ゆるふわ巻きって簡単なの? コテの使い方4STEPで失敗知らず

キレイ情報ラボ ライター女子部
更新日:2022-03-26 06:00
投稿日:2022-03-26 06:00
 くせ毛風のゆるふわパーマって、とても可愛いですよね♡ でも、実際にゆるふわ巻きを作ろうとすると、コテが上手に使えずになかなかうまく作れないという人も多いようです。
 そこで今回は、簡単にゆるふわ巻きを作れるコテの使い方をご紹介します! この巻き方を知れば、可愛いゆるふわ巻きが簡単に作れますよ。

ゆるふわ巻きにおすすめ! コテの使い方に関する基礎知識

 まずは、ゆるふわ巻きをする前に、事前に知っておくと役立つコテの使い方の基礎知識をチェックしていきましょう!

ゆるふわ巻きにするなら32〜38mmのコテを使う

 コテには、さまざまな太さがあります。今回ご紹介するような「ゆるふわ巻き」に仕上げたい場合は、32〜38mmのコテが◎。

 ミディアムくらいの長さなら、32mmが自然でしょう。よりゆるっとしたカールがいい時や、スーパーロングの長さの人なら、38mmがベストです。

髪質に合わせて温度を調節する

 ゆるふわに仕上げたい場合、髪質に合わせて温度を調節すると理想のカールの強さを表現できます。髪が細くて柔らかい人は、160度前後に設定して巻いてみてください。

 反対に、髪が太くて硬い人は180度前後にするとしっかりカールをつけられます。実際に巻いてみながら、理想のカールを作れる温度と秒数を研究してみてもいいですね。

スタイリング剤は必ず使って

 ゆるふわ巻きというと、なんとなくスタイリング剤を使わずにふんわり仕上げるイメージがあるかもしれませんね。でも、「ゆるふわ」は一歩間違えるとぼさっと広がって見えやすいのです。

 仕上げには必ずスタイリング剤を使いましょう。乾燥がひどい人は、ウェットに仕上がるオイルがいいですよ。午後までカールをキープしたい人は、スプレーやワックスが良いでしょう。

誰でも作れるゆるふわ巻き!失敗しないコテの使い方4STEP

 次に、コテを使った簡単なゆるふわ巻きの作り方をチェックしていきましょう!

1. 毛先をすべて巻く

 まずは、髪の毛全体の毛先だけを、内巻きか外巻きに巻いていきましょう。せっかく全体を巻いても、毛先がストレートで残ってしまうと一気に自然な感じがなくなるため、「巻き忘れた感」が出てしまいます。

 巻く方向は、内巻きならよりガーリーでふんわりした仕上がりに。外巻きなら首あたりのくびれラインを作れるのですっきりと快活な印象になります。

2. 耳を中心に上下に分けてブロッキングする

 髪の量が多い人は一度に巻いていくと全体に熱が伝わらず、巻ききれない髪が出てきてしまいます。

 均等に巻くためにも、髪はブロッキングしておくと良いでしょう。ブロッキングは耳から上の毛と下の毛に分けて、下の毛から順番に巻いていきます。

3. 毛先の上から髪中間までをミックス巻きにする

 ブロッキングが終わったら、下の部分の毛を、先ほど巻いた毛先の上あたりから髪の長さの中間あたりまで巻いていきます。内巻きと外巻きをミックスで巻くと、よりふんわりとしたくせ毛風の仕上がりになりますよ。

 また、髪は根本まで巻いてしまうとボリュームが出過ぎたり、バランスが悪くなってしまうので、中間あたりで止めるのがコツです。髪をコテに巻きつけたら、少しずつ髪を下に滑らせるように巻いていきましょう。

4. 表面の毛を細くとってランダム巻きにする

 全体をミックス巻きにしたら、仕上げに髪の表面の毛束を細くとって、ランダムに巻いていきます。この時のコツは、2秒程度でさっとコテを外してすぐにほぐすこと!

