離婚して3年、幸せなシングルマザーがいてもいいじゃない!

孔井嘉乃 作詞作曲家・ライター
更新日:2022-04-01 04:46
投稿日:2022-03-29 06:00
 はじめまして。シングルマザー3年目の孔井嘉乃です。私には、6歳になる息子がいます。
 家庭の事情はそれぞれあって、離婚に至った経緯なんて誰とも分かり合えません。でも、「シングルマザー」になった女性に共通する思いは、きっとあると思います。
 まだまだシンママ歴が浅い私ですが、日々の中で感じていること、自分の中で消化できたこと、解決していないこと、そんなことをこの連載「シングルマザーもいいじゃない」で、綴りたいと思います。

やっぱりシングルマザーはかわいそうじゃない

「シングルマザーはかわいそう?」というテーマで、この連載を書きはじめた半年前。半年経った今も、私は「かわいそうじゃない」と思えます。

 心がざわつくことは相変わらずあります。どこかのパパ+ママ+子供でいる普通の家族を見た時に。息子の行事に1人で参加する時に。面会日、分かれ道まで息子を真ん中にして3人で手をつなぐ時に。息子が巣立ったあとの自分の人生を考える時に。

「どうして離婚したんだっけな」と、ふと考えることもあります。不毛だと思いつつも息子への申し訳なさだったり、単なる不安だったりは、ふと顔を覗かせるものです。

 離婚直後はそんな“過去”に悩まされて、どよーんとした気持ちが続いたりもしました。でも、今は“どこが未来か”を意識することで「これがベストだった!」と、一瞬で“今”に戻ってこられます。

 いろいろ入り組んだはずの元夫への気持ちはもはや“無”となりましたが、でも「あの人がいなかったら息子はここにいないんだ」と思うと、やっぱり感謝できますね。

私も息子もレベルアップしていく

 離婚して3年目の今、相変わらず実家に居座りながら毎日をゆるりと過ごしている私と息子。当時4歳だった息子は、もうすぐ7歳。

 仕事、育児、音楽活動に没頭する毎日でこれといった変化はありませんが、でも、なんというか、もともとの自分に薄く温かい膜が張っていくような感じがあります。これはレベルアップと呼べるものかもしれません。

 シングルマザーだからこそ、「立派に育てたい」「不自由な思いをさせたくない」「かっこいいママでいたい」と思う心は、自分を強くしてくれる気がします。

 息子も半年前よりずいぶん大人になりました。この連載がきっかけで話した「シングルマザーとは」を理解し、小さいながらに自分の役割を分かって立ち回ってくれているようです。

 いつも「ママが一番大好き!」と愛を伝えてくれる息子ですが、ふいに思い出したかのように「パパも同じくらい大好き!」と言ったりします。そんな時、私は息子の心の健やかさに安心します。パパを尊敬して関係を良好に保ってくれていますし、それに、この2年ほどは風邪も引かず、体もすこぶる健やかでいてくれています。

 そして、最近は「将来、なにになりたいの?」と聞いたら、「お金を稼いでママにあげたい」なんて、やけに現実的なことを言ったりも。母子家庭で育った男友達たちが、口を揃えて「シングルマザーの子供はママの頑張る背中を見ているから、ママ思いの優しい子に育つよ」と言っていたことを思い出します。そんな男友達たちのように、きっと息子もどんどんレベルアップし、たくましく育っていくことでしょう!(←願望)

シングルマザーになってから切に願うこと

 今年、40歳になる私。最近、息子に「ママって、赤ちゃん産めるの?」と聞かれたので、「うん。産もうと思えば産めるけど、産むためにはママは好きな男の人を作らないといけないんだけど、いいの?」と聞いたら、「ダメ!」と一言(笑)。「そうでしょ? ママは◯◯(息子)だけで十分だから、ママの愛情をひとりじめしなさいよ♡」と答えました。……というわけで、相変わらず再婚する気もありません。

 そういえば、以前、エンディングノートをテーマに書きましたが、先日、ついに購入して書きはじめました。未来に思いを馳せるのと同時に、私は長生きをしたいと切に願ってしまいます。

 15年ほど前、シングルマザーの先輩が「息子が家族を持つまでは死ねない……」と言っていました。その当時、その息子さんはまだ小さかったので「なにそれ! 先すぎるよ!」と笑った私。でも、今はよく分かります。「早くお嫁さん連れてきて」なんて思ってしまいますから。

 今の息子を見ていると、ママがいる世界がすべて。離婚後、母子の結びつきはより強くなった気がします。「男はみんなマザコン」と言いますが、このままだとマザコン必至……。こっそり心配しています。(でも、ちょっと嬉しくもあります(笑))

 ひとりっ子で、今のところイトコもいない息子。だからこそ、できるだけ長生きして、息子のこれからの成長や活躍、そしていつか、できるであろう家族を見届けたいのです。そのうち離れて暮らす日が来ても、心配をかけない温かい場所でいられたらいいなと思います。って、先の話すぎますね!

幸せなシングルマザーがいてもいいじゃない

 シングルマザーになって、この立場にならないと分からない空気感を経験することができました。時にうっすら傷つくこともありますが、そんなの一瞬の擦り傷みたいなもの。どんとこいです。

 幸せの形は本当にそれぞれ。ほかの人にどう思われようと、息子が幸せで「いいママ」だと思ってくれたら、それで十分なのです。

 気の置けない女友達に「あなたはシングルマザーの悲壮感がないからなぁ。いつもヘラヘラ楽しそうだから、面白くない人もいるかもよ〜」と、冗談まじりに言われましたが、悲壮感なんてどこにもないからしかたありません。毎日は明るく楽しいのです。

 仕事や人間関係で心が乱れることもありません。それは、かけがえのない息子がそばにいてくれるおかげです。いつだって最大限の無償の愛情を与えてくれて、「かわいいママ」と言って甘やかしてくれるから、私はいつもニコニコといられます。

 幸せなシングルマザーがいてもいいじゃない。私はそう思います。

おわりに

 さて、これにて全24回の連載を終わりにしたいと思います。新米シングルマザー3年目、思いの丈を書ききることができました。お読みいただき、本当にありがとうございました!

