう(涙)……なんて事態になりがちですが、そんなときでも、1円や2円などの通常切手を買っておけば、対応可能。どうにでも融通がききそうです。

 筆者は1000円の郵便切手が1枚、手元にあったので、手数料(1枚ごとに5円)を引いて、995円分に35円の現金を足して、20円×30枚、10円×20枚、5円×30枚、2円×30枚、1円×20枚の計130枚、切りよく(?)交換してきました。

 130枚の切手。そこそこなボリュームになりますので、お買い物欲も満たされました(笑)。

 切手を貼ることで何の変哲もない茶封筒がグンとセンス良く見え、まさに魔法がかかったかのよう。達筆なかたも、達筆ではないかたも、よろしければぜひお試しください。

(編集O)

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


今飲んでるLINE「30分で閉店!急いで」って、いやいや。悪ノリのトホホ
 人は、気の知れた友達とお酒を飲むと、テンションが高くなってつい悪ノリな行動をしてしまいがち。  きっとあなたにも...
部外者ほど声がデカいのは、なぜですか?対処法は無視一択!
 関係ない人ほど声高に主張している場面、みなさんも目撃した経験はありませんか? リアルな世界より、SNSなんかに多いかも...
吉田沙保里と大久保嘉人は公認らしいけど…嫌! ウロつく女の交わし方
 男女の友情は成り立つのか――。「FRIDAY DIGITAL」は26日、『仲が良すぎて「不倫疑惑」まで浮上 吉田沙保里...
夏の終わりの朝顔が音符にみえた 五線譜は秋のメロディーか
 暦の上では秋でも、季節はそうガラッとは変わらない。  日陰に逃げ込んで顔を上げたら、フェンスに絡まる朝顔が五線譜...
超絶美人な友達と比べられ、つらいと思うのは仕方がない?
「仲良しの友達が超絶美人で、劣等感でいっぱいになってつらい……」  そんな悩みを抱えている女性は少なくないのでは? 人...
食欲の秋本番! ごはんコールにウキウキな“たまたま”君たち
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
ほっぽらかし園芸はズボラの味方! 秋に植えたい「宿根草・多年草」6選
 頭の構造が単純で「めんどくせぇ」が口癖。そう、ワタクシは“どうなんでしょうね”な超ズボラ人間でございます。  そ...
自分を変えるのがイヤなら場所を変えればいいんじゃない?
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
がっつーん、でも友達でよかった!酒に溺れた廃人寸前の女性を救った一言
 持つべきものは友達といいますが、本当につらい時に支えてくれるのは、利害関係のない家族や友達など身近な人たち。  ...
墓じまい=不幸になるは迷信です ご先祖様も子・孫も安心なメリット5つ
 跡取りがいない、遠方でお墓参りができないなどと、墓じまいを考える人が増えています。しかし、いざ現実的に墓じまいしようと...
夏の終わりはもうすぐか 去ろうとすると寂しくなる不思議
 早く過ごしやすい季節が来ないかと祈っていたけど、いざ夏が去ろうとすると寂しいもの。  自分は誰かの好意に気づかな...
毎月14日は恋人の日!韓国のカップル事情、ぶっちゃけ本当に祝ってる?
 韓流ブームが始まって以来、おさまることを知らない人気っぷりの韓国ドラマ。特にエキサイティングな愛情劇を繰り広げる恋愛系...
2023-09-29 11:10 ライフスタイル
家事も仕事も“100点”なんて無理だから!完璧主義に疲れた時の対処法5つ
 家事や仕事、子育ても「完璧にこなしたい!」と頑張りすぎていませんか。すべてを完璧にこなせれば気持ちいいけれど、完璧主義...
ご立派!器のデカさと“たまたま”の大きさは比例するのかも☆
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
おかずは最低3品!? うちの義母は連絡魔、LINEの通知来るたびにしんどい
 結婚するとほぼ漏れなくついてくるのが「義母問題」です。仲良くなれたら悩みはないのですが、そう簡単にうまくいくケースは少...
看護婦さん? それとも看護士さん? 看護師さん??
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...