 この細い束でカールをつけていく工程を入れれば、髪全体に空気感をまとわせることができるので、くせ毛風のゆるふわ巻きができ上がります。

ゆるふわ巻きはコテの使い方次第で簡単に作れる!

 この記事でご紹介した4つのステップでコテを使えば、ゆるふわ巻きは簡単に作ることができます。まだコテを使ったことがない人や、苦手で諦めてしまった人は、ぜひもう一度巻き髪に挑戦してみてください。ゆるふわ巻きで自信がつけば、ワンカールや外ハネなど、いろいろなアレンジを楽しめるようになりますよ♡

キレイ情報ラボ
記事一覧
ライター女子部
女性のキレイを応援するラボ。メイク、スキンケア、バストケア、ヘアケア……など、役立つ情報をピックアップしてお届けします♡

関連キーワード

ビューティー 新着一覧


40代以上「お疲れ顔」の原因は? 面倒でも時間がなくても「2つの工程だけ」は省略してはいけない
 40代後半くらいから、きちんとメイクもしているし、スキンケアにも気を配っているのに「疲れてる?」と聞かれてしまう頻度が...
お悩み:浮気していないのに性器がかゆい!【薬剤師監修】婚約破棄危機30代女性への処方箋
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
日常遣いのコスメ・美容費を節約したら…40代女に襲いかかった2つの悲劇
 長引く物価高の影響で、数年前とは比べものにならないほどの「節約生活」を強いられている、大人世代も増えているよう。  ...
んー強烈ッ!100年の恋も冷める彼氏の体臭、我慢するしかないの?【薬剤師が解説】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
Over40のイマイチまつげは「プチプラマスカラ」で解決! 美容家がガチンコ愛用の優秀アイテム2選
 40代、50代と年代が上がるにつれて避けて通れないのが、まつ毛のお悩み。  若かりし頃と比べると、細くなったり短くな...
えっ、フェイスマスクは毎日しない方がいいの?【美容のウソ・ホント】医師3人の意外な回答/専門家監修
 SNSやYouTubeにさまざまな情報が溢れている昨今。美容について発信するアカウントも多く存在し、なかには同じテーマ...
「まぶたのたるみ」原因と予防法。おでこのシワにボトックスが不向きな人は注意【目元の美容専門医師が解説】
 東京・赤坂にある「イートップクリニック」院長の増田えりかと申します。この連載では美容医療“若葉マーク”の方々に向けて、...
VIO脱毛“つるつる”の後悔5選。ハードルまたいだけど「全部なくす」のは早すぎた?
 VIO脱毛は、ほかの部位と比べてハードルが高いと感じますよね。その一方で、毛を全部なくす「ハイジニーナ」にして、「やり...
30代でもう更年期?【薬剤師監修】原因不明のイライラモヤモヤ…「プレ更年期」の症状と軽減方法
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
聞こえづらさの“元凶”はあのイヤホン!? 【薬剤師監修】老化以外に考えられる意外な原因の正体
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
40代の“愛されボディ”ってなに? 自分をもっと好きになるための美習慣&エクササイズ
 40代になると、どうしても筋肉量が落ちてきたり、たるみが気になったりと20代と同じにはいきません。  でも、40代な...
40代の“好印象デート”はスニーカーorヒール、どっちが正解? 賢い選び方と注意点
 40代女性がデートをする時、スニーカーとヒール、どちらが男性から好印象を抱いてもらえるのでしょうか?「デートといえばヒ...
あー、「髪のうねり」で見た目も不満も爆発寸前! 薬剤師が紹介する毎日の簡単ヘアケア&セットテク
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
毛剃りといえば貝印!VIO専用電動シェーバー2種を徹底比較。本田真凜のように肌の上を美しく滑るのか?
 話題のコスメや、広告でよく見かける化粧品や日用品。「webでよく見るあの商品、本当にイイの?」「買ってみたいけれど、口...
JK界隈で流行りの「seju顔」とは何ぞ? アラフォーでも“違和感ゼロ”なメイクのコツ
 seju顔とは、インフルエンサーやタレント、モデルなどが所属する芸能事務所「Seju」が由来になっている言葉。元テレビ...