遅刻しないように(笑)…トラブル&絶縁のきっかけLINE5選

コクハク編集部
更新日:2022-03-19 06:00
投稿日:2022-03-19 06:00
 それまで仲良くしていた友達でも、些細なことがきっかけで絶縁状態になってしまうケースってありますよね。そのきっかけを作ってしまうもののひとつに、LINEがあります。気軽に送れるLINEには、その人の本性が出やすいもの。
 今回はそんな友達同士の絶縁を招いたトラブルのきっかけLINEを5つ、ご紹介します!

本性にドン引き…絶縁招いた“きっかけLINE”5つ

1. グループLINEなのに内輪話で盛り上がって…

 こちらのLINEは、仲の良い女友達と3人で作ったグループLINEです。ある時、3人で遊ぶ約束をしていて、その集合時間について前日にLINEしたところ「ごめん、合コンに誘われたから、今度でいい?」という内容が。しかも、グループLINEのもう1人もその合コンに出席することがわかったのです。

 約束を前日にドタキャンされたうえ、さらに翌日の合コンの打ち合わせをそのグループLINE内でやりとりする2人に、この女性はドン引き。これがきっかけで、今は絶縁状態になっているそうです。確かに、こんな対応をされてしまえば、距離を置きたくなる気持ちもわかりますね。

2. 悪口を本人に誤爆して…

 こちらの女性は公園で知り合ったママ友と仲良くなり、下の名前で呼ぶほど親密になっていたそう。ところがある日、その友達が名指しで自分の悪口を書き殴った内容を間違えて送ってきました。

 内容は、「子供のおやつを手作りしてるとか、マウントとってるよね」というもの。そんなつもりで話したわけではなかったため、非常に驚いたといいます。だんだん怒りが湧いてきて、思わず言い返してしまい、その後、関係が切れてしまいました。

 ママ友関係は、いったんこじれてしまうと修復が難しいんですよね……。

3. 遠回しにディスられて…

 仲良しの友達から「岩盤浴に行こう」と誘われた、こちらの女性。せっかくだから共通の友達も誘おうと提案すると、「あの子はスタイルいいから、一緒にいると太って見えて嫌なんだ」と。

 そこでこの女性は、遠回しに自分の体型をディスられていると気づいたのです。要は、「あなたとなら、一緒にいる私がスリムに見えるから」という意味ですよね……。

 いったんは喧嘩になったそうですが、今ではダイエットを決意するいい機会をもらったと前向きに捉えているといいます。ポジティブで素晴らしいですね!

4. スーパーネガティブすぎて…

 こちらは、とてもネガティブな女友達とのLINE。優しさから毎回親身になって話を聞いてきましたが、このLINEで一気に愛想が尽きてしまったといいます。

 不眠の相談をされたので「病院に行ったほうがいいよ」と助言をしたところ、「もう人生諦めてる」「どうせあなたも私が面倒になるはず」「今も嫌々LINEしてるでしょ」なんて言われてしまったのです。

 こちらの善意すら信じてもらえない友達に不信感を覚えてしまう気持ち、わかる気がしますね。

5.(笑)のタイミングに心がざわついて…

 少しうっかり者のこちらの女性、保育園のママ友に翌日の遠足の集合時間を聞いたところ、返信には「保育園のHPにお便りがアップされています(笑)」と。この時点で「何が面白いんだろう?」と、心がざわついてしまったそう。

 さらに、遅くに連絡したことを謝罪すると、「あなたも寝坊して遅刻しないように(笑)」という返信があり、なんだかバカにされているような気持ちになってしまいました。その後、このママ友とは距離を置いているそうです。

(笑)の場所で不仲になってしまうなんて、なんだか複雑ですね。

たかがLINE、されどLINE

 たかがLINE、されどLINE。ほんの数文字のやりとりで、大切な友情を失うこともあるのです。どんなに親しくなっても、相手の気持ちや立場を思いやる心がないと、LINEをトラブルのきっかけにしてしまうかもしれません。大切な友達にこそ、丁寧なLINEを心がけたいですね。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


リモートワーク中に意識ブッ飛んでない?眠い原因と賢い対策
 コロナ禍で一気に増えたリモートワーク。でも、「会社でならテキパキ仕事をこなせるはずなのに、家だととにかく眠い!」と悩ん...
「子供っぽい大人」の対処法 完全オミットの前に試してみて
 人にはそれぞれ個性があり、性格も異なりますが、年齢を重ねるごとに成長するものです。しかし、最近は「子供っぽい大人」が増...
「生きづらさ解消」の糸口は? 幼少期の褒められ体験にあり
 みなさんは自分がどんな子供だったか覚えていますか? 活発だった、運動が苦手だった、人見知りだった。いろいろあるとは思い...
ミニマリストが気になる!「物を減らすこと」の意外な利点
 徐々に社会に浸透してきた「ミニマリスト」の生活。気になるという人も多いですよね。物が溢れた時代だからこそ、本当に必要な...
寒い季節は「おうち時間」を極めるいい機会 2022.12.8(木)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
ぷっくりひげ袋がかわいい“たまたま”わんぱくなお顔をパチリ
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
バックパンツ丸出しで赤っ恥!勝負の同窓会でやらかし失敗談
 懐かしい同級生と再会できる同窓会ですが、楽しい時間を過ごした人ばかりではありません。中には、同級生をドン引きさせてしま...
大人になって誕生日の意味が変わってきた 2022.12.7(水)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
切り花が「長持ちする場所」ってどこ?遠ざけたい意外な天敵
 自宅用のデイリーユースだけでなく、冬のイベントやお歳暮シーズンなのでお花がとても売れます。 「切り花を長持ちさせ...
「稼ぐ派vs節約派」の主張 どっちの方がお金が貯めやすい?
 あともう少し、自由に使えるお金がほしいと思った時、あなたは「稼ぐ派」ですか?「節約派」ですか? 今回はそれぞれの意見を...
青空猫集会に突撃!サービス満点“たまたま”の完璧ポージング
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
40代、人生変えたい!10年後が想像できた気になってませんか
 若い頃は、何をするにも希望や夢を抱いていたものです。が、年齢を重ねるごとに現実を知り 、人生に諦めを感じはじめていつの...
渦中のロイホ「パンケーキ」を“公式推奨”で食べてきた結果は
 ファミリーレストランチェーン「ロイヤルホスト」のパンケーキがにわかに注目を集めています。きっかけは人気バラエティー「ジ...
鼻チューまで! 甘えん坊“たまたま”のストレートな愛情表現
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「ナンキンハゼ」知ってる? 白い実×♡の葉で“ずるかわいい”
 本格的な寒さを迎え、楽しいイベントが目白押しで心が躍る気分でございます。加えて、通勤途中、車窓から眺める公園や道路脇に...