更新日:2022-05-16 10:32
投稿日:2022-05-16 06:00
結婚後の親戚付き合いをうまく乗り越える3つのポイント
結婚後、親戚付き合いに悩んでいる人もいるでしょう。しかし、だからといって結婚をやめるわけにもいきませんよね。上手に親戚付き合いを乗り越えていくには、どうすれば良いのでしょうか?
1. あまり深く考えない
両親や義親戚などに何かを言われ、傷ついたり、悩んだりしている人は少なくないでしょう。しかし、価値観が違う人の意見を必ずしもすべて受け入れる必要はありません。何か言われても、深く考えすぎないことも大切でしょう。
2. 嫌な時は無理をせず断る
結婚後「夫側の親や親戚とうまくやっていきたい」という気持ちから、誘いを断らない人は多いです。しかし、それがストレスになってしまっては元も子もありません。誘われて嫌な時には無理をせず、上手に言い訳を見つけて断りましょう。
3. メリットを考えてみる
結婚後の親戚付き合いは「めんどくさい」と感じると、何もかもが嫌になってしまいます。そのため、メリットを考えてみるのもひとつの方法です。「子供にお年玉がもらえる」なんてプラスに考えることができれば、気持ちも変わってくるのではないでしょうか。
結婚後の親戚付き合いは無理せずほどほどに!
結婚後、関係をうまくいかせるためにも「親戚付き合いも頑張ろう」と考える人は多いでしょう。しかし、すべて相手に合わせて付き合っていては身が持ちません。親戚付き合いも、ほどほどが理想的でしょう。時には断る勇気を持って、上手に関係を築いてくださいね。
ライフスタイル 新着一覧
相手は親切心でしてくれているかもしれないけれど、「余計なお世話だな」と感じることってありますよね。いいや、親切どころか...
ふと違和感を感じて見上げると、高い建物に覆われて空が見えなかった。
人間も生き物だからか、空がない空間は息苦し...

誰しもエレベーターの開ボタンを押して待つ瞬間って、ありますよね。みなさんなら、乗ってきた人に「ありがとう」と「すみませ...
口に入るものだからとキッチン用品はなるべく評判の高いブランドものを購入して、長く愛用したいとこだわりを持って選んできま...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
上司からの突然の無茶ぶり、あなたは我慢して引き受けますか? 「この状況で、どうしてそんなことが言えるの〜?」とストレス...
あれよあれよという間に、いつの間にか11月に。暖房をつけるほどではないけれど、なんとなく体が冷える……。そんな時期に重...
男女関わらず、ギャップがある人って魅力的♡ 男性であれば心惹かれるでしょうし、女性であれば「私もあんなギャップを手に入...
以前にも書かせていただきましたが、ただいま観葉ブームが止まりません。
最近では「100均のミニ観葉育ててみた!...
北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
ただ職場で長く働いてきただけなのに、後輩の仕事のやり方から身だしなみ、自宅での過ごし方などうるさく口出ししてくる「お局...
今年2度目にして、おそらく2023年最後であろう「無印良品週間」が開催中です(11月6日まで)。
無印良品メン...
自分が一番つらい時、誰かが送ってくれた「心に残る優しい言葉」に救われることがあります。相手は何気ないつもりで言った一言...
慣れ親しんだ街で見たことのない景色。東京のいたるところで再開発。
一度始まってしまえばスピードに乗って、気づけ...

きょうは、熊本県天草エリアに浮かぶ「湯島」からお届けします。
港で働くお兄さん達に可愛がられているにゃんたま君...
ステップファミリー6年目になる占い師ライターtumugiです。私は10代でデキ婚→子ども2人連れて離婚→シングルマザー...
