更新日:2022-06-12 06:00
投稿日:2022-06-12 06:00
健康のために運動をはじめたくても、「どうせ長続きしない」と、最初から諦めてしまう人は多いでしょう。でも、そんな人におすすめしたいのが「ウォーキング」!
手軽にはじめられるウォーキングの楽しみ方をたっぷりと紹介するので、ぜひ、自分なりの楽しみ方を見つけてみてくださいね。
手軽にはじめられるウォーキングの楽しみ方をたっぷりと紹介するので、ぜひ、自分なりの楽しみ方を見つけてみてくださいね。
長続きさせるウォーキングの楽しみ方8選!
何事も長続きさせるにはコツが必要! ウォーキングも、自分なりの楽しみ方を見つけるのが継続の近道です。そこでさっそく、簡単に取り入れられる楽しみ方をチェックしていきましょう。
1. ウェアや靴を揃える
女性にとって、身に着けるものは大きくテンションを左右するもの。モチベーションを高めるために、まずはウォーキング用にお気に入りのウェアや靴を揃えましょう。
見た目から入ることに抵抗を感じる人もいるかもしれませんが、意外とやる気が湧いてくるものですよ。
2. 好きな音楽を聴きながら歩く
ウォーキングを楽しむには、雰囲気作りも大切! 好きな音楽を聴きながら歩くと、テンションが上がるのでおすすめです。
特に、明るくテンポのある曲は歩きやすいです。いつも見ているはずの景色も、曲があるだけで違って見えるはずですよ。
3. 目的地を決めておく
ウォーキングが苦手な人の中には、「ただ歩き続けるのがつらい」と感じる人が少なくありません。そのため、「ここまで歩こう」と目的地を決めておくのもポイントです。
最初はあまり遠い場所ではなく、気軽に行ける場所を設定しましょう。少しずつ距離を延ばしていくことで、負担なくウォーキングを楽しめるようになりますよ。
4. 万歩計で歩数をチェック
運動をする時に結果や達成感を味わえたら、モチベーションアップがしやすいです。
達成感をウォーキングで得るには、万歩計を身に着けるのも楽しみ方のひとつでしょう。「今日はこんなに歩いた」と数字で把握できれば、やる気も出やすくなります。
最近では歩くことでポイントを貯められるアプリもあるので、こういったものを活用するのもおすすめです。
ライフスタイル 新着一覧
例年より寒いといわれる今年の冬。どのような寒さ対策をしていますか? エアコンをつけると電気代がかかるし、お肌は容赦なく...
みなさんは食べられないもの、飲めないものはありますか? 私はニンジンが嫌いで、ブランデーがあまり得意ではありません。な...
きょうは、熊本県・上天草にある猫島「湯島」へ渡る一歩手前、江樋戸(えびと)港の連絡船待合所で出会ったにゃんたま君です。...
誰だって年齢を重ねれば、いろいろと変化するもの。いつまでも、若いままいられるわけがありません。しかし、同じ歳でも、おば...
お正月に飾ったお花や門松、しめ縄、注連飾りなど、毎年のことながら片付けるタイミングはいつなのか、どうやって処分をしたら...
あなたの部屋には、物が溢れていませんか? 出掛ける際に「あれがない!」なんて、毎日のように探し物をしている人は、物が多...
きょうは、にゃんたま2連単ωω激写!
左右半分に色が分かれたレアデザインのにゃんたま君が一位、
いまだ...
最近では、新年の挨拶をLINEだけで済ませる人も増えてきましたよね! その流れに乗って、なんとなく適当に新年の挨拶LI...
ポジティブなことは素晴らしいことですが、自分の身近にいるポジティブな人の言動に、ついイライラしてしまう人って、実は多い...
あなたが誰かと会話をしていて、間違いを指摘したくなったり、反論したくなった時にはどうするでしょうか。多少のことなら聞き...
寒い。とにかく寒い。なぜ人間は冬眠できないのか。この時期は本気で考えてしまいます。こんなに寒いのに、電気代は上がる一方...
きょうは、ガジュマルの木が生い茂る公園で出逢った、にゃんたま君です。
「幸福の木」と呼ばれ、神秘的な木として扱わ...
今年も1年間、お疲れさまでした! いろいろな誤爆LINEをご紹介してきましたが、年の瀬ということで、今回はこの1年で面...
2021年もまもなく終わろうとしています。思えば、今年はほとんどが「緊急事態宣言下」の世の中だったような気がいたします...
はじめまして。シングルマザー3年目の孔井嘉乃です。私には、6歳になる息子がいます。
家庭の事情はそれぞれあって、離...
きょうは、鎌倉・材木座海岸にお邪魔しました。
浜には海を見渡せる素敵なプライベート空間があって、イケメン漁師さ...