更新日:2022-08-04 09:49
投稿日:2022-08-04 06:00
離乳食の時期には大変お世話になりました
そもそも加入のきっかけは、ママ友から「パルの離乳食のラインナップがすごく充実してる」と聞いたこと。特に離乳食初期(5、6カ月ごろ)には助けられました。
1人目の子の離乳食を始めたときには、野菜をゆでて、すりつぶして、漉(こ)して……それを保存容器に入れ、冷凍してストックするところまで、ひと通りのことをやっていたんですが、2人目が生まれて「この状況で当時と同じ作業はできない」と早々に悟りました。
離乳食初期はおかゆの上澄みから始まり、赤ちゃんは小さなスプーンの先にのせた「ほんの少し」しか食べません。この「ほんの少し」だけ作るのって手間がかかるし、ただでさえやることが山積みの育児中には負担が大きいんですよね。
パルシステムの離乳食シリーズに、うらごししたニンジンやコーンなどの国産野菜が小分けのキューブ状で冷凍されている商品があり、少量ずつ使えるので重宝していました。
子育て世帯の強い味方!
離乳食中期~後期にかけても、赤ちゃんが食べやすいように小さく刻んだ冷凍野菜や、骨を取ってバラで凍結した秋鮭など、「こういうのが欲しかった!」という商品が豊富で、子育て世帯の強い味方になること間違いなし。
前述の通り、もちろん幼児や大人がうれしい食材もたくさん扱っていますよ。パルシステムさん、離乳食の時期には大変お世話になりました! そして今後も頼りにしています~!
(編集M)
ライフスタイル 新着一覧
きょうは「この板、最高♪」と使い慣れたお気に入りの爪とぎコーナーで、ガリガリ夢中なにゃんたま君。
猫の爪は内側...
猫店長「さぶ」率いる、我がお花屋さんでは、春先になると欠かさず入荷する、昔から根強い人気のお花がございます。
...
一昔前は、「ママが専業主婦なら幼稚園へ、働いているなら保育園へ」という風潮がありました。でも、近年では、預かり保育を行...
きょうは雨上がり、濡れた毛並みをお手入れするにゃんたまωポロリです。
茶トラの中でも色の薄い毛並みで、にゃんた...
連絡ツールとして生活に欠かせないLINEですが、似たようなアイコンだと、つい間違えて送信してしまうこともありますよね。...
新型コロナウィルスの影響により、マスクの着用が新たな生活様式になりました。一時は品薄状態になったものの、現在ではデザイ...
「あの人…いいなあ〜」と思うことはありませんか。仕事のできる人、頭の良い人、容姿の美しい人。色々あるとは思いますが、とに...
にゃんたマニアのみなさま、きょうはあんこ玉ω!
まるで、和菓子屋さんに売っているあんこ玉をふたつ並べたような甘...
おこもり生活が長引く気配でございます。
猫店長「さぶ」率いる我がお花屋さんには、今日もマスク姿で下を向いたお客...
仕事が忙しいと、どうしても焦ったり、イライラしてしまうもの。そんな気持ちを、休日まで引きずっている人も多いのではないで...
きょうは、ツッパリ風? クールにキメてくれたにゃんたま君。
この場所、猫の写真を撮りにくる人が多いから、にゃん...
友達や彼氏、家族と気軽に連絡を取り合えるLINEは、多くの人が使っている連絡ツールですよね。でも、時々、どうしてもLI...
人はそれぞれ、育ってきた環境や生まれ持った性質により、性格が違います。だからこそ人付き合いは楽しいものですが、中にはな...
男女問題研究家の山崎世美子(せみこ)です。突然ですが、友達と呼べる人って何人いますか? 人間関係は悩みごとも多い大きな...
自信というのは、一朝一夕に持てるようにはなりません。長い時間や大いなる努力の末に少しずつ持てるようになるものです。しか...
きょうも、にゃんたまωにロックオン。やってきました「にゃんたま島」。
ここはチャトラのオスがたくさん暮らしてい...