「敬老の日と賀寿の祝い」ジィジとバァバにどんな花を贈る?

斑目茂美 開運花師
更新日:2022-09-14 06:00
投稿日:2022-09-14 06:00

敬老の日は海外にも

 まもなく敬老の日がやってまいります。日本の敬老の日は9月の第3月曜日と定められており、今年は9月19日。敬老の日は「大切なご年配の方々を敬う日」として知られていますが、実は敬老の日は、日本だけに設けられたものではございません。

 アメリカでは、9月の第2日曜日に「National Grandparents Day」と定められ、孫からおじいちゃま・おばあちゃまへ感謝の気持ちと共に、ブーケやグリーティングカードをプレゼントすることが一般的。お花は“Forget me not”、「忘れな草」が定番とのこと。

 他にも中国や韓国、イギリス、イタリアなど、改めてご年配の方を敬う日として、大切に思う気持ちを再確認するのが敬老の日なのですね。

場を華やかにするお花の贈り物

 日本には、敬老の日とは別に還暦や古希など長寿を祝う風習がありますが、何をしたらいいのか分かんないと思っているアナタ。

 ギフトでいえばお菓子やお酒、お茶などに並んで、お花は人気商品でございます。お花はご年配になればなるほど喜ばれることが多く、年齢が上がっていくにつれ、花束などの切花から綺麗な時期が長い鉢花へと選択肢が広がり、プレゼントされたお花を手に取っての記念写真は、やはり映えが違うんでございますのよ。

 敬老の日に合わせて、特別な節目のお誕生日祝いも兼ねる方も中にはいらっしゃって、今時分はそんなご相談をしに来る方もチラホラ……。

 そんなお客様には、「それぞれの年祝いにはちょっとした決まり事のようなものがございますよ」と申し上げております。

「年祝い(賀寿)」は特別な年齢になった長寿のお祝いのこと。中国から伝来した風習で、奈良時代には40歳から10年刻みで行っていたようですが(40歳は初老だってさ!)、いまは、60歳をすぎてからの賀の祝いでございます。

 それぞれの賀寿には“テーマカラー”があるので、プレゼントを選ぶときなど、参考になさってみてください。

斑目茂美
記事一覧
開運花師
半導体エンジニアを経て花業界に転身。イベント・ホテルなどの装飾も手がける生花店を営む傍ら、コンテストで優勝・入賞を重ね、雑誌・新聞等に作品を発表する。神奈川各所にて花教室を開催。障害者支援も花で実践。悩ましくも素敵なお客様を「花」で幸せへと導く道先案内人。ブサかわ猫店長「さぶ」ともに奮闘中。Facebookやってます。

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


ハワイ旅行<インスタ映え編> 全米No.1ビーチとアートな街
 ハワイをこよなく愛する筆者・藤田裕美がお届けする、ハワイ旅行のちょっとお得な情報シリーズ。今回は、アクティビティー&イ...
恋愛成就! 好きな女の子の毛繕いで感無量の“にゃんたま”君
 やったー!!!大好きなあの子に!遂に舐めてもらった!  きょうは感無量のにゃんたまにロックオンω!  ずっ...
“おむつケーキ”よりも喜ばれる 友達への「出産祝い」3選
 20代〜30代になると、周りで始まる友達の出産ラッシュ。おめでたいのはもちろんですが、出産祝いを何にするかって、結構気...
恋愛スキル上昇 女性の一人暮らしをオススメする3つの理由
 実家で快適に過ごしている女性にとっては、「一人暮らしなんてなんのためにするの?」と思うかもしれません。でも、一人暮らし...
茶目っけたっぷりの“にゃんたま”にクールな三毛猫女子は?
 思いもよらないリアクション。相手を楽しませたい、笑顔にしたい。面白い男はきっとモテる。  きょうは、茶目っ気たっ...
子育て進化論! 「ママが楽になれる」育児の方法と思考法
 ママになった瞬間に始まるのが、親世代の方からの子育てアドバイス。初心者ママにとってはとても心強く、「なるほど〜!」の連...
スマホで拡大してほっこり…これも“にゃんたま”の楽しみ方
 世界のにゃんたまωカメラマン、芳澤です。  自由国民社より写真集「にゃんたま」絶賛発売中♪ 日々の癒しにページを...
カラオケ嫌い女子に音楽家が伝授! 歌をうまく聴かせる秘策
 女子会や2次会でカラオケへ!という流れになると、「嫌だなぁ」と、ため息をついていませんか?実は、歌唱力自体を上げること...
お食事中を盗撮!ごはんに夢中のくいしんぼう“にゃんたま”
 ちょっと…うしろからにゃんたま撮られてるよ?  三毛猫のカノジョがにゃんたま君に忠告しています。  きょう...
ママ友の選び方は? 無理せず子育て期間を過ごすための秘訣
 児童館などに行くと必ず見かけるママ友集団。このコミュニティーは幼稚園や保育園、小学校、習い事やご近所同士など、子どもが...
夫泣かせな妻ってこんな人…「姑イビリをする嫁」の共通点
「嫁姑問題」と聞くと、昔は姑からの嫁イビリが主流でしたが、最近では嫁が姑をイビるパターンも珍しくないそうです。「女性が強...
尻尾の曲線も美しい 斜め後ろからのチラリズム“にゃんたま”
 にゃんたまを見る、好きな角度ってありますか?  きょうのにゃんたまは、ちょっとナナメ後ろからのチラリズム、私の好...
尻尾を上げ自慢のお宝を…モテモテ猫のご立派“にゃんたま”
「にゃんたま」に、ひたすらロックオン!猫フェチカメラマンの芳澤です。  きょうのにゃんたまは、まるで熟れた果実のよ...
ハワイ旅行<買い物編> 食料品やブランド物がお得な店は?
 さて、今回はハワイ旅行「滞在編」です。ホノルルに着いたら足元を軽くして上着を脱いでまずはホテルへ。現地には午前中に着く...
恋の季節でもマイペース ゆっくり夢を育む若い“にゃんたま”
 ニャンタマニアのみなさんこんにちは。  にゃんたまには夢が詰まっています。きょうのタイトルは「花とゆめ」と付けた...
発達障害? もしかして…と感じる子と向き合うことについて
 最近よく耳にするようになったADHDや自閉症スペクトラム。私は発達障害の専門家ではないので、それらの症状を持った子とそ...