都心で秘境気分♡ 池上梅園で春を先取り 2022.3.3(木)

コクハク編集部
更新日:2022-03-03 06:00
投稿日:2022-03-03 06:00
 桜よりも梅が好きです。まだ肌寒い日もあるのに、細い枝に花をつけてくれる健気なところが愛しく感じます。ぽってりとした花びらも、エロティックで好きなんですよね。

本当に東京? 夢のような景色にうっとり

 今回お邪魔したのは、大田区立池上梅園。都営浅草線の西馬込から徒歩10分の場所にあるあるこじんまりとした庭園です。丘陵の斜面に約370本の梅が植えられており、都心にいるのに、さながら梅の秘境にいるような気分になれますよ。

 何でもこの池上梅園、戦前は日本画家の伊東深水の自宅兼アトリエだったのだそう。女優の故・朝丘雪路さんのおじい様としても有名ですよね。

 梅園全体としては、まだ6分咲きとのことでしたが(3月1日現在)、木によってはほぼ満開になっているものも。

 晴れた空によく映えるなあ。

あの名作を思い出す

 紅梅といえば、少女漫画界の不朽の名作「ガラスの仮面」を思い出します。

 演劇に情熱をかける北島マヤと姫川亜弓の2人が、幻の名作「紅天女」の主役をめぐって争う大河ロマン。北京五輪女子フィギュアロシア代表のコーチ、エテリ・トゥトベリーゼ氏が、作品中に登場する「月影先生」に似ているということで、先日話題になりました。

「ガラスの仮面」の連載開始は驚きの1976年。にもかかわらず、まだ未完っていうね……。大作すぎるよ。梅の季節がめぐってくるたびに「美内すずえ先生、早く続きを……!」と願うファンは多いはず。

 ちなみに、筆者は「ガラスの仮面」の影響で演劇部に入りました。ていうか、当時の部員ほとんどが「ガラスの仮面」ファンでした。研究と称して、放課後はずっとみんなで回し読みしてたなあ。

「花より団子」とはよく言ったもので…

 梅の花を愛でた後は、小腹を満たしたくなりますよねー。ちょっと足を延ばして古民家カフェ「蓮月」さんへ。

 どうですか、この立派なたたずまい。フォトジェニック! 圧倒的イケメン!

 昭和初期から長くおそば屋さんとして、池上本門寺の参拝客に親しまれてきたのだとか。2014年までそば屋「蓮月庵」として営業をしていたのですが、ご主人がご高齢のため引退。

 何とかこの“イケメンすぎる古民家”を残したいと多くの人々が知恵を出し合い、カフェとして営業を再開することになりました。古いものを大事にするって素敵ですよね。

 木のぬくもりを感じる店内は、まるで祖父母の家に来たかのように落ち着きます。

 ちょっとした小物もおしゃれ♡

お庭でピクニック気分

 昭和レトロ感あふれる店内でお食事をいただきたかったのですが、あいにく満席。

 可愛らしい店員さんに勧められるまま、お庭でいただきました。お天気も良かったので、ちょっとしたピクニック気分です。庭には、大好物の食べられる野草ノビルがたくさん生えていました。掘って帰りたいなーと思ったのはナイショ。

 本当はコーヒーではなくビールをいただきたかったのですが、まん延防止等重点措置期間中で、酒類の提供はお休み。うーん、残念!

おわりに

 今年の冬は寒さが厳しかったため、梅の開花が若干遅れているそう。まだまだ楽しめますよ! 一足先に春の訪れを感じてみませんか。

「大田区立池上梅園」
address:東京都大田区池上2-2-13

「古民家カフェ 蓮月」
address:東京都大田区池上2-10-11

(編集K)

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


夏休みも物価が高いよ!「お金をかけずに楽しむ」方法8つ。インドア派もアウトドア派もこれでOK♡
「夏休み、できるだけ出費を抑えたい…」「お金をかけずに遊びたい!」こんな風に考えている人も多いのでは?  今回は...
ここで既読スルーする!? 驚いた「未返信LINE」3選。いい大人が“仲間外れ”って!
 相手に“既読スルー”されて戸惑った経験は多くの人がしているはず。内容によっては「え? なんかまずいこと言ったかな…」と...
もっと早く買っておけば…! ダイソーの「夏グッズ」大当たりを発見。灼熱の季節はコスパ良く乗り切るぞ
 蒸し暑い夏が始まりました。今年の夏も無事乗り越えられるようにと、ダイソーで「夏に使えるアイテム」を購入してきました! ...
『あんぱん』の方言、実際どう? 高知県民からの評価を聞いた。「あの俳優の声質と土佐弁が相性抜群」
 現在NHKにて絶賛放送中の連続テレビ小説「あんぱん」。今田美桜が演じる主人公・のぶと北村拓海演じる嵩の二人が、どのよう...
ジメジメ湿度が憎たらしい! 梅雨の「嫌~な思い出」エピソード集。白いスカートが一瞬でビシャッ
 毎年ゆううつな、ジメジメとした梅雨の季節。髪はうねるし、メイクは崩れるし、傘があっても結局びしょ濡れ…なんてこと、あり...
休日がない(涙)私のストレス発散法。祝日ゼロな“魔の6月”はこう乗り越えた!
 祝日がない6月を乗り切った同士の皆さま、お疲れ様です! ただ、残念なことに7月と8月の祝日もたった1日だけ(涙)。休み...
お兄ニャン、そんな無防備スタイルで大丈夫? “たまたま”を心配する妹猫の優しさにキュン♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
ゲフッ…炭酸でむせるのは“老い”のせいか。ついに来た「更年期の地雷」はそこかしこに。麺のむせはどうする?
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
世話めんどくせっ!ズボラでも枯らさない「タフネス植物」たち。NASAが認めたスタイリッシュなツワモノも
 猫店長「さぶ」率いる我が愛すべきお花屋さんに今年も恐怖の季節がやってまいりました。  いやはや最近の日本の夏は、...
「社会人としての責任ですよー」休日に勘弁して! 私が“退職”を決意したLINE3つ
 仕事を辞めるのにはさまざまな理由がありますが、中には「あるLINEがきっかけで退職を決めた」なんて人もいるようです。い...
夫がイクメン=家庭円満とは限らない。妻でも母でもない“私”を取り戻すのは悪いこと?
「おしゃれは自分のため」と言いつつも、パートナーから「きれいだね」なんて一言があれば、それだけで1日中気分がよくなるもの...
「大阪万博」開幕から2カ月、どうなった? 変化した5つの常識。インパク、わんぱく…ファン専門用語も解説
 4月13日に大阪・夢洲で開幕し、連日にぎわいを見せている大阪・関西万博。累計入場者数も900万人を突破し(6月23日現...
美猫が勢ぞろい! 天才モデルに令和の王者まで♡ 癒しの“にゃんたま”の9連発
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 2025年6月にご紹介したもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかし...
記憶から消えていく…加工アプリを使わずに撮った、本当の顔
 踊り子として全国各地の舞台に立つ新井見枝香さんの“こじらせ”エッセーです。いつでも、いついつまでも何かしら悩みは尽きな...
にゃんたま族はヒモが好き。誘惑に吸い寄せられて…この通り!
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
【動物&飼い主ほっこり漫画】第99回「気分転換も必要ニャン」
【連載第99回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場! 「しっぽのお...