愛され女に共通の秘訣!「返報性の原理」を巧みに使っている

おくげちゃん 漫画家・イラストレーター
更新日:2022-05-13 06:00
投稿日:2022-05-13 06:00
 みなさんの周りに「あの人愛されてるな~」って感じる人はいませんか? 私はそんな人が羨ましくてたまらないのですが、周りから愛される人たちを観察していると、ある共通点を見つけました。
 見た目や性格がバラバラでも、その一点だけは同じなのです。さて、どろんぱは今夜も営業中。でもママがどこかに出かけるみたいです。

 

 

 

お返しをするなら“細かく・素早く”

 私が新人だった頃、人気のあるお姉さんには秘訣があると思っていました。話術とか美しさの演出とか、もしかして枕営業とか……? そんな妄想をしてはドキドキしたものです。

 しかし、これはあながち間違いではなかったなと思っています。枕営業はなかったけれど、秘訣はありました。それは、どんな人にも“小さなお返し”を忘れないこと。それも短い期間ですぐに返します。

 人間は、相手に何かをしてもらったら何かを返そうとするもの。これを心理学の用語で、「返報性の原理」と言います。

 これを知ってか知らずか、人気のあるお姉さんやお店のママは、いつもお返しをしているイメージがあります。いつも来てくれているから、他のお客さんを連れてきてくれたから、ご馳走になったから……。

 そんな風にお礼を言われて何かお返しをされたら、やっぱり嬉しいですよね。そしたらまたそのお礼をしたくなって、お礼のお礼をしてもらったからまたお礼を……と、無限ループになるわけです。これはどんな人間関係においても重要です。

 そして返報性の原理は、やがてその人自身の信頼度に関わってきます。信頼できる人を嫌う人はいません。こうしてまた人から愛されるようになるのです。

 みなさんの周りに抜群の信頼度がある人がいれば、ぜひ観察してみてください。その人、小まめにお返しをしていませんか?

登場人物紹介

モジョ子:自信がほしい主人公。誰かから受けた恩は忘れない“犬タイプ”。そのせいで、ときどき過剰に恩返ししてしまう。他のスナックに一人で行けるようになるのが最近の夢。

コミ:モジョ子の先輩。細やかなお返しをするタイプではないが、大事なところでお返しするのを忘れないので人気は高い。近所のママさんたちとは大体知り合い。

ママ:どろんぱのママ。昔から横の付き合いを大事にしている。お礼はすぐにするのがクセ。よそのママと盛り上がりすぎて営業中に帰ってこない時もあるため、コミからたびたび電話で呼び戻されるらしい。

おくげちゃん
記事一覧
漫画家・イラストレーター
酒呑みまんが家。ふしぎで妖しい話を描いています。就活が嫌すぎて3年間ドイツに逃亡するなど放浪癖あり。京都市出身、東京在住。水商売歴10年。XInstagramでは毎日漫画を更新中。実績などはこちら

ライフスタイル 新着一覧


退院後も続いた微熱や首の違和感…メンタルと気圧が影響?
 潜在的な患者も含めるとおよそ30〜60人にひとりの女性がかかると言われている甲状腺疾患。バセドウ病は、甲状腺機能が亢進...
猫島で“にゃんたま”の神様を発見! 凛々しい姿に思わず懺悔
 きょうは、瀬戸内海に浮かぶ猫島、小さな神社の参道で出逢ったにゃんたまωさまです。  まるで神の化身のようなお姿に...
キラキラ女子になりたいはダメ?うまくいかない人の思考ぐせ
 やりたいことを我慢してばかりいるとキラキラした人が羨ましくなりませんか?私はいつも綺麗な人のインスタグラムを見ながら、...
彼氏に会えない時を有意義に♪ 上手な一人時間の過ごし方7選
 彼氏に会えない時、あなたはどのように過ごしていますか? 何もする気が起こらず、ダラダラと過ごしてしまっている人も多いで...
妊娠6週目で自然流産…不妊治療の病院で告げられた病名とは
 みなさんこんにちは。結婚につながる恋のコンサルタント山本早織です。婚活や恋愛のコンサルをしている私は今、結婚後に多くの...
「友達をやめたい」と思わせる人の7つの特徴&上手な対処法
 友達との距離感はさまざまです。一生の友達!と言えるような人もいれば、中には、気を使わなければ友達として付き合えないよう...
コロナなんかに負けにゃい!“にゃんたま”君が健康法を伝授?
 きょうはウイルスに気を抜かない、にゃんたまω健康法を教えてもらいました。  晴れた日は、体毛に精一杯お日様パワー...
自宅の“お一人様ごはん”がショボい!その理由を検証してみた
 はじめまして。スタイリストのterumiと申します。えー、突然ではありますが……  毎日のひとりごはん、どうして...
美容と健康にご利益!バラに感謝を託して贈る「ローズの日」
 非常事態宣言が微妙に解除されたとはいえ、自粛生活はまだまだ続くのでございます。巣籠もり生活もすっかり板についてきて、毎...
術後2日目から普通食に…気がかりはドレーンと筋肉の張り
 潜在的な患者も含めるとおよそ30〜60人にひとりの女性がかかると言われている甲状腺疾患。バセドウ病は、甲状腺機能が亢進...
クールな彼女のフェロモンにメロメロ“にゃんたま”をパチリ
「ちょっとおまいさん……にゃんたまω撮られてるよ?」  きょうは、涼しい風が吹く、日暮れデート中のにゃんたまにロッ...
「私だけ仕事量が多い…」リモートワークでのトラブル回避術
 働き方がガラッと変わり、オンラインの会議が増えたり、1ヶ月フルリモートになった方も多いと思います。  最初は、「上司...
人間関係の断捨離方法!良縁だけを残してストレスフリーに♡
 着なくなった洋服、使っていないコスメ、なんとなくとっておいただけの紙袋……今回のコロナ自粛を機にお部屋の掃除も兼ねて断...
SやDENは何の略?マンションの間取り図からわかること-前編-
 マンションを購入しようと思ったときに、必ず確認する間取り図。間取り図を見ているだけでなんだかワクワクしますよね。 ...
おうちで楽器を楽しもう!楽しい時間を増やしてストレス発散
 おうちで楽しい時間を過ごすために楽器の練習を始めてみました。曲が弾けるようになってくると、楽しい気分になるのでストレス...
白い毛並みにピンクの肉球…下から覗く“にゃんたま”の背徳感
 きょうは透明ボードの下から“猫の裏側”を観察です。  真っ白な毛並みにピンク色の肉球がたまりません。  そ...