 そして、息子へ。いつか大きくなって、この連載を読んでもらえたら嬉しいです。「母子家庭で育った」なんて、どうでも良いこと。そう思える堂々とした素敵な男に育てるつもりです。幸せなシングルマザーの子供がいてもいいじゃない! これからもベタベタと支え合って元気でいようね。【完】

(文:孔井嘉乃/作詞作曲家 イラスト:こばやしまー/漫画家)

孔井嘉乃
記事一覧
作詞作曲家・ライター
3歳からピアノを始め、現在は作詞作曲家&シンガーソングライターとして活動中。2014年からウェブライターとしての活動を開始。得意ジャンルは美容、恋愛、ライフスタイル。コスメコンシェルジュ、日本化粧品検定1級、ベビーマッサージ資格、乳児心理+児童心理資格取得。
2016年、ママユニット「mamakanon」を結成。活動5年目にして、YouTube再生回数1,200万回達成。2020年、フレンチシンガーバイオリニストソングライターとのDuo「ellipsis」を結成。両者の絶対音感を活かしてカバー演奏などを行う。
1児のママ。特技は早起き。ウィスキーが好き。

◇孔井嘉乃公式サイトmamakanon公式 YouTubeチャンネルellipsis公式 YouTubeチャンネル

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


41.8度だってよ! 暑すぎて働けない…夏のやる気ゼロ→私がモチベUPできた対処法4つ
 夏本番。朝から照りつける日差し、ムワッとした湿気、汗が止まらない毎日…。そんな中で「今日も仕事か…無理かも」と思ってし...
ゴクリ…日本最大級“にゃんたま”様に出会ってしまった。撮影困難な生きる伝説にひれ伏す!
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
大切な“お盆”は何を供える? 花屋がオススメする4選。ホオズキにはご先祖様を導く願いが
 もうすぐお盆がやって参ります。  お盆の時期は地方によって7月か8月に分かれますが、お盆とは、仏教でいうところの...
中年の会話は「あれ、あれ」のオンパレード。それでも“物忘れ”は悪くないと感じた女同士のとある会話
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
この夏「帰省しない」派は4割。理由は“夫の態度”にある? 妻が悩む2つのケース
 大型連休になると訪れるイベント、“義実家への帰省”。せっかくのお休みなのに、「帰省のことを考えるだけで憂鬱」という声は...
1時間の「孫を見せて~」攻撃がキツ…。電話魔の義母に妻がついた“大胆なウソ”
 令和を迎えた今の時代にも、姑の行動に深刻な不快感を示す妻もチラホラ…。一方、激しい対立をするほどの事柄ではなくても妻が...
神か? タクシーが来ず大ピンチ→おばちゃん登場! 25歳の女性が海外で救われた話
 日本とは違った体験や景色が味わえる、それが海外旅行の魅力。しかし、その“違い”が思わぬトラブルを呼ぶこともあるんです。...
【芸能クイズ】ある“美人女優”の発言、兄の恋人に「お前が挨拶しろよ」と言ったのは誰でしょう?
 テレビやネットでふと耳にした、あのひとこと。記憶の片隅に残る発言の背景には、ちょっとした物語があるのかも?  ネ...
90分間、尿意と戦った女性の悲劇。どこも“使用不可”…我慢できるか!? 日本と違う海外のトイレ事情
 日本とは違った体験や景色が味わえる、それが海外旅行の魅力。しかし、その“違い”が思わぬトラブルを呼ぶこともあるんです。...
島のスター!にゃんたま「小虎」に密着。その視線の先には何があるの?
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
職場での“ため息”が気になる…かまってちゃん? SOSのサイン? 心理状態と空気を乱さない対処法
 職場で後輩がたびたびため息をついていると、「大丈夫かな?」と気になったり、「職場の空気が悪くなる…」とモヤモヤしたりし...
「どうにかなる!」自己肯定感つよつよ女の口癖8つ。根拠のない自信はどこから?
 自分の存在や状況、感情を認めてあげられる自己肯定感が高い人は、明るく前向きですよね。そんな人が羨ましくて「私もそうなり...
付録のレベル超えてる!「VOCE」9月号の“デパコス高級アイテム”で夏を過ごせるのだが
 最近メイクすらしない日々だったのですが、不意に撮られた写真に愕然…。あ、せめてちゃんとメイクしよう。そういえば美容雑誌...
セクシー女優のドレスで炎上。ウェディングフォト市場に“課金”する花嫁の心境とは。100万円プランも存在
 7月末、Ⅹで大きな波紋を呼んだのは、一般女性の投稿だった。結婚式の後撮りで着用予定だったウェディングドレスを元AV女優...
見た目は熟女、心は小学生。アドレナリン全開踊り子の夏休み初日。
 踊り子として全国各地の舞台に立つ新井見枝香さんの“こじらせ”エッセーです。いつでも、いついつまでも何かしら悩みは尽きな...
にゃんたま、悩殺の毛づくろいタイム…!「にんげんもちゃんと、整えてるか?」
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...