ミモザ大人気!長く愛でる「ドライフラワー」失敗しないコツ

斑目茂美 開運花師
更新日:2022-03-02 06:00
投稿日:2022-03-02 06:00

ドライフラワーお手軽な作り方3つ

 ミモザのドライフラワーの作り方は、大きく分けて3つ。(1)吊るす、(2)シリカゲルを使う、(3)ドライインウォーター方式です。いずれもちょっとしたコツで、驚くほど素敵なドライフラワーが完成しますわよ。

1. 吊るす

 一番オーソドックスな手法。ポイントは日の当たらない風通しが良い場所で、壁から離すこと。風通しが良いからといって窓際に吊るしてしまうと、一気に色が悪くなってしまいます。

 壁にくっつけて吊るしてしまうと、風が行き渡らないばかりか、壁に面したミモザが“ぺちゃんこ”になってしまうので、壁から離して乾かすのが無難です。

2. シリカゲルを使う

「お菓子などについている乾燥剤は代用できませんか?」とよく聞かれます。代用できないことはありませんが、おすすめは、ドライフラワー専用のシリカゲル。粒子が細かく、まふまふに咲くミモザの花でもシリカゲルの粒が全体に行き渡って、無理なくドライフラワーを作れます。

 そしてタッパーに入れたシリカゲルの中に、花を「埋もれさせる」がコツ。しっかりと密閉しておけば、2週間程度で出来上がります。

3. ドライインウォーター方式

 もともと乾燥しがちなミモザは、少量の水が入った花瓶にいけると、ゆっくりとドライフラワーに変わっていきます……というか、ワタクシなんぞは、ドライフラワーにするつもりがなくても気がつくと勝手にドライフラワーになっちゃってますけど(笑)。

 自然な風合いで綺麗でござんすよ。

ドライフラワーを上手に作るコツ

 上記の作り方でうまく仕上げるコツは2つでございます。

1.「旬」な時に思い切ってドライフラワーにする

 ミモザの大きな特長は“フワモコ”のお花。ドライフラワーにする際は、このフワモコに咲いているフレッシュなものを選んでくださいませ。

 ドライフラワーになると必ず身が縮みます。茶色く変色していたり、つぼみのミモザを使うと出来上がりが美しくありません。茶色く変色しているものは黒く変色し、つぼみのものは大して色付かないままさらに小さなってしまいます。

 もったいない気もしますが、お店で買ってきたフレッシュなものをすぐにドライフラワーにすることをお勧めいたします。

2. 葉っぱは乾かす前に取り除く

 ミモザとひと口に言っても、いろいろな種類がございます。その数、世界におよそ1000種(!)あるとも。お花屋さんで売っている一般的なミモザは、ギンヨウアカシアという種類で、オジキソウの葉のような細かい銀色の葉っぱが特徴。フレッシュの時でもパラパラと細かい葉が落ちますが、ドライフラワーにするとより一層、落下いたします。

 使い方、飾り方にもよりますが、リースにしたり、スワッグに使用する場合、吊るすとポロポロと葉っぱが落下してイラッとしてしまいますので(苦笑)、極力、最初の段階で取ってしまったほうが無難です。ボトルフラワーやハーバリウムなど、そんなに支障がない場合もありますのでご自分で良きように判断くださいませ。

斑目茂美
記事一覧
開運花師
半導体エンジニアを経て花業界に転身。イベント・ホテルなどの装飾も手がける生花店を営む傍ら、コンテストで優勝・入賞を重ね、雑誌・新聞等に作品を発表する。神奈川各所にて花教室を開催。障害者支援も花で実践。悩ましくも素敵なお客様を「花」で幸せへと導く道先案内人。ブサかわ猫店長「さぶ」ともに奮闘中。Facebookやってます。

ライフスタイル 新着一覧


“悩める母の会”で育児の悩みを共有したら… 2022.5.21(土)
 皆さんは子育ての悩みって誰に相談していますか? 保育園の先生やママ友は周りにいるけれど、よく知っている人には逆に話しに...
【3COINS】キッチングッズ買い足しで自炊が楽しくなった♡
 3COINSのキッチン用品を定期的にオンラインで購入。在宅ワークで自炊する際に、3COINSのキッチングッズは大活躍間...
不安で行動ムリ…恐怖心克服の秘訣は“根拠のない自信”にあり
「根拠のない自信」って、みなさんは持っていますか? なんとなくうまくできる気がする、そういうふうに導かれている気がするー...
大切な靴を長く履くために…靴底補強を体験 2022.5.19(木)
 お気に入りの靴を長く履くために、ケアなどはしていますか? 靴は、修理しながら履けば長く履き続けられると言いますよね。今...
“たまたま”2個でニッコニコ♡ 明日も平和でありますように!
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
100均グラスを使い倒せ!個性派草花「スカビオサ」の飾り方
 ワタクシ、お花屋さんという仕事柄、毎日お花に触っております。  それこそ「ぎゃー!」と叫びたくなるほどの花束も毎...
100円ショップ節約術の落とし穴 ババ引かず、何買えばいい?
 お得に購入できる100円ショップは、とても便利ですよね! 新商品がないか、定期的にチェックしている人もいるのではないで...
保育園2カ月退園ルールで崖っぷち!興味ゼロの保険外交員に
 ステップファミリー5年目になる占い師ライターtumugiです。私は10代でデキ婚→子ども2人連れて離婚→シングルマザー...
のんべえ必須!熱海・來宮神社の“酒難除守” 2022.5.17(火)
 東京から新幹線で1時間足らず。海に温泉、最近ではこんなおしゃれスポットも人気の観光地「熱海」。ここに、全国ののんべえが...
妻たちよ、結婚後のめんどくさい親戚付き合いは諦めも肝心!
 大好きな人と結婚できたら「それだけで幸せ!」と、思っていた人も多いでしょう。しかし、結婚後は思いもよらないことが起こり...
“たまたま”撮影に丸2日! 透明感抜群の美少年にゃんたま♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「卓越下着術で見惚れました」職場仲間におもしろ誤変換LINE
 仕事でのやりとりにも使われるLINEですが、気軽に送れるぶん、おもしろ誤変換が生まれます。特に職場LINEの誤変換は大...
イタリアンの有名シェフが“国民的調味料”と恋に落ちた!? 2022.5.14(土)
 黄色いキャップのキミは物心ついたときから、我が家の食卓にあったよねぇ~と親しみが湧く人は多いのではないでしょうか。 ...
愛され女に共通の秘訣!「返報性の原理」を巧みに使っている
 みなさんの周りに「あの人愛されてるな~」って感じる人はいませんか? 私はそんな人が羨ましくてたまらないのですが、周りか...
自分大好き「性悪女」の生態 こんなトラブルメーカーに注意
 人付き合いに悩んでいる人の中には、“性悪女”の存在に苦しんでいるケースもあるでしょう。職場にひとりでも性悪女がいると、...
親の負担軽減「おむつサブスク」が神だった 2022.5.12(木)
 この4月から、下の子(1歳5カ月)を保育園に入れて職場復帰をすることになったのですが、上の子の時にはなかった「おむつの...