更新日:2022-08-20 06:00
投稿日:2022-08-20 06:00
座ったままできる! 通勤途中エクササイズ3つ
人によっては、通勤電車でゆったり座れる人もいますよね。次は、そんな人におすすめの座ったままできる通勤途中エクササイズをご紹介します。仕事中もできるので、習慣にしてみるとより効果に期待できるかもしれません。
1. 腹筋&背筋エクササイズ
電車の椅子に座った状態で、太ももを軽く上に持ち上げて足を浮かせましょう。20秒ほどキープしてから下ろす動作を繰り返します。
このエクササイズは、太ももだけでなく、お腹も背中も鍛えられるのがポイント。コツは、腰をそらさずないことと、息を止めないことです。プルプルしてしまうと思うので、できる範囲で少しずつタイムを伸ばしていきましょう。
2. 内ももほっそりエクササイズ
ほっそりした足を手に入れられるのが、内もものエクササイズです。やり方は簡単で、座った状態で両膝を押し合うように、内側に向かって力を入れて20秒ほどキープするだけ。
簡単なエクササイズですが、普段、内ももの筋肉を使っていない人やO脚の人にはとても難しいトレーニングです。続けることで、内ももの間に隙間が生まれますよ。
3. 肩甲骨はがしエクササイズ
椅子に座った状態で、両手を自然に下ろして手のひらを上に向けます。その状態で、顎を引いたまま、両肘をぐーっと後ろに引いて肩甲骨を合わせるようにしましょう。
力を入れたらそのまますっと肘を元に戻します。これを10回程度繰り返すと、肩甲骨が柔軟になり、肩こりやダイエット効果も期待できますよ。
通勤途中エクササイズで怠けた体を引き締めよう!
長引くコロナ禍ですっかりだらけてしまった体……。でも、何気なく過ごしている通勤時間にエクササイズを取り入れるだけで、きっと体に変化が訪れます。
ポイントは、とにかく続けること! 習慣になるまでまずは1カ月、続けてみてください。“ながら運動”をどんどん覚えて、引き締まった体を手に入れてくださいね!
ビューティー 新着一覧
彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
「白」を格好良く着こなす大人女子になりたいと思っていても、いざ買い物に行くと「太って見えるかも……」と諦めてしまう人が多...
夏になると多くの人を悩ませるのが「脇汗」ですよね。洋服の種類によっては、くっきりと脇汗部分だけ色が変わって、黄ばみやニ...
2022-06-15 06:00 ビューティー
おばあちゃんっ子です。母が病弱だったこともあり、小さな頃からしょっちゅう祖母の家に預けられていました。大学も祖母の家か...
前編では、骨格矯正士の清水ろっかん氏の著書「『聞こえ』がよくなる! 耳穴スイッチ」(世界文化社)から、「気象病」を治せ...
「梅雨の時期や台風が多い時期は、なぜかカラダの具合が悪い……」という人は、意外と多いのではないでしょうか。それは自律神経...
メイクのテイストを変えるなら、“眉色”に変化をつけるのも人気ではあるけれど、せっかく眉を変えても「なんだか垢抜けないか...
ここ数年ですっかり身近になった低用量ピル。周囲にも「飲み始めたんだ~」と気軽に話してくれる友人が増えてきました。しかし...
ダイエット中、やせたい気持ちとは裏腹に食べてしまった経験はありませんか? そのたびに自己嫌悪に陥り、さらにストレスで過...
湿気の多い梅雨の季節は、髪に関する悩みが尽きませんよね。ボサボサになって広がってしまう人、うねってしまう人、ぺたんこに...
ポイントメイクの中でも、多くの女性が重要視しているアイメイク。アイメイクのトレンドは変わっていくものの、黒目の部分が大...
ダイエットは、女性にとって永遠のテーマです。「年中、ダイエットをしている」なんて人もいれば、なんらかの理由で「すぐに痩...
2022-06-04 06:00 ビューティー
久しぶりにデパートのコスメカウンターに座って鏡を見た時に、自分の目元のくすみにギョッとしてしまいました。デパコスを買う...
女性の多くは、ダイエットを経験しているでしょう。でも、「結果を出せた!」という人は、意外と少ないもの。どうして同じよう...
大好きな彼とデートに行く時、メイクや洋服のコーディネートはばっちり決めていくのに、バッグに関してはいつもの使い慣れたも...
最近増えている「刈り上げ女子」。下ろしていればいつも通りのスタイル、アップにすればクールな印象になり、2WAYのスタイ...