更新日:2022-05-27 06:00
投稿日:2022-05-27 06:00
「尿もれなんて、年を取ってからの悩みでしょ?」と、思っている人は多いかもしれません。でも実は、出産や病気などが原因で30〜40代でも尿もれに悩む人はたくさんいるのです。
今回は外出先での尿もれ対策をご紹介します。「外出先で尿もれしたらどうしよう」「まだ若いから誰にも相談できない!」と、悩んでいる人は必見ですよ。
今回は外出先での尿もれ対策をご紹介します。「外出先で尿もれしたらどうしよう」「まだ若いから誰にも相談できない!」と、悩んでいる人は必見ですよ。
【アイテム編】40代にも多い! 外出先での尿もれ対策
まずは、アイテムを活用した外出先での尿もれ対策をチェックしていきましょう!
1. 尿もれパッドをつけておく
外出先で、多めに尿もれしてしまうととても困りますよね。「着替えを持ち運ぶのも荷物になって嫌……」という人は、事前に尿もれパッドをつけて外出しましょう。
生理用ナプキンやおりものシートと違って、サラサラした尿の漏れに特化しているので安心ですね。また、アンモニア臭を抑えてくれるので、臭いも気にならないでしょう。
2. 吸水ショーツを履いていく
「尿もれパッドは通気性が気になる」「肌が弱いからかぶれやすい」という人は、吸水ショーツを履いていくのもおすすめです。
普通のショーツに近いデザインのものも多く、見た目だけでバレることはありません。吸水量はショーツによってさまざまなので、自分の不安を和らげてくれる量のものを購入しましょう。
3. 替えのショーツを持っていく
万が一、尿もれをしてしまった時のために、替えのショーツを予備として持ち歩くのもありですね。よく行く場所なら、事前にフィッティングボードのあるトイレの個室の位置をチェックしておくと便利です。
また、汚れたショーツを入れる中身が見えない防水性に優れた袋なども忘れずに。チャック付きポリ袋など密封できるものなら、臭いも気になりませんね。
ビューティー 新着一覧
彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
「アラフォーにもなって見た目を磨いたところで、何になるんだろう…?」「自分が思っている以上に周りは自分に興味がないはずな...
彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
おしゃれ好きには市民権を得た感のあるチュール素材ですが、40代女性としては「甘すぎるコーデになりそう」「オバ見えしない...
この投稿をInstagramで見る 宇野実彩子 - Misako Uno(AAA)...
彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
アラフォーになってから痛感する肌悩みが、たるみで輪郭がぼやけて見える問題です。そこで大事になるのが「シェーディング」。...
猛暑にウンザリしつつも、仕事や家事、子育てに介護に…と何かと忙しい毎日を送っているみなさん! ふと鏡を見た瞬間に「なん...
2024年6月。突然Xのトレンドに入った「カジュアルおばさん」というキーワード。皆さんはご存じですか? 今回は、40...
彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
47歳になる今年の春、気が付くと生理が来なくなりました。初診の婦人科のクリニックで血液検査を受け、ホルモン値を測ってみ...
大人世代の顔には、暑さによる疲れがにじみやすいもの。今年は例年以上に真夏日が続き、夜でも気温が下がらない熱帯夜も多いこ...
梅雨も明け、いよいよ夏本番! 旅行の計画を立てている人も多いのでは? 筆者もこの原稿が公開される頃には、ハッピーなサマ...
毎年、梅雨入り前後から「毛穴」「くすみ」「部分テカリ」の三重苦に悩む私は、夏本番に備え、デイリーコスメを見直しています...
第一印象の決め手となる顔は、パーツの特徴や位置で大きく雰囲気が変わりますよね。でも、大人っぽく見える「求心顔」や幼く見...